223202 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

相談型社労士あさいのweb8682

相談型社労士あさいのweb8682

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005.04.04
XML
カテゴリ:私事
最近気になっている事があります。

レストランや本屋さん、スーパー、美術館などなど様々な場所で【入店した時にかけられる言葉】です。

「いらっしゃいませ!」というのが小売りでは一般的ですが、レストランなどでは「いらっしゃいませ、こんにちは(こんばんは)」というのも多いです。最近では「こんにちは」だけというのもあります。

フレンドリーで良い感じがする。

そのような捉え方もあるでしょうが、私としては「こんにちは」と声をかけられたらそれは挨拶なので、どうしても「こんにちは」と返事をしてしまいます。

レストランや美術館などではそれほど違和感がなく、「こんにちは」と返事が出来るのですが、ごくまれに本屋へ入った時に「こんにちは!」と元気良く挨拶をしてくるバイトさんに出会います。

これがちょっと辛いのです。

なぜかというと、買う気がなくてふらっと立ち寄る事もあるわけです・・(笑)。

そのような時には店員さんとのコミュニケーションはそれほど望んでいないのです。

ですから、必ずお金を支払う場所では「こんにちは」もアリだと思いますが、そうではない売り場では「いらっしゃいませ」のみか「いらっしゃいませこんにちは」くらいまでにとどめて頂きたいなぁと思っているのです。

ええ、もちろん私のわがままだということは分かっております(笑)。


=== 今日の私事 ===

ちなみに、日本の教育の成果かどうかは知りませんが
「こんにちは」
と挨拶をされると、最低でも会釈くらいは返す人がほとんどだと思います。

例えば渋谷などでアンケートを取るときに相手が派手なお兄さんたちであっても、「こんにちは!」と声をかけると、反射的に会釈を返してくれるものです。その後不審そうな目で睨まれることはあっても(笑)。

挨拶は大切ですよね。

=== 今日の私事2 ===

先日KTさんに教えていただいたシトロエンC3プルリエル、調べました。
特にお勧めなのが、ピックアップと名乗るその姿です(笑)。これで走れるのでしょうか(笑)?大好きです!

参考サイト
http://www.c3pluriel.citroen.fr/fr/home/home.php

=== 今日の仕事 ===

労働保険料の更新シーズンに突入です。

労働保険(労災保険と雇用保険)の保険料は、4月1日から翌年3月31日までの1年間を単位として計算することになっておりますので、事業主の皆さんには、平成16年度の確定保険料の申告・納付の手続きと、平成17年度の概算保険料の申告・納付の手続きが必要となります。

5月20日までの間に手続きを行っていただくことになりますのでお忘れなく!

昨年度に会社を設立された方などでよくわからない方はお気軽にご連絡下さい。創業2年以内の方は割引しております。

社会保険労務士淺井事務所公式サイトAsai-office.com
就業規則作成・コンプライアンス・CSR活動・アントレプレナー支援などの情報サイト





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.04.09 08:23:45
コメント(8) | コメントを書く


PR

プロフィール

相談型社労士浅井

相談型社労士浅井

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

コメント新着

背番号のないエース0829@ Re:首里城 「沖縄summitから20年」に、上記の内容に…
相談型社労士浅井@ Re[1]:小鹿田焼の皿山(その2)(09/27) さいしょさん、コメントありがとうござい…
さいしょ@ Re:小鹿田焼の皿山(その2)(09/27) ご無沙汰しております。 日田は母と縁…
相談型社労士浅井@ Re[1]:火星メモ(01/10) 雪国の社労士さん、ご無沙汰しています。 …
雪国の社労士@ Re:火星メモ(01/10) おひさしぶりです! 復活、おめでとうご…

お気に入りブログ

生成する日々/安田… 内藤みかさん

『外国人助太刀倶楽… office_ohnoさん
  30代で自分の… 走る現場監督はせがわさん
『今日の気になった… クロサクさん
税理士山本憲明の独… 千葉船橋の税理士 山本憲明さん

© Rakuten Group, Inc.