024799 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

3級FP技能士講座 ポイント整理

3級FP技能士講座 ポイント整理

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Shell7467

Shell7467

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ

ニューストピックス

2006年11月06日
XML

 

所得税率は来年から変わります。国税庁最高税率40%になるんですね。

速算表の使い方、マスターして下さい。

ポイントは「控除額」欄の理解です。税金の計算で「控除」と言えば明細のない経費と同様の理解をしてきたと思います。しかし、この表における「控除」とは単にマイナスするという意味です。

例えば税率20%は所得330万円を超えたら全てに20%課税されるのではありません。例えば所得400万円であれば、330万円までの部分は10%、330万0001円~400万円までの部分に対して20%課税される「階段式」になってます。

速算表では、一旦400万円x20%を計算してそこから、余分な330万円x10%=33万円を差し引く形をとっています。

900万円超から1800万円以下も同様。仮に所得1000万円であれば、先に1000x30%を計算します。そこから余分な300万円x10%=33万円と900万円x(20%-10%)=90万円 >>つまり33万円+90万円=123万円を差し引くのです。

「控除」の意味分かりましたか?

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年11月07日 08時45分18秒
[タックスプランニング] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.