2191329 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

リュウちゃんの懐メロ人生

リュウちゃんの懐メロ人生

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | 音楽・歌謡曲・懐メロ | 懐メロカラオケ | 懐メロ歌謡曲・カラオケ | 橋幸夫 | 美空ひばり | フォト・花・伊勢神宮 | フォトブログ・曽爾高原 | フォト・花と実・斑鳩の里 | 日本映画・小説 | フォトブログ | SF映画 | 猫のフォトブログ | 株・日本航空 | 音楽・紅白歌合戦 | 日本映画(邦画) | 外国映画(洋画) | SF・天文学 | 童謡・唱歌・歌曲 | 唱歌・抒情歌・童謡 | バンクーバー冬季オリンピック | フォトブログ・園芸、春咲く花 | 梅・桜・花のフォト | 国内旅行 | 歴史・奈良遷都 | のだめカンタービレ・クラシック音楽 | バラの花のフォトブログ | 花遍路・花のフォトブログ | スポーツ | クラシック音楽 | 洋楽ポピュラーミュージック | 時事問題 | 芸術・陶芸 | 原発問題 | 奈良散策 | 藤の花 | 京都散策 | 将棋・藤井聡太四段 | ブログ | 美術鑑賞 | 葛飾北斎 | 紅葉狩り | NHK朝ドラ「エール」、古関裕而 | 将棋・藤井聡太 | 東京オリンピック、パラリンピック | 巨樹探訪 | 将棋・藤井聡太5冠 | 寒牡丹と冬牡丹 | 梅行脚 | 河津桜 | 桜行脚 | 孫姫4姉妹 | アジサイ行脚 | ハスとスイレン | 馬見丘陵公園の花 | 長浜盆梅展 | 奈良県の河津桜 | 三重県の梅の名所「鈴鹿の森庭園」「いなべ農業公園梅林」 | 月ヶ瀬梅渓 | 醍醐寺の桜 | 2つの「吉野の桜」 | 函館「五稜郭」の桜 | 大和葛城山のヤマツツジ
2015年04月25日
XML


園内に咲き誇る30万株のチューリップ、
鮮やか!

DSCF3948.JPG

昨年に続き、奈良の河合町にあります「馬見丘陵公園」で開催されていました「チューリップフェアを観に行って来ました。
http://www.pref.nara.jp/item/136823.htm



以下は昨年4月30日に公開した、この公園のチューリップフェアのブログです。
http://plaza.rakuten.co.jp/0511katutyan/diary/201404300000/



上記のブログでは、この公園のチューリップフェアは、何時から始まったのか、よく判りませんでしたが、実は、昨年が第1回のチューリップフェアだったのですね。

第1回のチューリップフェアに行けて良かった!

という訳で、今年が第2回のチューリップフェアになります。

昨年は植えられたチューリップが、約20万株だったようですが、今年は10万株増えて。約30万株が植えられたそうです。

公園の何処で10万株が増えたのだろう?

という疑問と期待を抱きながら、4月中旬の晴天の日の午後、例によりまして女房の運転する車の助手席に乗り、公園に向かいました。

「馬見丘陵公園」は奈良公園に次ぐ奈良県第2の規模を誇る都市公園です。管理は奈良県が行っているためか、公園の入場料及び駐車料金、園内施設の入場料は全て無料なのです。

この日は平日でしたが、

約600台収容可能な駐車場は既に満車!

暫く駐車場の入口で待機しましたが、程なく駐車場に入ることが出来ましたやれやれ!)

冒頭の写真は、公園の「中央エリア」のチューリップ園、ここが「チューリップフェア」のシンボル的な場所の一つなのです。

以下に、この付近のチューリップの写真を何枚かUPします。

DSCF3923.JPG

DSCF3924.JPG

DSCF3929.JPG

DSCF3932.JPG

DSCF3934.JPG

DSCF3938.JPG

DSCF3936.JPG

DSCF3937.JPG


チューリップの下部を囲むように咲いている水色の可憐な花は、北アメリカ原産とされる「ネモフィラ」です。チューリップの花に対し、100倍くらいの花が咲いていますので、多分ネモフィラの花の数は3000万くらいになりそうですね。この公園のチューリップは、下に咲くネモフィラの花のおかげで、一際美しさを増しているようにリュウちゃんには感じられました。

昨年は咲いていなかった大型テントのある「集いの広場」にもいっぱいチューリップが植えられている!


ここのチューリップが増えた10万本なのだ!

DSCF3973.JPG

DSCF3927.JPG

DSCF3975.JPG

DSCF3984.JPG


「集いの広場」の一角に、秋篠宮ご夫妻が2010年に植樹された2本の小さなヤマザクラの木がありました、

DSCF3969.JPG

その時のご夫妻の写真が奈良新聞のNETに掲載されていましたので、ここに転載致します。
http://www.nara-np.co.jp/20101016100124.html

bee95220e7a8ea6a0f0040e6f8df5917.jpg



現在では四季を通じて様々の花々が楽しめる「馬見丘陵公園」ですが、「花の公園」としてスタートしたのは、秋篠宮ご夫妻が2010年に植樹された

2本のヤマザクラ」からだったのですね!

この2本のヤマザクラが大きく成長するまで、リュウちゃんは公園に通い続けたいと思っていますが、

何時まで通い続けられますことやら?








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年04月25日 23時16分21秒
コメント(20) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.