001647 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

三ㇳ三(さんとさん)のブログ

三ㇳ三(さんとさん)のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

ニューストピックス

2024年05月17日
XML
カテゴリ:日本酒


日本酒って、日本のDNAみたいな
ものですよね。


日本酒は新しいものであふれてる!

昔からの伝統と、今のクールな文化が
融合したようなその味わいは
日本の魅力が凝縮された気がします!

新潟県 三条市にある酒蔵
​福顔酒造(ふくがおしゅぞう)​で
作られるお酒は、まさにそういう
イメージで。


ウイスキーやバーボンの樽で貯蔵された
日本酒は、フタを開けた時すぐに漂う
洋酒のい~い香り!!

その香りを存分に楽しみつつ
日本酒の味わいも十分に楽しめる
それはそれは素敵なお酒を
作られています。

甘いお酒もどうですか?
新潟の名産ルレクチェを使った
「ル レクチェのお酒まろやか
純米酒FUKUGAO SWEET」
おすすめです。

アルコール度数は7度

「ル レクチェ」は、酸味は少なく
甘みが強いトロリとした果実が
印象的な洋ナシです。

全体の約8割が新潟県で作られ、
出荷されるのは毎年11月20日頃
から2か月程度のわずかな期間です。

美味しさと希少性から
地元の方はもとより
県外の方へ贈り物としても
大人気です。

それを使い作られた「ル レクチェのお酒
まろやか純米酒FUKUGAO SWEET」
良さを残しつつ、スッキリと甘すぎない
飲みやすいお酒なんです。



個人的には、氷を入れたコップに
注いで、それを溶かしながら
飲むのが断然、おすすめです。

福顔酒造さんには
もっと甘いお酒もあります。

2024年4月18日に発売された
新商品 「極甘 めっちゃ甘口。」は
限界まで甘くした日本酒!とのこと。

アルコール度数は9度

こうなったら限界まで挑戦ですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年05月17日 14時30分08秒


キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1)

日本酒

(6)

地元食材

(3)

ラーメン

(3)

地ビール

(2)

観光

(3)

魚介

(0)

肉類

(0)

イベント

(0)

(1)

ワイン

(2)

食事

(1)

ビール

(1)

菓子

(0)

お土産

(2)

道の駅

(1)

プロフィール

アストロタイム

アストロタイム


© Rakuten Group, Inc.