295603 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

日々の日記

日々の日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

🍑新作「忘れな草を… New! 神風スズキさん

5月~6月 New! はんらさん

役に立つか立たない… New! 韓国の達人!さん

*なちゅらる はうす* 蓮4044さん
ぺてぃ0812さん
ぶぶきっちの日記 ぶぶきっちさん
ジュエリーと猫の空 ジュエリー37さん

Calendar

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2014年08月04日
XML
カテゴリ:ファッション

鞄の取っ手がとれかけてしまい
通勤の鞄が一つしかないので
さっきまで
インターネットで物色していました汗。


すごく迷ってしまい、
適当なものでも良かったのですが


やっぱり長く使いたいと思い、
本当に偶然なのですが
オークションで見かけたものを
買うことにしました。

b_blue_musashikoyama-img600x600-1403433155esyeha10217.jpg


もちろん楽天やバイマや
大手のサイトは沢山見たのですが
どうしてもこの鞄に
引かれてしまい
購入しました。


ただ、お店が火曜日が定休日のようで
鞄がいつ届くのかだけが
心配です。


決済は先ほど済ませたのですが・・
発送はおそらく早くても水曜日。


新しい鞄は嬉しいですが
取っ手がまだ持つのか
明日から不安です。


フランス語

 「まぬけ!」なんて叱られるとき、「この patate!」と、
 と野菜が表現に使われます。
 日本でも、演奏なり何か作品を作るときなど、「このイモ!!」
という表現


 (話)お金を全然持っていない状態を、野菜を使って表現します。
 ne pas avoir un ( radis ):お金を持っていない。

「entre chien et loup 」→「 犬とオオカミの間」とは、
  日暮れ時間帯を指します。
夕方薄暗くなると「犬とオオカミの見分けがつかなくなる」
ことからこの表現が生まれました。
日本での黄昏(たそがれ)時、「誰(た)そ彼」

単語のみ
mettre qn/qc en cause ~を問題にする、嫌疑をかける、槍玉にあげる
corruption(f) 買収
annoncer ~を知らせる、報じる
partie prenante(f) 契約当事者(署名人)、利害関係者
ayant avoirの現在分詞 英語のto haveに当たる
sembler ~のように思われる
entourer ~を取り囲む、助ける、周りから支える
choix(m) 選択
organiser ~を組織する、設立する
Coupe du monde(f) ワールドカップ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年08月04日 23時55分13秒
コメント(1) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.