遠見山から納古山へピストン
今日は爽やかな良いお天気でした楽天ブロ友のkikiさんの花を追っかけ〜に続けとばかりに12日土曜日に岐阜の納古山へせっかくなので前から気になっていた遠見山からプチ縦走する事にした高速に乗ってすぐに登山靴を忘れた事に気づいた履いているは運動靴よりショボい靴でしたがペンギンに高速に乗る前なら戻るのにね〜とい言われた諦めました登山道が整備されて歩きやすかったお陰で何とかなりました、良かったペンギンも高速の下り口を間違えて通り越して戻る羽目になりタイムロスでした町営駐車場には止める事が出来て一安心気を取り直して出発です平和錦酒造の後ろはこれから向かう遠見山⤴︎⤴︎以前向かいお蕎麦屋さんから眺めてビックリました飛騨本線の下をくぐります急坂をひと登りすると尾根に出ます見晴らし岩からは飛騨川と町が一望できます岐阜のグランドキャニオンの呼ばれる人気スポット見晴らし岩で一休み最近お団子がお気に入りです池を通って直ぐに遠見山の山頂(下麻生城)272m遠見山は2回目ですヒカゲツツジが満開でした♡遠見岩にも立ち寄って見渡します尾根の分岐に戻って鉄塔へ向かいます途中開けて納古山が見えた⤴︎鉄塔から左へ下ると南天滝へ我らはまっすぐ進んで納古山への縦走路へヒカゲツツジ祭りでしたとても綺麗でしたよ、上手く撮れなかったけどカモシカピーク過ぎると急な下りです(写真は帰りに撮影)鉄塔とミツバツツジこの辺りはミツバが多くて満開でしたくぐり松なんてのもありました 納古山の山頂に10時48分到着 ノコリンの右奥に白山がくっきり見えました4回目の納古山です2021年4月10日に来た前回はアカヤシオが満開でした残念ながらその木はまだ咲いていませんでした白山ズーム御嶽山ズーム南アルプス手前が笠置山 その奥に薄っすら恵那山です山頂は入れ替わり立ち替わり賑わっていましたがベンチに座れたのでゆっくりランチタイム日差しが強くて暑かった咲き始めのアカヤシオ、まだパラパラ他にもっと咲いている場所もあったようですが今年は裏年なのかなぁ帰路は周回コースかピストンか迷いましたがこの日は暑かったので道路を歩く周回コースを避けて来た道をピストンする事にしましたまた鉄塔戻って、南天の滝へ向かいますなかなかの急降下です岩盤をくり抜いたトンネル通り川沿いを歩くと南天の滝に到着予想通り水量は少なかったです南天の滝の後ろ上に山桜の大木がありハラハラと散り始めていました♡途中の展望台?から下麻生駅付近前回はちょうど特急飛騨が通り過ぎました駐車場に戻って終了平和錦酒造で冷やし甘酒を飲んで帰りましたツツジ三姉妹(ヒカゲツツジ、ミツバツツジ、アカヤシオ)が見られ楽しいハイキングとなりましたブログ書いている途中で、この日にKIKIさんとアミーゴさんが訪れていた事をKIKIさんのブログで知ってビックリ!この時期、やはり皆さん思うこと同じなのですね♡お会いできずに残念でした。