153192 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

もっと緑響くレストラン2

もっと緑響くレストラン2

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

常恭敬得菩薩・とし

常恭敬得菩薩・とし

お気に入りブログ

碧空大好き nobu8さん
『旧』ぱんだりあん… ★ まるこ ★さん
ストレスとの正しい… wavemamaさん

コメント新着

 wavemama@ Re:3000日目(03/19) としさん、ご無沙汰してます。 辛かったで…
 常恭敬得菩薩・とし@ 反応早や! そうそう。「がもう」も「山越」も日曜日…
 久しぶりの哲@ Re:年末ですが・・・(12/30) 「がもう」と「山越」、一度、行ってみた…
 電車男。@ Re:無のエネルギー 2(04/26) 無のエネルギー=ネオ・エクスデス。
 常恭敬得菩薩・とし@ Re:知らんかった(10/29) てつ24さん、こんばんわ。 「うにほー…
 てつ24@ 知らんかった その番組、見てないんじゃけど、「うにほ…
 常恭敬得菩薩・とし@ Re:うまいよね!!(10/11) てつ24さん、こんばんわ。 さすがて…
 てつ24@ うまいよね!! あ~! 心斎橋の明治軒なつかしい~(^○^)…
 てつ@ 天満橋、長年通いながらこんな店、知らんかった その番組、なんだかチラッと見たよ。 「…

フリーページ

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2011年10月18日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
毎日神様に祈りを捧げる日々を過ごすある日。新大阪駅に向かい、新幹線ホームに立つ。
駅で人気の駅弁とお茶を購入し、新幹線に乗り込む。

子供の頃は、あまり深い感動を覚えず、単純に電車に乗れる喜びだったが、年齢を重ねて
非現実を欲する時に、新幹線は旅の気分を高揚させる。人気の駅弁は近畿各地の
有名食材を並べた幕の内風で、中々美味しい。窓の外の流れる景色も心地良い。

昔と比べて旅のスピードは変わった。昔は窓の景色はもっとゆっくり流れ、目で追うのは
そんなに苦ではなかった。しかし遠くの景色以外を目で追うのは今や大変である。
好きだった野球マンガの「ドカベン」で、主人公の山田太郎が初めて明訓高校野球部員と
して甲子園に行った時、大阪の街を観に行く際に阪神電車に乗るという場面がある。
キャッチャースタイルで車両に座り、揺れる車内でも体がグラつかない足腰の強靭さを
披露しながら、列車が駅を通過する際、窓の外の流れる景色の中の通過駅の駅名を読み取る
動体視力の良さをも披露していたシーンを思い出す。
今の自分は動体視力が落ちているのだなぁと痛感する。学生時代は車を時速200キロ以上で
走らせていても、ミラーも含めて目に映る景色は全て認識出来ていたのに、老化は色んな
能力を衰えさせるものだ。しかし年齢を重ねる事の全てが悪い訳では無い。
味覚から考え方から色んな人間としての感覚や思考を向上させたりもする。

そんな事を思いながら、名古屋駅でこだまに乗り換えて東へ向かう。降りた駅は新富士駅。
初めて降りた駅で新幹線口を出て左へ。富士見大通りから新幹線駅前通りへと進む。
途中右斜めへ入って行く道を進む。所々緑もある街並み。東海道本線の富士駅に到着する。
ここから身延線で北上する。富士宮駅に到着し列車を降りた。

初めての土地に降り立ち、何が何処にあるのかさっぱり判らない。線路沿いの県道を歩き、
浅間大社の方向へ歩いた。結構住宅が密集している。もっと田舎のイメージだった。
宮町交番の前を通り、富士山本宮浅間大社に到着。

風水では富士山を起点に東西南北に龍脈が流れていると言われている。(この龍脈は
富士山に限った事ではありませんけどね)その富士山を御神体山としているのが
富士山本宮浅間大社で、全国の浅間神社の総本山であります。縁結びや健康、厄除けに
ご利益があるとの事。桜の花の様に美しいと讃えられ、女性の守り神でもある
「コノハナノサクヤヒメ」を祀っておられますので、縁結びの祈願で女性に人気です。

富士山の雪解け水が、何層もの地層を通って湧き出ている湧玉池は国の天然記念物に
指定されています。敷地内には厳島神社と呼ばれる神社が池にあった。

本殿の権現造りを拝見すると、私の勝手なイメージで徳川家康を思ってしまう。

神社の建築様式はざっと8つに分類される。まず、伊勢神宮の本殿は神明造という
弥生時代の高床式の穀倉を模した建物で、伊勢神宮に関係の深い神社では、この様式を
採用している所が多い。
出雲大社は大社造で、出雲地方の神社に多い様式です。
住吉造は大阪の住吉大社だけに見られる特殊な建築です。
春日造は奈良の春日大社の社殿で、春日大社の近辺にはこの様式の社が多い。
流造の起源は京都の上加茂、下鴨の両社だが、後に最も普及した建築様式で、全国各地の
社殿の多くは流造を基本にしています。
日吉造は滋賀県の日吉大社だけに見られる様式で、神仏習合色の強い寺院の本堂の様な
建物です。
八幡造は大分県の宇佐神宮に代表されます。
そして権現造りは日光東照宮に代表される様式で、本殿と拝殿を石間でつないでいます。
権現造りは本殿と拝殿をつなぐ事で使い勝手が良いとされ全国的に普及しています。

そんな権現造りを拝見したら、折角静岡にいるので、パワースポットの一つである
久能山東照宮に行かざるをえない。

富士山本宮浅間大社を後にしてJRの駅に戻る。富士駅で乗り換えて静岡方面に向かう。
途中、よく台風映像に出る由比の海岸沿いを走る。静岡駅の手前にある草薙駅で下車する。
駅前のロータリーでタクシーに乗り、日本平の方面へ。静鉄清水線を越える。そんなに
大きな建物は無い。草薙という言葉から私が連想してしまうのは、熱田神宮の御神体である
「草薙の剣」。三種の神器のひとつであるが、終戦時に米軍のマッカーサーが日本に上陸し
「まずは三種の神器を集めよ」と言ったとか。

久能山の下に到着し、階段を上がります。結構大変。晩年を駿府で過ごした家康の遺命に
より、1616年に没し、ここに埋葬されている。日光東照宮の先駆をなすと言われ、
江戸時代の初期の権現造りの本殿は重要文化財でもある。
ここから静岡駅方面に向かいます。折角、富士山本宮浅間大社に行ったのだから
静岡浅間神社にも行ってみようと思う。本日は静岡駅前のホテルに宿をとる。

食事はホテルのフロントの方とも相談して、地元の食材も上手に使うと聞いたフレンチに
行く事に。葵区の呉服町と呼ばれる辺りの、雑居ビルにある老舗フレンチ。
相当有名らしく、スタッフは女性で、心配りが細やかでプロの仕事だと感じる。

私はどんな職業でも、人様からお金を頂くのだから、それに見合ったプロフェッショナルな
仕事をするべきだと思う。しかし世の中、いい加減で適当な仕事しか出来ない人が多い。
そんな人に限って、客側の立場になると横柄で、最良のサービスを受けるのが当たり前と
振舞うくせに、従業員側の立場になると非常識な接客しか出来ない。悲しい限りだ。

しかし、この店は違いました。チーズとワインが有名と聞いて来ました。チーズの知識は
薄い私ですが、満足する美味しさですし、ワインも料理に適したセレクト。
料理自体はオーソドックスと聞いていましたが、私はそこが大切だと思っています。

基本的、もしくは王道の味に慣れてしまった人が、新しい味わいに出会いたいが為に
ヌーベルキュイジーヌの様な料理を思い浮かべ、場合によってはフレンチとは呼べない
料理をも褒める人も居る。これは日本の和食にも言え、新しい味を追求するのが過ぎて、
変わった食べ物や、変わった食べ方をこれぞ進化系などと言う人がいる。
私は違うと思う。フレンチも和食も、基本を更に追求する余地は、まだまだあると思う。
それは一見、流れに逆行する様に見えるかもしれないが、料理の奥深さはそうあると思う。

もっと簡単に言えば、日本人なのに日本食のダシさえ正しく取れない人が多いのが現実で
ある。ダシを取る方法を自信を持って言える方は、日本人でどれほど居るのだろうか。
外国人に振舞ってくれと言われたり、手法を聞かれて、胸を張って言えるだろうか。
沸騰したお湯に、昆布を放り込んで、グツグツ煮出し、昆布を出してカツオを入れたら
ダシが出来ると思って、鍋でも作っている人を多く見かける。
お店に食べに行って、旨いや不味いと言う方は多いが、じゃあ作ってみたらと言いたくなる。
ダシも取れなきゃ、蕎麦やうどんですら作れないでしょ。一度蕎麦打ちも体験すれば
お店で文句も言えなくなるのでは。

話はズレましたが、地元の食材も上手に使い、美味しくワインも楽しめる。ワインの産地に
合ってないグラスを出す店も多い中、ちゃんとしたもてなしをして頂けるのは嬉しい。
そうなれば口コミで、「何処かに行くと思えば・・・」なんて言葉が書いてありましたが
店の評価の観点が変わって来るかと思います。料金は場所じゃないと私は思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年10月18日 23時31分11秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.