066955 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

madorigaru-2

madorigaru-2

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Profile

mado2047

mado2047

Calendar

Favorite Blog

ハワイへ婚活に行く。 Mrs. Lindaさん

madorigaru mado7895さん
ハワイの風 lanipuaさん
小さな風たち ととら… しろくま009さん
想いのままに...。 山デジさん

Comments

Mrs. Linda@ Re:姿は愛らしいが(11/20) madoさん 明けましておめでとうございま…
mado@ Re[1]:姿は愛らしいが(11/20) Mrs. Lindaさん >可愛いですねぇ。リスに…
Mrs. Linda@ Re:姿は愛らしいが(11/20) 可愛いですねぇ。リスには勝てませんよ。…
mado2047@ Re[1]:朝露(10/18) Mrs. Lindaさん >まあ暫くぶりですね。ブ…
Mrs. Linda@ Re:朝露(10/18) まあ暫くぶりですね。ブログ再開嬉しいで…

Headline News

2015年02月19日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
  • DSCF6956 (800x616).jpg



春間近な陽光の中 今年も3組のお雛様を出しました


一番古いのは 祖母が母に授けて


私の誕生で母から私へと


すでに100年はゆうに過ぎている稚児雛です




祖母が飾っていた頃は


3人官女も5人囃子も揃っていたそうですが


戦時中だったり引越しのために


母が受け継いだ時には


お顔に少し傷のあるこのお内裏様だけで


とても小さく可愛らしい木目込みです




次の古いのが叔母の持っていたもの


叔母が高齢になり


幾年もの年月 眠らせておくのも気になると


私のところに持ってきた裸の御所人形のお内裏様 


桐箱のふたには平安雛と記され


とても気品のあるお顔をしています




一番新しいのは


父が還暦を迎えた母に贈った立雛です


両親亡き後 ここに連れてきました


お顔はかなり現代的ですが


地味なお召し物を纏って


母の好みの着物の色が伺えます




この3組のお内裏様


これからも毎年お飾りしたいと思いますが


何やらざわざわした世の中


日本の良い風習はずっと続くのでしょうか


ふと 考える時があります





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年02月19日 12時07分15秒
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.