2092034 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

広島カープ考察

広島カープ考察

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

バックナンバー

コメント新着

X youhei00002 フォローしてください@ Re:広島情報(06/06) X youhei00002 フォローしてください
X youhei00002 フォローしてください@ Re:51戦目(06/06) X youhei00002 フォローしてください
うし48@ Re[1]:広島 正念場選手3(01/09) 通りすがりのカープファンさんへ  コメ…
うし48@ Re[3]:広島選手情報(12/20)  カープ好きさんへ  コメントありがと…
通りすがりのカープファン@ Re:広島 正念場選手3(01/09) 羽月のバッティングに関して、三遊間に転…

プロフィール

うし48

うし48

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

楽天カード

ニューストピックス

カテゴリ

2024.06.15
XML
カテゴリ:海外リーグ野球

 『将来の東南アジアに期待』

 今回は東南アジアの野球について見ていきたいと思います。
まずはインドネシア、産経新聞でも佐賀インドネシアドリームズの創設の経緯が掲載されましたので興味のある方はご覧いただければと思います(​記事​)。
内容は前回紹介した記事とほぼ同じ内容ではありますが、続報としては球団としての採算は取れそうだという点で、日本全国で15社からスポンサーが集まっており、多様な企業から球団を絡めた商品やサービスを売りたいというオファーが来ているそうで、福原球団社長の見通しでは「黒字化できそう」という点は大きいのではないでしょうか。
やはり野球を広めていくには競技性としての魅力は勿論ですが、やはり興行面と経営面の部分に見通しが立たなければ将来のプロリーグ化への展望が開けないだけに、ある意味では競技としての魅力以上に大事と言えるでしょう。
問題としては現在日本でプレーしているのでインドネシアの人々が直接見られる環境になく、どのようにして現在のプロ球団がインドネシアに根付かせていく事ができるかにありそうでしょうか。
ただひとまずはインドネシア選手レベルの底上げやプロ野球選手になれるという道筋を作る事が先決という事で、物事は一段ずつやっていく方が良いでしょう。

 インドネシアでは他にも元巨人の柴田章吾氏が手掛ける「アジア甲子園」の開催も決まっており、NEOアジアプロ野球機構が支部としているフィリピンでは商業リーグと位置付ける新たな野球リーグが創設されていますので連携を取って普及や振興活動をしていければ面白いのではないでしょうか。
他にはシンガポールが​instagram​にてU18のトライアウトを行うなど様々な動きが見られます。
東南アジアでの野球の動きにも期待してみていきたいと思います。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.15 16:33:00
コメント(0) | コメントを書く
[海外リーグ野球] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.