テーマ:晩学のすすめ(495)
カテゴリ:加地訓で読む4度目の論語
子曰、法語之言、能無從乎。改之爲貴。
巽與之言、能無説乎。繹之爲貴。 説而不繹、從而不改。吾末如之何也已矣。 子曰く、法語の言、能く従う無からんや。これを改むるを貴しと為す。 巽與(そんよ)の言、能く説(よろ)こぶ無からんや。これを繹(たず)ぬるを貴しと為す。 説こびて繹ねず、従って改めず。吾之を如何ともする末(な)きのみ。 先生の教え。 正論には、頷かずにはおれない。しかし、その正論に従い己の言動を改めることが大切。 調子の良い言葉を喜ばない者はいない。しかし、その真意を知ることが大切。 喜び受け入れるだけで真意も探らず、表面では従うが実際の行動は改めない人がいる。 こういう人は、私にはどうしようもない。 法語の言=手本となる正しい話。 巽與(そんよ)の言=遠慮して、人々と調子を合わせる言葉 繹(たず)ねる=いとぐち(緒)を探すこと。 世の中、講演会ばやりで、いろんな人がやってきていい話(法語の言)をしてゆく。 「いい話じゃった。やらんといかんねえ」、しかし、生活態度は殆ど改まらないのが現実。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
Mar 16, 2009 09:54:40 PM
コメント(0) | コメントを書く
[加地訓で読む4度目の論語] カテゴリの最新記事
|
|