009801 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ばたばたママの日々

ばたばたママの日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

Comments

 okinawan@ Re:いよいよですね!(04/21) 四葉2014さん コメント有り難うございま…
 四葉2014@ いよいよですね! 復帰もうすぐですね! okinawanさんの気…
 okinawan@ Re[1]:またまた受診(03/24) 自動 車の鍵忘れたよさん コメントありが…
 okinawan@ Re:おっぱい(03/21) berry4berryさん コメントありがとうござ…
 自動 車の鍵忘れたよ@ Re:またまた受診(03/24) はじめまして。 ランダムで来ました。 …

Freepage List

2007/12/12
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
なんだか今週は、上司との折衝が多いです
月曜日は人事に関した相談で、コメディカル部門の副院長のところと、
整形外科診療に関して、整形外科部長の所へ行ってきました。
いっつも、上司に相談するときは、
「自分の言ってる事 おかしくないかな?」と内容よりも言葉遣いに気を使います。
今日は、またまた脳神経外科部長のところへ・・・
脳外科Dr.部長は リハにとても興味があり、信頼してくれているので、
こちらも信頼出来るとても頼りにしてもらっているDr.です。
しかし、今日はもう1人のDr.の件で相談というか報告をしてきました。
リハ部門って、法的にDr.の処方の下でしか動けません。
しかし、処方どおり治療していても、中には患者さんの異変がおこることだってあります。
それは、きちんと主治医に報告し、確認をしてもらって、
部門で出来る対処、Dr.がしなければいけない対処があると思うんです。
いくらDr.でも、おかしいことはきちんと返す。
これがウチの病院のやり方で、リハ部としてもこれは、スタッフ全員にしてもらいます。
しかし、実際返しても「もう電話しないで」とか、色々言ってきたりします。
まあ人なんで、そのときの体調とか、
言葉にはしていないけど色々考えも有るのでしょうが・・・
そんなこと言われると、経験の浅いセラピストは「医者に言っても・・・」
という不安が大きくなり、姉妹には治療に支障が出てきてしまいます。
そんな話を脳外科部長Dr.に話してみました
話してみると「だいたい気づいていたよ、何かあれば俺に行ってきて」
と言ってくれました。
あとは、脳外科Dr.同士でどうなるかです。
自分たちの仕事のやりやすさも変わってくれればいいのですが、
一番はそれが患者さんに反映されてしまうから、それ困ります。
患者さんは たまたまウチに運ばれてきただけ。
しかもきちんと医療費払って治療しているのですから。
ウチラは、それに応えなければいけないそう思うのです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/12/14 08:01:14 PM


Favorite Blog

ほのぼの?PT奮闘記 のののーんさん
頑張れ!PTママ!… 四葉2014さん
アンチエイジングの鬼 korridaさん

Headline News


© Rakuten Group, Inc.