089346 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

オバカな3兄弟を育てる。

オバカな3兄弟を育てる。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ACCOKE

ACCOKE

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

ACCOKE@ Re[1]:椿油粕で コガネムシ、ナメクジ対策(04/18) おーちゃんさんへ 気づくのが遅れてすみ…
おーちゃん@ Re:椿油粕で コガネムシ、ナメクジ対策(04/18) こんにちは。 コガネムシに悩んでるんです…
タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.04.18
XML
テーマ:家庭菜園(57542)
カテゴリ:ガーデニング
​​自宅で植物を育てて
コガネムシやナメクジの被害に悩んでいる人は多いと思います。
そこで我が家の鉢植えの対策を紹介。
椿油粕にはサポニンという
ウニウニした生き物に効くらしいと聞いて
やってみたところ
かなり効果がありました。 
使い方は簡単。
サポニン液に浸すだけ。
泡が出ていますがこれがサポニンらしい。
水を入れるだけで泡立ちます。
この泡を嫌がってウニウニ系は出てきます。


椿油粕 (つばき油かす) ペレット 20kg

ミミズ、ナメクジ、カタツムリ、
コガネムシの幼虫
ミミズは10分あれば死にます。
ナメクジは5分くらいで死ぬ。
コガネムシの幼虫は15分くらいかかります。
ヒメミミズも結構しぶとく
コガネムシの幼虫くらい時間がかかりました。

前は土に入れていたんですが
自然のものなのですぐにカビて
土に還元されます。
畑ならいいけど植木鉢がカビるのは
なんとなく良くないかな?と思い
サポニン水に浸すようにしました。
もしウニウニ系がいたらすぐに出てきます。
そして15分あれば大体死にます。
植物にダメージはありません。
これまで枯れた植物はなし。

ラズベリー、ブラックベリー、
ブルーベリー、ローガンベリー
などのベリー系
桑、サルナシ、
ジャポチカバ、グァバ、
数種類の柑橘、
トマトやキュウリなども
ダメージがあった植物はありません。

私は虫は平気ですが ナメクジとカタツムリだけはダメです。
テレビやネットの映像を見るのも嫌。

前は濃度が濃い目の椿油粕水を
植木鉢からかけて
嫌がったコガネムシ虫の幼虫が逃げるところを
鉢から這い上がり地面に落ちた瞬間に
熱湯で一撃で倒していました。

しかし出たんです、ナメクジが。

マンションのベランダなので
ほとんどいないので安心していたんです。
しかしいつのまにか入り込んで卵まで生んでた!
これは一大事。
見るのも嫌なナメクジの出現に大騒ぎした私。

ここで我が家で万能、
一番役に立つ頼れる長男に駆除を依頼。
さっと現れて一瞬で駆除。
それから長男に駆除会社設立を依頼。
1時間500円という破格の安さで
駆除作業を受注する契約を結びました。

それ以来、数ヶ月に一度
植木鉢を椿油粕を入れたたっぷりの水が入った大きな容器に浸して
ウニウニ系がいないかを確認してくれます。

今回は芽吹き前の植え替え作業のお手伝いを依頼。
駆除作業と植え替え、
散らかった土の掃除、
古い土を近所の畑を持っているおばあちゃんに持って行く運搬など
マルチに活躍。
土日に8時間ほど働いてくれました。
4000円にボーナスで
大好きなシマエナガガチャをやらせてあげる約束をしたら
なんとクーポン券を発行してくれて
2500円になりました。
相変わらずなんていい子なんだ!

しかし問題も発生。

虫が怖い三男が勝手に子会社を設立。
暴れてばかりで邪魔にしかならないのに
長男の半額を要求。
ほぼ役に立たなかったけど
水を流したり一応働いたし
お手伝いをしようと思う心が大事だと思い
500円だけ支払い。
ちょっとゴネたけど
これ以上しつこいと支払い拒否だと脅して解決。

一方蚊帳の外の次男。
基本的に怠け者で根性なしなので
ほぼノータッチ。
気が向いたら長男の会社でアルバイト的に下働きをするらしい。
アルバイト代はなんと長男がもらった分から支給するらしい。

そんなこんなで椿油粕。
我が家の家庭菜園にはなくてはならない必需品です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.08 10:30:22
コメント(2) | コメントを書く
[ガーデニング] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:椿油粕で コガネムシ、ナメクジ対策(04/18)   おーちゃん さん
こんにちは。
コガネムシに悩んでるんですが、溶液はどのくらいの濃度で作られていますか?
もしよろしければシェアしてください! (2022.08.22 09:48:47)

Re[1]:椿油粕で コガネムシ、ナメクジ対策(04/18)   ACCOKE さん
おーちゃんさんへ

気づくのが遅れてすみません。
濃度、と言っても大きな容器に毎回適当にバラバラと入れているだけなので
分かりません。
参考にならなくてすみません。
結構多めに入れていて、水を入れると泡が容器から溢れます。
コガネムシの幼虫だと大きくて生命力が強いので
これでもかっというくらい濃い目じゃないとしぶといです。
鉢植えなら10リットルに対して200ccのカップ1杯くらい入れると
ダメージは大きいかと思います。
薄いとダメージが少ないので
泡が大量に出るくらい濃いめの濃度で頑張ってください!!

私も2本やられてことがあります。
コガネムシ退治、応援しています!! (2022.08.23 11:45:02)


© Rakuten Group, Inc.