524109 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

チラシの裏の幻視録

チラシの裏の幻視録

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

あぁさぁ

あぁさぁ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2008年11月23日
XML
カテゴリ:原子力
こんばんは。

 本日はどうしても書いておきたいことがありましたので再度書き込みます。

 放射線に関するNPOである「放射線安全フォーラム」主催の「第6回放射線防護研究会」が12月13日の午後に開催されます。
 このNPOが開く研究会には私も過去に何回か参加させていただいているのですが、次回の話題は商用運転開始を間近に控えた六ヶ所再処理施設の放射線防護に関するもの。

 過去に参加した会(医療放射線,太陽フレア・宇宙放射線など)は非常に面白く、できれば今度も参加したいところなのですが、残念なことに既に参加登録を済ませた他のセミナーと日時が重なってしまっています。


 ここはひとつ、再処理施設稼動に反対の立場をもつミュージシャンやサーファーの皆様にも是非ご参加頂き、非科学的・感情的ではなく定量的・技術的な質疑応答をお願いしたいと思い、紹介させていただくこととしました。
 講演者が日本原燃や原子力研究開発機構の放射線管理のエキスパートの方々ですので、少なくとも日比谷公園や経済産業省前に集まって騒いだり、デモ行進をしたりするよりは有意義だと思います。


日時:2008年12月13日(土) 13:30~18:00

場所:株式会社千代田テクノル 本社 2階会議室
    東京都文京区湯島1-7-12 千代田御茶の水ビル
    (「折紙会館」のすぐ近くです)

テーマ:「再処理施設の放射線安全対策」


詳しくはNPO「放射線安全フォーラム」のウェブサイトを参照願います。


 ところで、六ヶ所再処理工場の放射性物質放出よりも携帯電話の非イオン化放射線の方が身体へのリスクはずっと大きいと思うのですが、何で六ヶ所再処理工場には反対して携帯電話は使うのでしょうか?
 アナログ人間の私と違い、ミュージシャンやサーファーで携帯電話を持っていない人っていないでしょう?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年11月24日 00時44分43秒
コメント(0) | コメントを書く
[原子力] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.