067295 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

行 雲 流 水

行 雲 流 水

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023年06月02日
XML
カテゴリ:日常生活いろいろ
​​2023年5月30日(火)
  京都大原へ 古民家レストラン&寂光院

​大きな台風2号が沖縄、先島諸島に近付き列島に上陸?などで連日の予報が気になる所だった。
予定変更とも幹事が配慮してくれたが結局みんなの都合が合わず今日に。

雨傘を持参したが日傘として使うほど雨には無縁、むしろ
雨上がりの新緑が鮮やかで​ローカルな景色が一層映え素晴らしかった。

大原までは
京都バスで約1時間ほど。メンバーの都合により京都駅と三条京阪から。
​先ずはバスの終点大原から徒歩10分少々。予約してあった古民家レストラへ 

わっぱ堂の詳しい事はリンク参照 ↓
​​わっぱ堂
・・・リンク・・・→わっぱ堂






今日のランチ 3,500円+税




​大原観光保勝会​
​・・リンク



わっぱ堂のすぐ脇の朧の清水はその昔
​建礼門院が寂光院にお入りになる道すがら日が暮れて、
月の明かりでこの泉に姿を映されたという。​
​(HP参照)



さてさてのんびりした景色を左右に。ますます新緑がきれいな
上り坂に。
右に​​​寂光院​​​が・・・リンク




この石段を上り詰めた右側に池がありモリアオガエルの卵が木に見えた

至るところの苔が印象的。




石段の一番上にこの門があり奥に23年前に火災に遭いその後再建された本堂が。


門をくぐって振りかえるとこんな感じ。↓


本堂








柴葉漬けのこと


↓ 
写真は以前撮ったもの


帰りは八瀬駅までバスでその後は叡電で京阪出町柳駅まで、乗り換え最寄り駅まで。
結局、雨は全く降らず・・・久し振りの遠出?を皆で楽しむことが出来た。
メンバーの殆どが後期高齢者となり以前のようなハイキングは??
なので今回のように食べたり鑑賞したり別の楽しみ方をする事に変更!
次回は7月にビヤガーデンかな??

​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年06月03日 11時58分51秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.