354278 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

上鹿川で生まれた男の人生

上鹿川で生まれた男の人生

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ありがとう地球さん

ありがとう地球さん

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

僕も鹿川で生まれた男です@ Re:同窓会の思い出(その2)(11/27) ブログ初めて拝見致しました。 私の父が…
橋本 晃より@ Re:宮崎旭化成に拍手(01/02) 年賀状ありがとう  マラソンもいいがて…
栗木真樹@ Re:かなり涼しい朝だった♪(09/24) 西本さん😊昨日はラン宮お疲れ様でした‼️ …
ありがとう地球さん@ Re[1]:コメントありがとうございます♪ no♪さんへ  最近はブログを書いても、次…
no♪@ Re:ブログを見ているよ♪(06/06) 父と連絡が取れたようですね! 両親共 ネ…

Freepage List

Headline News

2012.11.10
XML
カテゴリ:マラソン

4日の霧島登山マラソンでの後遺症(太腿の痛み)も昨日の10キロ走で何とか良くなった。さあ次は1ヶ月後の青島・太平洋マラソン42キロだマラソンマラソンマラソン
 昨年は練習不足から残り10キロで両足が痙攣。やっとのことでゴールにたどり着いたので、今年は失敗しないよう体調管理しなくては・・・ちょき

 ところで今月24日に我がふるさと「延岡市北方町上鹿川」で、「第2回つりがね会」という、今は閉校になった鹿川中学校卒業生の同窓会を開催する予定ぺろり
 一応私が発起人代表となり、案内状を出している関係で、何人集まるか気になるところだが、当日の夜、地区の公民館で行われる予定だった「夜神楽」が中止になったとの連絡があった(残念)しょんぼり

 鹿川で生まれ育った者であれば、夜神楽は物心ついた時から毎年見てきた一大行事。同窓会以上に楽しみにしていた人もいたようだが、最近地区の人に不幸があり中止になったとのこと。昔からの決まりだから仕方が無い。

 何人がふるさとに帰って来るかわからないが、会場の目前には1500メートル級の「つりがね山」、「だき山」、「鉾岳」などの名山がそびえている。
鹿川地区交流センター
    会場の元鹿川中学校:左手の山が「つりがね山」
               08turigane.jpg
                      つりがね山
                       鹿川風景
          中央の赤屋根は唯一のスーパー細木商店
          奥の山が「だき山」会場の目の前にそびえる
                    鉾岳の冬
    小学生のころ遠足で登った「鉾岳」
田舎の「煮しめ」を肴に焼酎を酌み交わし、真っ赤な紅葉でも眺めながら、昔話に花を咲かせるだけでも良しとするか・・・大笑い

 帰りたいけど病気のため帰れないという県外に住んでいる人からの電話もあった。健康で参加できるだけで感謝しなければ・・・ぽっ

     にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎(市)情報へ
   にほんブログ村⇒ランキング参加中。クリックお願いしますねバイバイ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.11.10 14:26:07
コメント(0) | コメントを書く
[マラソン] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.