1258931 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

福岡・博多の行政書士ブログ    博多・緑行政書士事務所

福岡・博多の行政書士ブログ 博多・緑行政書士事務所

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

博多の行政書士

博多の行政書士

カテゴリ

カレンダー

お気に入りブログ

ハスラーにルームミ… New! Vehitechさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

九州北部梅雨明け~E… New! 神谷商店さん

アパレル興亡本の付… New! 羽富えじそん宇宙人さんさん

椿本興業(8052)---25… New! 征野三朗さん

コメント新着

博多の行政書士@ Re[1]:明日から月次支援金申請受付開始(06/15) 神谷商店さんへ ありがとうございます。…
神谷商店@ Re:明日から月次支援金申請受付開始(06/15) 神谷です。ご無沙汰してます。 偶然ブログ…
博多の行政書士@ Re[1]:献体後の火葬(11/05) snakeさんへ 古い記事にもかかわらず読ん…
snake@ Re:献体後の火葬(11/05) 随分前の記事ですが、コメントさせていた…
kukure35@ Re:改正風営法が施行されました(06/24) はじめまして。行政書士試験をテーマにブ…

フリーページ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

ニューストピックス

2012年11月05日
XML
カテゴリ:献体
4月16日のブログに書いたのですが、献体している私の親父の遺体が、7月25日に火葬されました。

2ヶ月ほど前に、その辺りになるだろうという連絡があり、1ヶ月前に正式な日時の案内が来ました。

大学内で火葬されるのかと思っていたらそうではなく、長崎市内の通常の火葬場で火葬されるとのことでしたから、骨上げに行ってきました。

それに合わせて、先延ばししていた3回忌と納骨式もその日に行うことにしました。

長崎市内のもみじ谷火葬場には、遺族用の控え室があるのですが、献体者の遺族用には別に一部屋取ってあり、長崎大学が気を遣ってくれているのが分かります。
  • C:\fakepath\画像2 002.jpg

ただ、普通なら釜の前で遺体の顔を見て最後のお別れをするのでしょうが、それはありませんでした。その代わり、2月に最後の面会を行ったわけです。

また、遺体が搬入されるところから、火葬が終わるまで長崎大学の方はずっと付き添ってくださり、遺骨を骨壺に入れ、火葬がすべて終わったところで丁寧に挨拶をして戻って行かれました。その前には、長崎大学の学長と医学部長からの感謝状もいただきました。

2年以上にわたった親父の献体関連の行事はこれですべて終了です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年11月05日 23時49分27秒
コメント(2) | コメントを書く
[献体] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.