171226 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

~弾丸ツーリングREPORT~

~弾丸ツーリングREPORT~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008年10月18日
XML
カテゴリ:ソロツーリング

 度重なる秋の行事で、MYビューエルも置物化していたので、子供の野球が1日練習となった送迎の空いた時間を利用して、ちょっとエンジンに火を入れてやるついでに、ソロツーしてきました。
 行先は、前から行きたかった、「福山市鞆の浦!」近場なので、みんなを誘って行くほどでもないので、ソロツーネタとして暖めてました。
http://www.tomonoura.co.jp/rekishi.html
11:00自宅出発
12:00山陽道をバビューンと福山東IC下車。ETC休日割引中なので、わずか650円の支出です。
12:30帽子を忘れてきました・・・。ビクアメで新しい帽子を物色するも、どうにも似合いません。結局買わずに旅路を急ぎます。
13:00鞆の浦着。ほんと道せまいです。とりあえず駐輪したいのですが、道もせまいし、その辺においとくわけにはいかなし・・・さて、どうしたものか・・・
13:20ぐるっと鞆地域を1周して、結局、歴史民族資料館の駐輪場へ突っ込みました。
13:30散策は徒歩
201018_1
あの常夜燈まで行きたい!

細い路地を抜けて・・・。

201018_4 

201018_5

なんだかタイムスリップしたみたい・・・。
 

201018_2 
常夜灯へたどりつきました。

手前は「いろは丸資展示館」

201018_3

 

 常夜燈のたもとでは、鞆の浦の埋立橋梁架設の反対の人たちが反対署名を集めていました。
 今日、そもそも鞆に来たのは、現在反対派が橋の建設者である県と市を相手に建設反対の訴訟を起こしており、一昨日にはその訴訟の裁判長が現地を視察に来ていたとの新聞報道を見たからというのが主な理由の1つでした。

 実際にどういったところへ橋梁架設を行うのか見ておきたかったのと、橋梁架設が行われる前に、古い街並みや港を見ておきたかったからです。(その新聞報道には、県の建設手続きは最終段階とあった。)
 確かに、常夜燈の目の前の海に橋を埋立架設したら観光資源はぶち壊しです。でも地域内の道路があまりにも狭く地域の方の生活の障害となっているのも否めません。
海の景色が美しかったので、反対署名は行いましたが・・・。

 いろは丸展示館の隣のカフェでお茶して、帰路へ就きます。少し海岸線を楽しんで帰ることにしましたが、途中田島へわたる「内海大橋」という2連のアーチ橋を発見
「橋フェチ」な僕としては何としてても渡らなければ・・・。うっしっし
ということで、少し寄道して帰りました。
15:00再度福山IC経由で岡山へ・・・。
17:00の子供の野球のお迎えまでにかえって来れました。ウィンク
広島の海岸線って面白い橋が多くて、美しい海+αが楽しめてお得ですね。大笑い(了) 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年10月31日 23時27分07秒
[ソロツーリング] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.