522336 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

チラシの裏の幻視録

チラシの裏の幻視録

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

あぁさぁ

あぁさぁ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

バックナンバー

2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2009年03月14日
XML
カテゴリ:最近の報道
こんばんは。

 最近(に始まったことではありませんが)、朝日新聞の社説の劣化が進行しているやうで、かつての愛読者としては悲しくなってしまいます。

 1月18日の「かんぽの宿 筋通らぬ総務相の横やり」にも驚きましたが、エネルギー業界関係者としてそれ以上に驚いたのが、3月9日の「自然エネルギー 大胆な買い取り制度を」であります。


 現在、太陽光発電設備のある家庭では、太陽光による自家発電電力から家庭での消費電力を引き、余った電気を電力会社に高く売っています。そして、(天気が悪い時や発電できない夜間など)自家発電電力では足りない場合には、電力会社から電気を買っています。

 朝日新聞の社説では「余剰電力以外の電力も電力会社が全て買い取れ。」、つまり「太陽光発電設備のある家はその電気を使わずに全て電力会社に高く売り、必要な電気はそれとは別に電力会社から買う」ようにしろ、と主張していました。

 これはドイツが導入している方法です。

 日本のマスコミは殆ど報じていませんが、ドイツで導入された家庭用太陽光発電電力の定額買取・電気料金転嫁の制度は、太陽光発電設備への初期投資ができる「ある程度裕福な層」ばかりが得をし、貧困層の負担は増えると言ふ問題点があり、EUから「やりすぎだ!」と批判されています。
 それ故、我国では、多くの識者やエネルギー関係者が「ドイツの二の舞とならないやうに導入を図る必要がある」と考えており、慎重に議論が進められています。

 これを根本からひっくり返す朝日新聞の主張!

 エコだ何だといいながら、残念ながら「自然エネルギーは高い」ことを(前にこのブログで取り上げた、似非ヲタクによる「電気料金値上げ反対! 原発ヤメレ!」デモのやうに)御存知でない方が多いのが我国の現状です。
 まずは「自然エネルギーは高くつく」ことを全ての国民に理解してもらうことが大切で、電気料金による負担について皆様に理解して頂いた上で、実行に移すべきでありましょう。
 朝日の主張する「大胆な買い取り制度」には、まず国民の理解が必要だと思うのです。


 3月12日(だったと思う)の読売新聞では、ドイツと我国の家庭用太陽光発電電力買取制度を比較し、余剰電力買取だけでどこまで導入が進むのか、電気料金への転嫁をどうすべきか、との二つの異なる視点で記事にしていました。
 私は読売信者ではありませんが、朝日新聞の社説には、このやうな「複数の視点」が欠けているように思えました。(朝日の社説の太陽光以外の電力の買取に関する視点は良いと思うんだけど・・・風力は系統への影響を確認しながら導入する必要があるし、地熱発電所は立地に適した土地が既に観光目的で開発されていて立地に苦慮している。電力品質低下リスクにも全く触れていない。朝日の社説は問題を単純化し過ぎ。)



 さて、今回のおまけ写真。

 我が発電所の先月のとある日の発電実績です。
 この新居にはまだ誰も住んでおらず、ブログのネタにするためにカメラを用意して出かけたのでありますが、まさかこんな・・・

solar

 端末には発電電力量だけではなく、CO2削減量やソーラーカーで世界中を回った場合の目的地までの距離数をバーチャルに表示する機能がついているのですが、何やら世界のナベアツが喜びそうな状態になっています。


 我家の場合、太陽光発電の買い取り価格が現在の2倍になり、かつ、発電した電力の全てを買い取って貰えるとしたら、1月当たり約2万円の収入になります。
 しかし、これが他の人に転嫁されるとなると複雑な気分です。
 「太陽光発電設備を設置した人が、経済的な理由で設置出来ない人からお金を巻き上げる」構図になってしまいます。
 そんなことにならないように、しっかりと議論して欲しいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年03月15日 00時41分44秒
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.