3994931 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

卓球

(1153)

盆太鼓・盆踊り

(404)

トイドローン

(21)

その他

(332)

■■■■■■↓以下は凍結カテゴリー↓■■■■■■

(0)

KATS(自動売買プログラム)

(87)

「VB.NETで自動売買」入門

(24)

本日の取引

(1292)

デイトレ結果(勝ち)

(365)

デイトレ結果(負け)

(591)

夜間取引結果

(15)

今週の取引

(480)

今月の取引

(103)

明日の監視銘柄

(54)

株関連

(55)

草野球

(36)

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

 KNIGHT@ Re[1]:第1回 日中杯 SpinOnline(WSS団体戦)(04/14) fukufuku1789さんへ いえいえ。むしろ私が…
 fukufuku1789@ Re:第1回 日中杯 SpinOnline(WSS団体戦)(04/14) 一緒に試合に出てくださりありがとうござ…
 KNIGHT@ Re[1]:第15回 朝霧オープン卓球大会(チームマッチ)(01/21) fukufuku1789さんへ お疲れ様でした。今回…
 fukufuku1789@ Re:第15回 朝霧オープン卓球大会(チームマッチ)(01/21) 惜しい試合が多かったですね。 また卓球し…
 KNIGHT@ Re[3]:2023年度台東区オープン年代別後期団体戦(12/10) マニャさんへ コメントどうも有難うござい…
 マニャ@ Re[2]:2023年度台東区オープン年代別後期団体戦(12/10) knightさん ご返信誠にありがとうござい…
 KNIGHT@ Re[1]:今年の卓球を振り返って(12/29) ふくたさんへ お疲れさまでした!沢山ご一…
 ふくた@ Re:今年の卓球を振り返って(12/29) 今年も一年お疲れ様でした!
 ac_knight@ Re[1]:2023年度台東区オープン年代別後期団体戦(12/10) マニャさんへ コメントどうも有難うござい…
 マニャ@ Re:2023年度台東区オープン年代別後期団体戦(12/10) KNIGHTさん 初めまして。 いつも楽しく…

Favorite Blog

kaorin♪FX&I… 働く主婦♪かおりんさん
投資家へ~Mr.Hのふ… HM-kabuさん
2006年2月から株を始… hot_staffさん

Headline News

Rakuten Card

Nov 17, 2019
XML
カテゴリ:卓球
今日は門真市立総合体育館で卓球の試合がありました。
昨日に引き続き2日連続です。

体調はボチボチ。前日の試合後の飲み会も早い時間に切り上げ、
カラオケのお誘いもお断りしての参戦なので(笑)。
ただ筋肉痛はありました。

試合形式は3混合ダブルス団体。
アプロディールのS野さん、R嶋さんと「機会があれば一緒に団体戦出ましょう!」と
言っていたのですが、お誘いを受けて実現しました。
S野さんはらこの試合のお誘いを受けたのは6/5。5ケ月以上前です(笑)。

男性はペン表のS野さんと私。
女性は、ローターペン粒裏のR嶋さん、バックがアタック8のカットマンT山さん、
同じくバックがアタック8のカットマンT木さん(ささゆり)の3人です。
5人で出場しました。チーム名はアプロディールです。

まずは3チームによる予選リーグを行い、その順位によって順位別の決勝リーグを行います。
決勝リーグで1位になったチームのみが決勝トーナメントに進みます。
1~3番手は必ず違うペアが組む必要があります。
予選リーグは2番手まででチームの勝敗が決まった場合、3番手は消化試合を3ゲームマッチで
行います。1-1になった場合は5ゲームマッチです。
決勝リーグからは2本先取ですので2番手までで勝負が決まると3番手はしません。

オーダーはS野さんにお任せしました。

予選リーグ1戦目。対たび○と-B。
1番手。KNIGHT・T木組がH口・N内組と。お二人ともシェイドラでした。
H口さんは、Facebookで共通の友達がいるので、と開場前にご挨拶頂いたのですが
いきなり対戦とは思いませんでした。
カット打ちが非常に安定していて回転も掛かっており、打つコースも分かりにくいので
苦労しました。
朝イチというのもあり、スロースターターな私はミス連発。
T木さんの足を引っ張りまくりましたが、H口さんのドライブをバックカットしたらすごく
変化してくれるのでそれで助かったのもあり、何とか3-0(11、4、7)で勝ち。
2番手。S野・R嶋組がI塚・D井組と。
お二人ともシェイドラだったような。失念。
S野さんのアグレッシブな攻撃とR嶋さんの粒プッシュ。長年組んでるペアの息もバッチリで
見てて安心感ありすぎでした。3-0(7、3、5)で勝ち。
2-0になったので3番手は消化試合で3ゲームマッチです。
3番手。KNIGHT・T山組がD井・S根組と。D井さんは中ペン表裏、S根さんはシェイドラ?
ですかね。やはり失念(^^;
私は全てのサーブをD井さんに二球目フリックされてT山さんにご迷惑をお掛けしました。
凡ミスも多くT山さんの足を引っ張りました。
T山さんも朝イチの試合で本調子ではなさそうでした。1-2(7、-9、-7)で負け。
でもチームは2-0で勝ち。

2戦目。対鶴見チ○レンジャー。
1番手。S野・R嶋組がN瀬・I上組と。N瀬さんが中ペン表裏、I上さんはシェイドラ女性です。
2戦目というのもあり、お二人の調子がガンガン上向いてて圧倒。素晴らしかったです。
3-0(7、3、7)で勝ち。
2番手。KNIGHT・T木組がK谷・M澤組と。戦型失念(^^;
M澤さんのバックハンドが強烈でしたし、お二人ともガンガン攻めて来られ、なかなか
カットで粘れませんでした。
でもT木さんのカットはすごく効いていてミスを誘います。私のは打たれるという
混合でのあるあるパターンです。やっぱり変化ないんですかね(汗)。
しゃあないのでツッツキを頑張って切ったり粒プッシュやバックハンドを打ったりして
何とか3-1(-7、5、10、3)で勝ち。
2-0になったので3番手は消化試合で3ゲームマッチです。
T山さんに「気がラクになったわ」と言われました(笑)。
3番手。KNIGHT・T山組がN瀬・C円組と。戦型失念。2-0(8、4)で勝ち。
チームも2-0で勝ち。

予選リーグは2勝0敗で1位になり、1部決勝リーグに進みます。
1位上がりすると「東京ばな奈」が貰えました。一緒にキットカットも。
SNSにその旨アップして欲しいと連盟から依頼があったので早速Facebookに上げました。

決勝リーグの組み合わせはくじ引きです。R嶋さんにお任せしました。
決勝リーグも3チームによるリーグ戦でした。

1部決勝リーグ1戦目。対U野口・D通大・S金蘭・S蹊大。大学生の混成チームのようです。
1番手。KNIGHT・R嶋組がO久保・Y本組と。シェイドラコンビです。
二人とも強烈なドライブがありカットするのも一苦労。・・・と言うか、私はロングカットの
調子が悪すぎました。特にフォアにドライブを打たれたら全部オーバーミス。
R嶋さんは強烈な粒プッシュで押してくれました。更にフォア粒で攻撃も。
相手ペアは粒高にあまり免疫がないように見えました。落としたり、面が来るって
浮かしたりオーバーしたり。なので私も粒プッシュを多用しました。
あと、ダブルスでは私に対してはナックルサーブで攻めてくる事が多い中、二人とも
しっかり回転を掛けたサーブを出してくれたのが逆に有難かったです。
Y本さんの巻き込み横下回転サーブにはレシーブミスも続きましたが、全般的には
変化して次の人が打ちにくいと思いました。
あと、一度ロングサーブが来た時に二球目バックハンドを決めたら、以降は
ロングサーブは来ませんでした。
相手の強烈なドライブをR嶋さんがビタッとブロックで止めてくれたり、本当に
味方で良かったと思う活躍をして頂き、3-2(-8、10、8、-8、9)で勝ち。
2番手。S野・T木組がO川・T築組と。二人ともシェイドラです。
二人とも攻撃が強烈すぎ。両ハンドドライブゴリゴリでした。
O川さんはドライブに加えてスマッシュも強烈。甘いと思ったら強気にスマッシュを
叩きこみます。強かったです。
かなり食い下がっていたものの、惜しくも0-3(-9、-7、-10)で負け。
3番手。KNIGHT・T山組がT本・Y本組と。二人ともシェイドラです。
Y本さんの球は1番手の時に見ているので少し慣れたのと、T本さんは他の試合を見ていると
強いドライブをガンガン打っていたのですが、この試合では粒高の変化やカットの回転の
変化に打ちミスもそれなりにしてくれ、カットマンがそんなに得意ではないと感じました。
T山さんのカットの変化がめちゃくちゃ効いて、二人とも打ちミス連発。
私もフォアカットは最悪だったのでバックカットをして次の球をミスして貰うなど
拾うのが必死でした。
防戦一方だと流れも悪くなる思い、アグレッシブに打ちに行く事に。
T山さんはアタック8でのバックハンドを決めたり、2球目を強ドライブで打ち抜いたりと
強気。決勝リーグで完全に振り切れてました。3-0(10、7、?)で勝ち。
チームも2-1で勝ち。
正直勝つのは難しいチームだと思っていたのですごく嬉しかったですし、チームの士気も
すごく高まった気がしました。

2戦目。対SPク○ブ。
1週間前にも中央区の大会で対戦したばかりです(^^; 少しメンバーは違いますが。
1番手。S野・R嶋組がI田・N津組と。
Iたさんは左シェイク裏表、N津さんはペン表。年齢が違うので私と一緒に出る事は少ない
ですが國士無双のチームメイトです。
I田さんは打点の速いフォア攻撃や回転の少ない表のブロックなどやりにくいです。
N津さんも固いブロックに堅実な攻撃。やはり上手いです。
3ゲーム目を長いデュースで制して「いける!」と思いましたが、惜しくも
1-3(-7、-4、14、-7)で負け。
2番手。KNIGHT・T木組がT柳・F田組と。お二人ともペンドラです。
T柳さんは打つコースが分かりにくいドライブに回転の分かりにくいサーブ。
F田姐さんはツッツキが安定しブロックも固い堅実な人です。
私のカットはあまり効かなかったものの、T木さんのカットがすごく効いて
カット打ちの打ちミスを誘いました。
私は粒プッシュをしてもT柳さんに待たれているのでフォアに粒プッシュするのを控えて
バックに粒プッシュするかツッツキするようにしました。
相変わらずフォアカットが全然入らなかったのでごまかすように攻撃。
入ったり入らなかったりですが、それなりに試合になりました。
取って取られてのシーソーゲームでゲームオール。
F田姐さんはニヤリともせず真剣。T柳さんは終始ニヤニヤ(笑)。
私もこの接戦がすごく楽しくてワクワクしながら試合をしていました。
T木さんも楽しそう?だと思います。
勝てる可能性もあった試合でしたが、惜しくも2-3(8、-8、9、-7、-9)で負け。
チームも0-2で負け。
3番手のT山さんに回せなかったのは残念でした。

という事で決勝リーグは1勝1敗で2位になり、結果は1部決勝リーグ2位。
惜しくも決勝トーナメントには進めませんでした。

私は全部で7試合出させて頂いて5勝2敗。
T木さんと組んで2勝1敗、T山さんと組んで2勝1敗、R嶋さんと組んで1勝0敗でした。
S野さんは全対戦で私を2回使いして下さり、沢山試合が出来ました。
申し訳ない気持ちでした。


私は体育館まで電車で来ていましたが、帰りはチームの5人でR嶋さんの車に乗せて
頂きました。
T木さんとT山さんを送ったあと、R嶋さんとS野さんと3人で箕面のお店に。
美味しい料理でビールを飲み、会話も弾み、とても楽しい時間を過ごせました。
帰りはR嶋さんにJR川西池田駅まで送って頂きました。どうも有難うございました。

あと、R嶋さんにはGRASS D.TecSの新品を2枚もプレゼントしてくれました。
「買ったけど使わないので」と。黒のOX。私の使用ラバーです。ビンゴです。
合計1万円ぐらいするラバーを無料で頂き、更に車で駅まで送って下さるなんて
どこまで良い人なんだと感動しました。


【今後の大会参加予定】

★:エントリー済みなので、突発の理由がない限り参加
☆:参加予定か参加希望だが、まだ参加が確定していない
△:参加しようか迷っているか、参加したいけど参加出来るかどうか分からない
■:出場予定のローカル試合/親睦試合(勝率等の成績には反映させない)
□:まだ出場が確定していないローカル試合/親睦試合
 ※予告なく変更する場合があります

★11/24(日) 第52回 尼崎産業人卓球大会 @立花体育館
★12/01(日) 濃尾平野オープン卓球選手権大会 @一宮市民体育館
★12/08(日) 第148回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム
■12/14(土) 2019年度 第6回関西全三菱卓球大会 @三菱電機神戸体育館
★12/15(日) 第156回クラブリーグ戦 @はびきのコロセアム
★12/21(土) 2019年度 兵庫県社会人卓球選手権大会 @常磐アリーナ
★12/22(日) 2019年度 東京卓球選手権大会(一般及び年齢別(サーティ以上))県代表選考会 @常磐アリーナ
☆01/11(土) 第15回卓球協会杯西宮リーグ卓球大会(冬の陣) @西宮市立中央体育館
★01/12(日) 第5回中央区卓球大会 ミックスダブルス戦 @大阪市中央スポーツセンター
★01/26(日) 第6回港区オープン卓球大会(混合ダブルス団体) @港スポーツセンター
★02/02(日) 2019年度 第3回 堺チームリーグ大会 @堺市金岡公園体育館
☆02/09(日) 西淀混合WSS2人団体 @西淀川スポーツセンター
★02/11(火祝) 第157回クラブリーグ戦 @はびきのコロセアム
★02/15(土) 第44回 枚方メンズ(ひらり)オープン リーグ戦 @枚方市立総合体育館
★02/22(土) 第10回 TAKUSHI杯 卓球大会 @四条畷市民総合体育館
△03/15(日) 第152回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 18, 2019 10:22:24 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.