171189 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

~弾丸ツーリングREPORT~

~弾丸ツーリングREPORT~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009年05月23日
XML
カテゴリ:ソロツーリング

 年度が替わって、バタバタして開催できていなかった地産地省ツーですが、今回はソロツーで行ってきました。
今回こそは、何度も煮え湯を飲まされてきた境港の海鮮丼です。ぐー
本当はメンバーを誘って、マスツーで行きたかったのですが、金曜日の夕方まで仕事がバタバタしてしまい(土曜日は仕事のつもりでした)、急きょ仕事がウマいこと行ったので、土曜日お休みにできましたスマイル
さすがに金曜日は帰りが遅かったので、朝少しゆっくりして
10:30 自宅出発!
11:00 岡山ICから山陽道へ・・・ダッシュ
090523_15

今回は旅のお供として、レーダーの外部端子にipodを接続してみました。
(赤いお化けがipodシャッフル)
このレーダーの売りは外部接続物もFMトランスミッターで飛ばせることです。
(道に迷ったら、ケータイを接続してナビ代りにも出来ます)グッド
12:00 米子IC着。
12:30 境港着。今回お目当ての一つ、境水道橋をとりあえず1回渡って、魚市場界隈を散策して一服。

090523_2

近くで見るともっと大迫力なんですよ~(写真が小さいのがトホホです・・・)泣き笑い
橋フェチにはたまりません・・・。

それでは、今回のメインの海鮮丼へ・・・。
今回は市場界隈のお店「かいがん」さんへ
http://www.kai-gan.com/
店内はどっちかというと、食堂系ですね。
もちろん1日20食限定の「特選さかな丼」¥1,700円ぺろり
090523_3

¥1,700円でこのボリューム。満足満足・・・。
それでは、美保関へ出発。境水道橋を渡って(本日2回目!)島根側へ。
この境半島は境水道が県境となっていて、北側は島根県となっています。
初めて知りました・・・。島根県って広いね~。

海岸線(水道線?)沿いをひた走り、あっという間に美保関到着。
雲行きが怪しくなってきたので、港での休憩はパスして突端の灯台を目指します。

090523_4

灯台着。手前の赤い屋根はビュッフェになっています。本来ならコーヒーブレイクと行きたいところなのですが、雨がぽつぽつ落ちてきたので、パスします。

090523_5

灯台はこんな感じです。高さが低く、ちょっとイメージが違います。
明治から日本海を照らしてきています。

090523_6

日本海側から・・・。
まあ、ここの場所が海から相当高いので、この高さでも充分ですが・・・


090523_7

あいにくのくもり空模様で隠岐の島は見えませんでした。
灯台横のビュッフェは、日本海側の壁がガラス張りになっていて、この景色が軽食を取りながら眺めることができます。

090523_8

今日3回目の水道橋。今回は島根側の直下から・・・。
水道は幅はせまいですが、航行する船舶は結構大きいものが往来していました。
船体のイラストはご当地の鬼太郎です。

090523_9

境港まで戻って来たら、何とか天候も回復。(でも今にも降り出しそう・・・。)
ここからはバイクを止めて、足で散策します。
バイクが観光バスの駐車場(一時仮置き場)の片隅にたくさん止まっていたので、そこに混ぜてもらいました。
雨がいつ降り出すかわからないので、降り出すまで楽しむことにします。

090523_10

鬼太郎関係の博物館かと思いきや、日通の倉庫だったんですね・・・。
やるな・・・日通・・・。


090523_11


駅前から水木しげるロードへ・・・。

090523_12

駅前の交差点に河童の温泉がありました。

090523_13090523_14

駅前通りはお土産物屋さんや、喫茶店などでにぎわっています。
よく見ると、街路灯が目玉おやじでした。

090523_15

通りのあちこちに、おなじみの妖怪のブロンズ像が所せましと並んでいます。
これは「ぬりかべ」

090523_16

「鬼太郎」

090523_17

「目玉おやじ」

090523_18

ねずみ男は、新型インフル予防マスクをしていました。(笑)

090523_19

水木しげるロードをひと回りして、バイクへ帰る途中、境水道の岸壁に寄ってみました。
やっぱり、こっちの船は大きいですね~。岡山の漁港とは趣が違います。
これは蟹捕り船でしょうか?

090523_20

幟が凛々しいです。

090523_21

巡視艇でしょうか?水産庁の船が係留されていました。

090523_22

こっちは、海上保安庁の巡視艇?この岸壁で一番大きな船でした。
写真が小さいので、船舶の迫力をお伝えできないのが残念です・・・。

090523_23

駐車場の前にあった案内板です。水木しげる記念館は、また今度ということで・・・・

なんだかんだで、結構いい時間になったので、帰途につきましょう。
16:30に米子ICへ入り。中国山地を超えたら晴天でした。
こんなにも中国山地の南北で違うもんですか・・・。
17:30に岡山へ到着。例の如くバルコム岡山へ寄り道です。
XBのプロジェクターライトにリコールが出ていたので、その部品の入荷を確認して、コーヒ呼ばれて帰りました。
18:30帰宅。晩御飯までには帰りましたオーケー濃密な1日でしたね~(了)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年11月22日 12時12分44秒
[ソロツーリング] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.