067283 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

行 雲 流 水

行 雲 流 水

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023年04月15日
XML
カテゴリ:日常生活いろいろ
​​2023年4月13日(木) 交野の植物園へ
​最近、大阪府立大付属植物園の名前が大阪公立大付属植物園に変わった。
今は名前が変わっただけではなく大阪府民なら150円で入園できるようにもなった。
​なのでその都度150円を支払う事にした。
昨年はコロナ禍で一度も行かなかったが​、それまでは年間パスポートを千円で購入して何度も通った。

↓ 今回の目的の ハンカチの木






公立大付属植物園のMAP


上のMAPでは解り難いが丸印,矢印を回ってきた。
サクラは時期が少しづつズレて今が盛りの八重桜などが特にきれいだった。


↓ ヌマ杉のラクウショウ(手前の山芋のような根)
ここのベンチで新緑にホットし おにぎり弁当を広げた!

問い合わせたとき、ユリの木の花はまだツボミです。と言われたがこの調子ではまだ2週間くらいは掛かるかな?
↓ ユリの木のツボミ


↓ 咲いたらこんな感じ 


↓ フジ棚 まだこちらも少し早かった! でもバックのサクラに映え綺麗!





サツキ









ヒイラギ (クリスマスの頃大きな赤い実がなる)





↓ シャガ 地味だけど私の好きな花


サクラ山


↓ 関 山  と名札にあった


芝ザクラ


↓ すべて芝ザクラ


ユリの木の花が残念だったが帰りに寄った喫茶店の入り口にサクランボの木があり実がなっていた。
次はそれを見に来ようと言ったが・・・

植物園と言っても草花が一斉に咲く訳ではなく正に大きな木もすべて植物!
度々来て観察しないと・・・
今回はなんと言ってもホンワカとした新緑に堪能したことが一番うれしかったかな?
電車で席を譲られた90歳と81歳と間もなく80歳になる私の珍道中!
度々ベンチに座って休んではまた動き出す。
まあ頑張っているじゃないの。

いま図書館で借りている本のタイトルは
92歳!まだまだやりたいことばかり」近藤富枝さんの書かれた内容に
深く感動! 
残念ながら7年前に亡くなられているが今の私より一回りもお姉さんの時に書かれた本。
休んでも何しても足を使って出来ることはするとか・・・
そうしましょう! 頑張る!

​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年04月15日 22時18分06秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.