1257634 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

福岡・博多の行政書士ブログ    博多・緑行政書士事務所

福岡・博多の行政書士ブログ 博多・緑行政書士事務所

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

博多の行政書士

博多の行政書士

カテゴリ

カレンダー

お気に入りブログ

エスティマのカーナ… New! Vehitechさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

初訪問の太宰府で観… New! 神谷商店さん

最近入手したあれこ… New! Ropewayfanさん

光通信(9435)---宅配… New! 征野三朗さん

コメント新着

博多の行政書士@ Re[1]:明日から月次支援金申請受付開始(06/15) 神谷商店さんへ ありがとうございます。…
神谷商店@ Re:明日から月次支援金申請受付開始(06/15) 神谷です。ご無沙汰してます。 偶然ブログ…
博多の行政書士@ Re[1]:献体後の火葬(11/05) snakeさんへ 古い記事にもかかわらず読ん…
snake@ Re:献体後の火葬(11/05) 随分前の記事ですが、コメントさせていた…
kukure35@ Re:改正風営法が施行されました(06/24) はじめまして。行政書士試験をテーマにブ…

フリーページ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

ニューストピックス

2010年01月30日
XML
テーマ:マナー(58)
カテゴリ:マナー
昨日のこと。お客様にお渡しする菓子折を、市内のとある有名洋菓子店で買いました。

短冊熨斗をつけてもらったのですが、いざお客様にその菓子折をお渡しするときに、ハッと気付きました。

「包装紙の合わせ目側に熨斗が貼られている!」

包装紙の合わせ目は、どう考えたって下側(裏側)になるはず。そちら側に熨斗が貼られていると言うことは、下側を上にして先方にお渡しすることに。

一瞬迷ったのですが、まさか熨斗を下側にすることもできないので、そのままお渡ししました。

しかしどうにも分からない。有名菓子店ともあろうところが、まさか表裏を間違えて熨斗を貼るわけもないだろうし。ひょっとしてこれが正式?

そこで電話をかけて尋ねてみると、表に熨斗を貼ると包装紙を取る際に菓子折をひっくり返さないといけないので、そうすると菓子折の中身が乱れてしまう可能性があるから、という回答でした。

なるほど!そういう気配りが!さすが有名店ならではの配慮、と感心しました。

でも、それは言われてみないと分からない。ましてや事前に伝えてもらわないと、先方にしてみれば、裏返して渡されて失礼、と思うかも知れないし。

気配りは、相手が押しつけがましく感じないことがスマートでカッコイイのは間違いないことでしょうけど、勘違いと紙一重の部分もあるので、難しい面もあります。

しかし、マナーと気配りは、相手の気持ちを思いやることが一番の基本でえすから、勘違いされそうだと事前に察知することも、気配りとマナーの一つでしょうね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年01月31日 00時37分52秒
コメント(0) | コメントを書く
[マナー] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.