1914669 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

写真 「花のあるネイチャ- 風景 夕陽 航空機 野鳥 天体 自然観察」 徒然日記

写真 「花のあるネイチャ- 風景 夕陽 航空機 野鳥 天体 自然観察」 徒然日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011/12/16
XML

大阪府八尾市とは思えない秘境かも...ここはホントに凄い!参道も急勾配で狭いし深山幽谷の巨岩にへばり付くように立地する昼なお暗い谷間に... この2つの神社は境界線もはっきりしない程、隣接してある。他にも寺社が在り...鐘や太鼓が一日中、韓国情緒豊かな祈りの祭りが行われている建物から谷間に鳴り響いています(@⌒ー⌒@)☆

神社には「岩戸」、「天照大神」など日本神話の創世記に関連した名前が付けられているが、この辺りは巨岩が多く見られ、これらにまつわるイメージから名付けられたもの思われる。
 「高御座神社」は、正式には「天照大神高御座神社」といい、「延喜式」神名帳に「式内社春日戸神」とある。伊勢国宇治山田原から約1500年前(雄略天皇23年)に当地に遷座したと伝り、祭神は天照大神、高皇産霊神を祀る。

 「岩戸神社」は全国各地にあり、岩戸=天照大神のイメージが強いが、天照大神は上記高御座神社の祭神であり、この神社の祭神は市杵島姫大神である。今より約1100年前、空海が高御座神社参詣中、大神の御託宣により創建されたと伝わる。歴史的には高御座神社より400年程後に創建されており、以来共存している。

 IMG_7828.JPG

大阪平野が一望できる満願寺門前? 上向き矢印 を徒歩で道なりに左奥山へ進むと、すぐ下にみえてきました岩戸神社 高御座神社へ下向き矢印下る山道で...市役所の数人の職員が南の斜面の大木が伐採された後の調査中と出くわして挨拶していたら彼ら曰く八尾一番の秘境だと語っていました! 光が入り少しは明るくなったかな...´▽`*)アハ

IMG_7824.JPG

 IMG_7819.JPG

IMG_7813.JPG






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011/12/16 04:20:17 PM
コメント(2) | コメントを書く


PR

コメント新着

 m.cayan@ Re[1]:奈良基地祭 2024 飛行展示編(06/03) New! Saltyfishさんへ 昨秋に名古屋空港へ出掛…
 Saltyfish@ Re:奈良基地祭 2024 飛行展示編(06/03) New! 悠々と飛んでいて良い雰囲気ですね!
 m-cyan@ Re[1]:奈良基地祭に出撃 6月1日 常設展示機体編(06/02) Saltyfishさんへ 何の準備も無く、当日の…
 Saltyfish@ Re:奈良基地祭に出撃 6月1日 常設展示機体編(06/02) ここまで近づけましたのに・・・ 触れら…
 m.cayan@ Re[1]:八尾空港ランウェイ27エンター夕刻のフォト散歩 5月29日(05/30) Saltyfishさんへ 日没後数分の マジックア…
 m.cayan@ Re[2]:八尾空港ランウエー27エンター夕刻のフォト散歩 夕陽(05/12) Saltyfishさんへ 2000mmの世界ですから被…
 Saltyfish@ Re:八尾空港ランウエー27エンター夕刻のフォト散歩 夕陽(05/12) 暗闇では、オートフォーカスは上手く機能…

お気に入りブログ

スモールマウスバス… New! Saltyfishさん

ブルーインパルス New! ge-n3さん

コープこうべ名谷店… かねやん0701さん

タンゴに乗って、こ… 健康mamaさん

アトリエJOY Happy Candyさん
空からプチ乗り鉄か… LoveFourさん
ライノ ういんぐosmさん
記憶を残すために・… よろずおるぐさん
かゆいところに手が… 勝手口さん

プロフィール

m-cyan

m-cyan

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

設定されていません。

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.