369534 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あおくろ日記

あおくろ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013.01.15
XML
カテゴリ:買い物

フラグシップワイヤレスヘッドホン!Sennheiser MM550 TRAVEL[直輸入品]【ゼンハイザー】【ノイズキャンセリング】【ワイヤレス】【新品】【RCP】

既に廃番となってますがゼンハイザーコミュニケーションのMM550トラベルを昨年10月に買いました。
買ったあとでSONYからMDR-1RBTが発売されることを知り、なんとなく開封をためらって数ヶ月、ようやく封を切りました。
(開封せずに売り払って買い換えようかと悩んでいたのだ)
自分が買った頃より安くなってますね。おまけにapt-x搭載の後継機種(日本未導入)まで売られてます(ノイズキャンセル機能がないMM500の方ですが)。

アラウンドイヤータイプですがイヤーカップはそれほど大きくありません。
いやむしろ小さい。
なので装着感は今ひとつ。
側圧は高めですが頭頂部は気になりません。
ただ、色が黒で目立たないので「ヘッドホンした人が歩いているから危ないぞ」と周囲に注意をうながすことができないため、安全面では注意が必要かな。

音はさすがにハイエンド機なので文句なしです。
これまで使用してきたDR-BT101(SONY)と比べると(比べるな!)あまりの違いに驚いてしまいます。
同じ音源を聞いてますが、これまで聞こえてなかった音が聞こえます。
Bluetoothでもこれだけの音で聞くことができるんですね。いい時代だ。
旧型機でこれほどなら最新機種はもっといいんだろうなあとさらに物欲が。
音質はすなおで聞きやすい特性な気がします。
ただ、いろいろな使い勝手は今ひとつ。
ヘッドフォンとしては最高ですが、ヘッドセットとしてはSONYの方がいいかな。
ノイズキャンセルは使う場面がないのでちょと評価できません。
密閉型ですが、装着して外を歩いても外部音はそれなりに聞くことができたので安全に使用できそうです。(徒歩通勤時に使用するから)
音漏れは自分では調べられないので未評価。
電池切れてもワイヤードでの使用も可能なのは嬉しいところ。
これまで電池切れで悔しい思いをしてきたので。
バッテリーが長持ちだと、不意に電池切れをおこすので不便なんですよね。
トークスルーはヘッドフォンしたまま買い物に行く自分としては嬉しい機能ですが、音楽聴きながら周囲の音も聞けるモードがあればなお良かったのにな。

もうひとつ驚いたのが充電しながら使用できるところです。
実際はそんなことはしないと思うのですが。
でもモバイルバッテリー用意しておけばなんだか無敵な感じがしますね。
充電端子はmicroUSB。
スマホと充電ケーブルが共用できるのは嬉しいところですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.01.16 01:34:51
コメント(0) | コメントを書く
[買い物] カテゴリの最新記事


PR

Profile

mko3

mko3

Favorite Blog

捨てられない( 一一) New! G. babaさん

再出発日記 KUMA0504さん

Calendar

Category

Headline News


© Rakuten Group, Inc.