460890 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

おうちでプチ・リゾート気分♪

おうちでプチ・リゾート気分♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

サイド自由欄

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード

購入履歴

フリーページ

2014.09.18
XML
P1110274.JPG
 
 
めっきり秋めいて、お散歩日和音符 
 
気温も25℃前後、湿度も室内でも50%を割ってます。
 
先日、三越にお買い物に行った自転車ついでに、「日本橋」の写真をカメラ 
 
 
 
P1110288.JPG
 
 
 
 P1110277.JPG    P1110271.JPG
 
 
上の2枚は三越側から、その上の大きい写真は反対側から。
 
 
 
P1110286.JPG
 
日本橋の中央から空を見上げると、橋と首都高が一体化?スマイル 
 
 
 
P1110287.JPG
 
 
「道路元標地点碑」 
本来は道路の真ん中に建っていたものが、橋のたもとに移築されたため、
ここに碑が建てられたそうです。 
(移築されたホンモノは、一番上の写真にカメラきらきら
 
碑の足元、橋の真ん中の車道にホンモノの「道路元標」が埋め込まれていますが
白昼、車の行き交う道路に飛び出して撮影する勇気はなく。。 
 
 
 
 P1110273.JPG 
 
 
でも、「東京市道路元標」の足元に、複製がオーケー 
あれれ?コチラの表示は「東京市」ではなく「日本国」に?
 
 
 
P1110275.JPG   P1110272.JPG 
 
 
日本橋から、西日本へ、東日本への里程標。
 
 
 
P1110291.JPG 
 
 中央通りは『日本の道100選』にきらきら
 
 
 
 
 
P1110282.JPG P1110279.JPG P1110283.JPG
 
 
 欄干には、東京市の繁栄と守護を表す麒麟と獅子の青銅像が鎮座しています。
「麒麟の翼」…東野圭吾さんの小説…阿部寛さん主演の映画の舞台にもなってましたねきらきら
 
 
 
P1110292.JPG 
 
 
 
 
 
P1110281.JPG  P1110290.JPG  P1110280.JPG 
 
 
日本橋川には、ちょうど外堀運河を巡る遊覧観光船が。。満席の大盛況
…1か月先まで予約も一杯だとか… 
 
 
そういえば、この上流を辿ると…「大手町川端緑道」につながっているんですネきらきら 
(先月の鎌倉橋&神田橋交差点界隈の画像は ☆← コチラのページです^^)
 
 
 
 
P1110276.JPG
 
 
北詰広場側から上空を見上げると…首都高=日本橋川は、箱崎方面に伸び
その先は永代橋のほとり、隅田川に注いでいます。。そしてその先は東京湾荒波
 
 江戸の昔から、日本橋は、水陸交通の要衝だったんですねきらきら
 
そういえば、肝心の「日本橋」の姿の写真を撮り忘れました泣き笑い。。後日追記しますウィンク 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.09.22 23:58:37
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.