067086 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

行 雲 流 水

行 雲 流 水

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022年11月16日
XML
カテゴリ:日常生活いろいろ
​​​2022年11月13日(日) 三方五湖方面へ
友人に誘われ、友人の通っているカルチャースクールの仲間入りで出掛けて来た。
天気予報では終日雨!と言ってたが傘を差したのは一度だけ。
​​​​​​朝は雲間から日が射していたがさすがに12時47分にはポツポツと。
​時間をはっきり覚えているのはカルチャーセンターのスタッフがクイズやゲームで楽しませてくれ、
その中に時間を当てるというクイズが・・・そのため。

↓ 三方五湖テラスからの眺望


展望台(三方五湖テラス)に行くリフト。帰りはゴンドラで。



 ↓ 永遠を意味する「メビウスの輪」


↓  幸せの鐘












ここを出発した頃ポツポツと降り出した。
バスで5分ほどで遊覧船乗り場。
遊覧船に乗っている間、本降りとなり下船したら雨は止んだ!



今日の昼食は1時30分頃(少し食べてしまってから慌てて写した)


次は滋賀県高島市のメタセコイヤ並木
まだ紅葉には早かったかな?
写真は明るいが3時半近くになり薄暗かった。


殆ど降っていなかったけど傘さしている人がいますね。

以前と違いここも今は観光地化しておしゃれな店が立ち並んでいた。

次は最終の白髭神社







これで今日の観光は終了!
朝7時50分に最寄り駅前から出発し帰りは夕方6時半前。

昼は見ることが出来ない駅前の植え込みのライトアップに感動!


以上



2022年11月8日(火)皆既月食

今夜は月の後ろに天王星が隠れる442年振りの皆既月食。

不覚にもその天王星を見つける事を忘れて赤い月がボケない事ばかり考えて写した。






ここまで観察して思ったことは「月明かり」って何と明るいのでしょうでした。
次は322年後。今回は安土桃山時代以来との事!
​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年11月21日 21時05分49秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.