034143 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

わたしのブログ

わたしのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

MMマッちゃん☆

MMマッちゃん☆

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

馬券狂人@ Re:ぬるま湯(06/08) 阪神メイン的中ですね。 明日の東京メイン…
馬券狂人@ Re:ぬるま湯(06/08) こんにちわ。 阪神11R 8がいです。 相…
馬券狂人@ Re:私の日本ダービー(05/26) こんにちは、まだ、予想会社の予想で馬券…
馬券狂人@ Re:競馬惨敗(05/18) こんにちは。 予想代いくら支払ってるのか…
馬券狂人@ Re:今日はFX(05/14) 面白いブログですね。 娘さんの手紙の所、…

Freepage List

Headline News

Nov 26, 2023
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
日本の経済がかんばしくない。コロナのせいだけに出来ない。あらゆるところに支障がある。人、もの、カネは資源である。日本という大地を持っている資源で繁栄させると置き換えると分かりやすい。限られた水は国家予算、均一にまいたらいくら有っても足りない。どうメリハリをつけるかが肝心だ。今、市民税非課税所帯に対する援助が国及び地方自治体の基本になっている。年金で6万円位で生活する所帯だ。それこそ、からからに乾いた土地に限られた水をジャブジャブに供給する。市民税非課税所帯が生活保護所帯にならないのは生活していける理由があるからです。ここにまいた水は作物に届きません。又、広い農地に十分な設備で作物が売れている農場に銀行がお金を貸しても新たな大型農機具を買ってコスト低減に努めますでしょうか。ギリギリの生活をしている家庭ではふるさと納税したり、保険に入って収入控除を増やす余裕などありません。円安で輸出商品が売れても輸入部品が高騰して製品コストが高くなり儲けが減少します。ああ難しい経済だ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 26, 2023 12:45:33 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.