255965 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ミックスジュース

ミックスジュース

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

ごりえ701

ごりえ701

お気に入りブログ

迷惑なんですが~ New! ふらっとぴっとさん

おきらくyuyuchama!! ゆうゆ2さん
あいちゃんの美味し… あいちゃんKOBEさん
銀色倉庫 サンバ1956さん
エブリー♪ あやたんDXさん

日記/記事の投稿

コメント新着

momoyadesu@ Re:ピーマンの肉詰め(11/16) なるほど恐るべき食欲。 みんながいっせ…
ふらっとぴっと@ Re:ピーマンの肉詰め(11/16) ピーマンの肉詰めがこれだけ並ぶと迫力あ…
青黄帽子@ おはようございます~! わが家でもホットプレートは大活躍です! …
りきkkぱぱ@ Re:ピーマンの肉詰め(11/16) 楽しそうだけど・・・・・  だって…
bananachoco@ ひゃああ~ ピーマンの肉詰めが美しく並んでて感動だ…

フリーページ

カテゴリ

2005.12.04
XML
カテゴリ:自分のこと
新しくなって3日が経った。
この3日間、精神的に参っていたので、もともと家の中は汚いのだが(汗)、今はもっとすごいことになっている。

まず、洗濯物。まる2日間たまるとものすごい量。
そして、外は雨。
がっくり。(>_<)
でも、乾燥機フル回転で頑張らなきゃ。

長男のジーパンのすそあげもそのままだし。
これも今日中にやっておこう。

そして、掃除もね。
今年は、本気で大掃除するつもり。
そのためにはいらないものは捨てる。
いると思っていても、たまるばかりで使ってないんだよね。(^_^;)


仕事のことを毎日考えてる。
もちろん生活があるので、やめられない。
週末だから、嫌な人たちに会ってない。
ああ、今週は会って仕事していくんだろうな。

いくら頭きてても、副師長に嫌味のメールをしたことは後悔。
大人げなかった。
反省。


ふと、ひとりの患者さんのことを思い出した。
Kさんというもうすぐ40才になる男の患者さんだった。
末期の胃がんで、わかったときはもう手のほどこしようがなかった。

Kさんは、バリバリのエリート商社マンだった。
入院されたときから「自分が休むと会社が大変なことになる。早く退院しないといけない。」といわれていた。
だから、日経新聞を読み、仕事の資料も欠かさず目を通していた。

手術はしたものの、手が付けられないくらい転移していて何も出来ず、おなかを開けただけでそのまま閉じた。
奥さんは結果を聞かれて、号泣された。
Kさんにはまだ小さい子供さんが2人おられた。

Kさんは手術を終えて、もう早く退院をしたいとはりきっておられた。
「さあ、仕事に復帰して、今までの穴埋めをせんといけん。自分がおらんかったら会社は大変なことになっている。」

しかし、Kさんは日が経つにつれだんだん弱っていった。
手術1日目から読んでいた日経新聞も読まれなくなった。
口数も少なくなり、仕事のことは一切言わなくなった。

そんな時、私が検温のため訪室すると、Kさんは「看護婦さん。」と私を呼び止めた。

「僕はね、会社のために頑張って仕事をしてきた。家族サービスもせず、ひたすら頑張ってきたんだよ。僕がいなければ会社がやっていけなくなるって思っていた。
でもね、僕がいなくても会社はうまくやっている。僕の代わりの人がいたってこと、初めて思い知らされた。
僕だけが会社のためにと思っていたんだけど、会社は僕のことなんか歯車のひとつとしか、見てなかったんだよ。使えなくなったら新しいのと交換するんだよ。
いったい、僕はなんだったんだろうな。
何のために頑張って仕事してきたんだろうな。
そうだったら、もっと家族と過ごしておくんだった。」

そして、最後に一言。
「会社に捨てられた。」

私はそのときの寂しい横顔を忘れることが出来ない。
それをどうしてあの時私にいったのかも解らない。
でも、私はそばでKさんの話を聞いていた。

それから間もなくKさんは意識がなくなり、亡くなられた。


そのときから、
私は病院のために仕事をしているのではないと思うようになった。
もちろん生活のためにしている。
でも、ただそれだけではない。

自分のためにしているんだ。
患者さんによい看護を提供するということは自分に恥じない仕事をするということ。
それが自分っていうこと。

「白衣を着たら、どんなブスでもきれいに見える。」と言われて看護師にでもなってみようかと思って選んだ仕事。
でも、今は完全にこの仕事にはまっている自分がいる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.12.04 10:50:22
コメント(24) | コメントを書く
[自分のこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:仕事について(12/04)   アスペルまんま さん
ワタシも最初は
「資格を取ったら何かあっても大丈夫」と言うことと、
「歯科衛生士って、楽そう」っていう
「お気楽気分」でこの仕事を始めたんだけど、
始めは「ブラッシング指導」ワタシの方が教えていたような気になっていたのが
実は患者さんに教えて頂けるいろんな事の方が多くて。。。

それが子育て、長男の障碍に関わる上で、もの凄く役に立っています。

何事も自分の人生に生かしていかないと、せっかくの人との関わり、もったいないよね。

ワタシも就職当時色々いじめなんかも受けたけど、
今はそれが役に立っています。

そんな人達にも今はお礼が言いたい。その人達がいなかったらわからないことが多かったんだもん。ありがとうって(嫌みじゃなくて本心からね!) (2005.12.04 11:06:24)

私も知人を亡くしました   尚呼 さん
海外の方だったので保険証が無く、胃の痛みに耐えて仕事をされていたそうです。胃が痛いと訴えても社長は酒の飲みすぎだと叱り、朝の10時から夜の10時まで働き 自国に戻って検査したら末期の胃がんでした。40代前半、二人の幼い子供を残して9月に旅立ちました。亡くなる3日前には彼から会社にお酒が届けられたそうです。
 この日記でその彼の気持ちを見たように思いました。
 人は死ぬときにもっと仕事をしたかったと言って亡くなることは無いそうですね。私の母も職業婦人で癌と宣告されてやっと退職しました。本当はとってもだるくて体中痛んでいたのにこらえて出勤していました。現在末期癌で手の施しようも無く 家族を犠牲にまでして職場に居続けようとした母の幸せって何だったのだろうと思います。私は幼い頃、仕事をやめて家庭にいて欲しいと何度も言っていたと母に聞きました。忘れてしまったけれど寂しかったんだと思います。

(2005.12.04 11:13:16)

こんにちは   豆マメ2児のパパ/瀬崎亮一 さん
ご訪問、有り難うございます。
看護士さんなんですね。
とても、やりがいのある仕事ですね。
風邪に注意して、がんばってください。
また、遊びに来ます。 (2005.12.04 13:01:19)

こんにちわ   唯我独尊7 さん
私も入院生活を何度か繰り返しましたが、子供の
私の我がままや下の始末まで・・・。今思うと
天使見たいな人達ばかりでした。 (2005.12.04 13:21:18)

せつない・・・・   ★miutoa★ さん
「自分がいないと仕事(会社)がまわらない」そう思って仕事をしてる人はたくさんいるでしょうね。
でも実際、やっぱり会社は他の人でもまわっていくんでしょう。だからこそ、家族のためであったり、自分自身のためにこそ仕事をしてるんだってことを自覚したいですね。
私は、何の資格もないただのOLでした。
仕事辞めたくて結婚したっていってもいいかも。
けど、辞めてみていろんなことがわかりました。
もしかして今の自分より輝いてたかも、なんて。
もちろん子供たちに囲まれた今の生活も幸せではあるし
だからこそ、そういう風に懐かしく思えるのかもしれませんが。
(2005.12.04 13:45:46)

Re[1]:仕事について(12/04)   ごりえ701 さん
アスペルまんまさん

>何事も自分の人生に生かしていかないと、せっかくの人との関わり、もったいないよね。

>ワタシも就職当時色々いじめなんかも受けたけど、
>今はそれが役に立っています。

>そんな人達にも今はお礼が言いたい。その人達がいなかったらわからないことが多かったんだもん。ありがとうって(嫌みじゃなくて本心からね!)


そうだよね。私もそう思わないとね。
自分の人生に生かしていくこと、そうよね。
なんか、今の私の心にしみます。
頑張るよ!!(^O^) (2005.12.04 15:17:43)

Re:私も知人を亡くしました(12/04)   ごりえ701 さん
尚呼さん

仕事は生活のためにする。そして、自分のためにする。でも家族は犠牲にしない。
難しいとは思います。そんなこと欲張りかもしれません。できないかもしれませんが、頑張りたいと思います。
そして、仕事をしている私を見てそう思っていることを子供もわかってくれたらいいなと思います。 (2005.12.04 15:24:40)

Re:こんにちは(12/04)   ごりえ701 さん
豆マメ2児のパパ/瀬崎亮一さん

なんか、看護師の仕事にどっぷり浸ってます。
でも、私は看護師らしくないんですよね(笑)。
(2005.12.04 15:28:11)

Re:こんにちわ(12/04)   ごりえ701 さん
唯我独尊7さん

>天使見たいな人達ばかりでした。


そうですか。そういってくださると嬉しいな。
私もおばちゃんですが白衣の天使です(笑)。
(2005.12.04 15:29:34)

Re:せつない・・・・(12/04)   ごりえ701 さん
★miutoa★さん

いえ、仕事でも家庭でも輝いているはずですよ。
自分のために頑張りましょう。家族のためにやっていると思うからつらくなる。でも、家族の笑顔を自分が見たいからと思ってやると全然違います。
そう思うとなんか頑張れますよ。(^O^) (2005.12.04 15:32:01)

Re:仕事について(12/04)   はてなす さん
仕事も生きていくには必要なこと
仕事にプライドを持つことも素晴らしいし、
責任を持つことだって大事。
家族がいればやりがいだって感じる日も来るよね
もちろん私も夫が外で心配なく仕事できるように、陰で支えてあげたいけど、家族を大事にしてくれなくちゃ、やっぱり困るなぁ。老後は夫婦で仲良く暮らしたいから、お互い助け合って生きていきたいな。熟年離婚はいやだしね~。私もまた出産で入院するんだなあ。チョット嬉しい。中にはタバコをすう看護士さんがいるから、タバコのにおいがする人はチョット困っちゃう・・でもアレもコレもやってくれるから、言えないけど。アハハ (2005.12.04 21:14:34)

思い出します。   りきkkぱぱ さん
同級生や同僚 飲み仲間 上司 何人も悔しい別れをしました。子どもが生まれるという 連絡を受け 同僚(私)が代わりに 行くと言ったのに 帰り道だからと言って 行った奴 事故で行ってしまった。早く 終わらせて 急いだんだろう。思いきり 心の中で バカーて叫んだよ。そして、力いっぱい泣いた。葬儀の時 あいつが聞けなかった 赤ちゃんの泣き声を録音して 聞かせてやった。そして、はじめて就職した この会社を辞めた。 (2005.12.04 21:26:40)

家庭あってこそ、ですよね   尚呼 さん
男性は企業戦士と思いますが家庭あってこそを忘れてはいけないと思います。それでも母の場合は仕事仲間がたくさんたくさんお見舞いにきてくれましたので、慕われていたんだと意外な一面を知りました。(母は看護婦です)私個人としては看護師というより看護婦の方が響きがいいなあと思ってます!なんか優しい感じだから。 (2005.12.04 22:58:44)

Re:仕事について(12/04)   ゆうゆ2 さん
そうみたいですね~
仕事で自分の変わりなんていないって思いがちなんだけど、変わりなんていくらでもいるって、私も経験したことがあります・・・
組織なんて、本人が考えているのと違って冷たいものなんですよね。
この世の中、錯覚して生かされているような気がする・・・何のための人生だったのか、後悔したくな
い生き方を選択したいけど、悲しいけど世の中がそうしてしまっている・・・社会に出れば、ストレス世界だしね! 

看護師さんという、仕事きっと転職かな?うらやましいな。 (2005.12.04 23:03:17)

Re:仕事について(12/04)   NOTメリーさん さん
自分は職場のため、自分が休んだら大変だろうと思っていても、休んで困るのはその当日だけだったりしますよね。
特に看護師はチームで3交代しているから、1人が抜けても、悲しいけど何もなかったかのように毎日が過ぎていきますよね。
生活のために働いているのは間違いないけど、看護が好きだから、患者さまに喜んでもらえる看護を提供したいから、自分の仕事に誇りをもちたいから頑張っています。
でも、違うところでエネルギーを使っている、もう少しこうしたいのに出来ない…
チョッと頑張ることに疲れてきたので、私は独立を考え始めました。
これって逃げかもしれませんね。

(2005.12.04 23:56:53)

Re:仕事について(12/04)   momoyadesu さん
自分のため以外の理由で仕事をすると、愚痴が多くなるでしょうね。
嫌なことや失敗があっても、自分のためであれば辛いけど、それがまた自分の成長の糧となる。

マイペースで過ごすことは難しいですが(マイペースのつもりでも
いつの間にか誰かのペースに合わせてるかな私?)、
少なくとも自分に正直に毎日を過ごしたい。自分の大切なもの、見失わないようにしないとね。

Kさん、ごりえさんの看護が嬉しかったんでしょうね。 (2005.12.05 00:40:40)

Re:仕事について(12/04)   ゆうゆ2 さん
すいませ~~ん!
天職と書きたかったのに・・・
なぜ、転職?
意味がまったく、違うじゃないの~~~ (2005.12.05 07:29:40)

Re[1]:仕事について(12/04)   ごりえ701 さん
はてなすさん

自分自身恥ずかしくない生き方をしたいから、自分に対してプライドは持ちたいですね。
老後は夫婦2人仲良く過ごしたいのは同じですね。
私たち夫婦は結婚が遅かったので、老後も子育てしているかもしれないけど(笑)。
タバコをすう看護師が多いことは看護協会でも問題になっていて、「看護師の禁煙」という講演を聞きに行ったことがあります。嗜好の問題でなかなか難しいですけどね。(^_^;) (2005.12.05 11:25:41)

Re:思い出します。(12/04)   ごりえ701 さん
りきkkぱぱさん

なんか、つらいですね。
助からないと思った人が助かったり、元気だった方が急死したり。何でと思うことがたくさんありました。そんな時先輩が「人間は、生まれたときに、もう死ぬときは決まっているのよ。」と言いました。
私もいろいろなことを経験してそう思うようになってきました。
だからこそ、1日1日を大切に過ごしていかないといけないんだと思います。 (2005.12.05 11:33:27)

Re:家庭あってこそ、ですよね(12/04)   ごりえ701 さん
尚呼さん

私も看護婦というほうが好きです。
きっとお母さんは仕事では頑張られていたのでしょうね。でも、いつも尚呼さんのことを思って働いていらっしゃったと思いますよ。
(2005.12.05 11:36:37)

Re[1]:仕事について(12/04)   ごりえ701 さん
ゆうゆ2さん

組織は冷たいです。病気になれば、そのスタッフを心配するのではなく、仕事の補充しか頭にない様子。そして急に病気になったことを責める。
人を看護している職業で、こうなんですからね。本当に信じられません。だから、無理をして腰を痛めている看護師が何人もいます。
私にとって看護師は転職です(笑)。 (2005.12.05 11:42:00)

Re[1]:仕事について(12/04)   ごりえ701 さん
NOTメリーさんさん

いえ、逃げではありません。ステップアップですよ。(^O^)
私は子供たちのことで今精一杯なのでそこまで出来ません。うらやましいです。
でも、いつも自分の仕事に誇りを持って働いていたいです。 (2005.12.05 11:46:26)

Re[1]:仕事について(12/04)   ごりえ701 さん
momoyadesuさん

>嫌なことや失敗があっても、自分のためであれば辛いけど、それがまた自分の成長の糧となる。


本当にそうですよね。
家庭でも、子供のためにしていると思うと腹が立つけど、子供の喜んだ顔が見たいからすると思うと意外と腹が立たない。
でも、いつも出来なくて腹を立ててるんですけどね(笑)。 (2005.12.05 11:54:22)

Re[1]:仕事について(12/04)   ごりえ701 さん
ゆうゆ2さん

いえいえ、私気に入っちゃいました(笑)。
私には天職より転職のほうが似合ってる!?(^v^) (2005.12.05 11:55:01)


© Rakuten Group, Inc.