3995756 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

卓球

(1153)

盆太鼓・盆踊り

(404)

トイドローン

(21)

その他

(332)

■■■■■■↓以下は凍結カテゴリー↓■■■■■■

(0)

KATS(自動売買プログラム)

(87)

「VB.NETで自動売買」入門

(24)

本日の取引

(1292)

デイトレ結果(勝ち)

(365)

デイトレ結果(負け)

(591)

夜間取引結果

(15)

今週の取引

(480)

今月の取引

(103)

明日の監視銘柄

(54)

株関連

(55)

草野球

(36)

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

 KNIGHT@ Re[1]:第1回 日中杯 SpinOnline(WSS団体戦)(04/14) fukufuku1789さんへ いえいえ。むしろ私が…
 fukufuku1789@ Re:第1回 日中杯 SpinOnline(WSS団体戦)(04/14) 一緒に試合に出てくださりありがとうござ…
 KNIGHT@ Re[1]:第15回 朝霧オープン卓球大会(チームマッチ)(01/21) fukufuku1789さんへ お疲れ様でした。今回…
 fukufuku1789@ Re:第15回 朝霧オープン卓球大会(チームマッチ)(01/21) 惜しい試合が多かったですね。 また卓球し…
 KNIGHT@ Re[3]:2023年度台東区オープン年代別後期団体戦(12/10) マニャさんへ コメントどうも有難うござい…
 マニャ@ Re[2]:2023年度台東区オープン年代別後期団体戦(12/10) knightさん ご返信誠にありがとうござい…
 KNIGHT@ Re[1]:今年の卓球を振り返って(12/29) ふくたさんへ お疲れさまでした!沢山ご一…
 ふくた@ Re:今年の卓球を振り返って(12/29) 今年も一年お疲れ様でした!
 ac_knight@ Re[1]:2023年度台東区オープン年代別後期団体戦(12/10) マニャさんへ コメントどうも有難うござい…
 マニャ@ Re:2023年度台東区オープン年代別後期団体戦(12/10) KNIGHTさん 初めまして。 いつも楽しく…

Favorite Blog

kaorin♪FX&I… 働く主婦♪かおりんさん
投資家へ~Mr.Hのふ… HM-kabuさん
2006年2月から株を始… hot_staffさん

Headline News

Rakuten Card

Jul 9, 2023
XML
カテゴリ:卓球
今日は新宿スポーツセンターで開催された卓球の大会に出場しました。

私は「横井四兄弟」というチーム名で、横井さん、ふくたさん、しもじょうさんと4人で
出場しました。
経緯を軽く説明すると、私は去年のGWに髪の毛を明るい茶髪にしたのですが、その写真を
Twitterに上げた時、「横井さんぽい」というコメントをいただきました。
横井さんはZIZO倶楽部というチームの代表で、私よりいくつか年上の方なのですが
似たような髪色をされていました。
その流れで私がネタとして横井さんの事を「兄さん!」と呼ぶようになり、横井さんは
私を「弟よ」など呼んで下さるようになりました。
その後、ふくたさん、しもじょうさんが続けて三男、四男、を名乗るようになり、
4人は自分たちで「横井四兄弟」と発信する事が増えました。

「せっかくなのでこの4人で団体戦に出よう」という話になり、今日に至りました。
長男横井さんはサイバーシェイプ表粒、次男の私はバック粒カットマン、三男のふくたさんは
シェイドラ、四男のしもじょうさんはサイバーシェイプシェイドラです。

試合形式は3~4人によるWSS団体です。
5~6チームによるリーグ戦で、2本先取です。ボールはVICTAS球です。
参加チームの男女比率は問いません。
希望通りになるかは分かりませんがランクは自己申告制のA~Cランクで、我々はBランクを
希望しました。
結果、グループ1~6まで分かれているリーグのグループ3に入っていたので、恐らく
申告通りの場所だったのかと思います。

出場に際し、横井さんが4人のゼッケンを作って下さいました。


グループ3リーグ戦1戦目。対はせまつくら。
1番手。横井・ふくた組がH谷川・くらタク組と。
H谷川さんはシェイドラ、くらタクさんは中ペン裏裏です。
序盤、うちのペアは打球後の避け方や返球コースがまだ慣れていない様子でギクシャクして
いましたが、徐々にしっくり来るようになり、上手く得点していました。
ふくたさんは思い切りの良い両ハンドドライブ、横井さんは粒プッシュや、相手ドライブを
粒ブロックしてブチ切れの下回転を送ったり。取って取られてフルゲーム。
非常に惜しい流れでしたが、最後は2-3(7、-9、-7、8、-8)で負け。
2番手。しもじょうさんがH松さんと。シェイク裏粒です。
H松さんは粒プッシュ、フォアミートなど持ち味を出していましたが、しもじょうさんが
巻き込みのアップダウンサービスを軸にガンガン攻撃していき、3-0(6、8、8)で勝ち。
ドライブもミートも上手く、見ていて安心感がありました。
3番手。私がH谷川さんと。
1番手ダブルスの時に審判をしていたのでサービスやその他プレーを観察出来ました。
第1ゲームはH谷川さんのドライブを待って両ハンドカウンターで反撃する作戦が
上手くいき、かなり良い感じで取れました。
このまま押せ押せで行けば良かったのですが、第2ゲーム以降でカットする比率を
増やしてしまったせいで主導権を握られたと思います。
H谷川さんは落ち着いてドライブを打てるようになり、緩急をつけた長短ドライブと
ストップを交えたプレーで先に私がミスするように誘いました。
主にバックに送られて安定したカット打ちをされたので、フォアに返球してフォアクロスに
打ってもらい、フォアカットでバックカットとの回転差でミスしてもらうとしました。
少し効いた気がしましたが、あまりにも攻撃頻度が低くなってしまったので恐さが
全然なくなってしまったと思います。リスクを負ってでも打ちに行くべきでした。
第2ゲーム以降はH谷川さんのペースで試合を進めてしまい、1-3(5、-7、-6、-10)で負け。
チームも1-2で負け。
初戦でやらかしてしまいました。入賞は優勝のみなので、かなり厳しくなりました。

2戦目。対Allives。
1番手。横井・ふくた組がY沢・S束組と。
Y沢さんはペンドラ。バックプッシュを多用する印象。S束さんはサイバーシェイプ裏裏で
バックドライブも多く打つドライブマンです。
試合はふくたさんの強打、横井さんの粒が効いて3-0(5、5、9)で勝ち。
2番手。しもじょうさんがS浦さんと。若いシェイドラです。
サービスが上手く両ハンドドライブも打つ若い世代のシェイドラのイメージ。
でもしもじょうさんの安定した両ハンド攻撃で安心感のある試合展開でした。
3-0(7、4、6)で勝ち。チームも2-0で勝ち。

3戦目。対ウィズ。
1番手。横井・ふくた組がK田・T村組と。お二人ともシェイドラです。
K田さんはチキータやバックドライブも多用する両ハンドシェイドラ。T村さんも
オーソドックスなシェイドラのイメージでした。
終始大接戦でハラハラする流れでしたが、わずかにうちのペアが優位に運び、
接戦をものにしました。3-1(-9、9、10、8)で勝ち。
2番手。私がT城さんと。シェイドラです。
アメフト選手のような超分厚い胸板の逆三角形の体型。しもじょうさんによると、
プレースタイルもゴリドラとの事。
一発ドライブの威力がありましたが、それを何とか1本拾う事を心掛けながら、
初見なのでカウンターバックハンドなどで目先を変えたりしながらプレー。
3-0(5、5、7)で勝ち。チームも2-0で勝ち。

4戦目。対ボトルズ。
ここから、うちのオーダーもちょっと組み替えました。
1番手。横井・しもじょう組がT倉・N森組と。
T倉さんはシェイドラ、N森さんは中ペン表粒でした。
N森さんはサービスのトス中にラケットを反転して逆のラバーで打ったりと多彩でした。
途中N森さんのナックル球にハマる場面もありましたが、基本的にはうちのペアが
ガンガン押していけたように思います。3-1(3、-9、6、7)で勝ち。
2番手。私がI永さんと。シェイドラです。
フォアに返した球もストレートに打たれたり、フォア前に下回転サービスを出されて
ストレートに返してもクロスに返しても次をバック奥に打たれたりと、バック狙い
されているんだろうという事に気付きました。
コース取りで予想を外されて失点を重ねる場面もありましたが、何とか耐えて
3-0(7、9、6)で勝ち。チームも2-0で勝ち。

5戦目。対さこんず。
1番手。ふくた・KNIGHT組がM渕・Y本組と。
M渕さんはシェイドラ、Y本さんはペン表の女性でした。
私はふくたさんと初ダブルス。練習も一度もした事はありません。
でもふくたさんは普段サウスポーと組んでいる事もあり、サービスもレシーブもバックで
する私とは動き的に違和感ないとの事。私も普段ダブルスをしている通りの動きを
させてもらえたのでやりやすかったです。
お互い自分のプレーをする感じで3-0(2、5、8)で勝ち。
2番手。しもじょうさんがY崎さんと。シェイドラです。
両ハンドのラリーがお上手で、しもじょうさんとのラリーが見応えありました。
でもしもじょうさんはサービスで優位に立ち、ドライブに加えて両ハンドミートも
お上手なので試合の主導権を握って押していました。3-0(7、3、5)で勝ち。
チームも2-0で勝ち。

という事で結果は4勝1敗でグループ3で2位。優勝出来ず入賞を逃しました。
朝イチの対戦が今日のヤマでした。勝てなくて残念でした。
私は全部で4試合して3勝1敗でした。ダブルスはふくたさんと組んで1勝0敗、シングルスは
2勝1敗でした。
4人仲良く4試合ずつ出て、横井さんとふくたさんも3勝1敗、しもじょうさんだけ
4勝0敗の大活躍でした。私は自分がラスト勝負で負けて優勝を逃したので落ち込みました。

試合後は駅前の居酒屋に入り4人で反省会。
とは言え「また4人で団体戦に出よう!優勝出来なかったから『次は優勝!』と目標が
出来たし良かった。」と前向きに捉え、楽しく談笑して飲み食い出来ました。
今後ともこのメンバーで仲良くさせていただけたらと思いました。


【今後の大会参加予定】

★:エントリー済みなので、突発の理由がない限り参加
☆:参加予定か参加希望だが、まだ参加が確定していない
△:参加しようか迷っているか、参加したいけど参加出来るかどうか分からない
■:出場予定のローカル試合/親睦試合(勝率等の成績には反映させない)
□:まだ出場が確定していないローカル試合/親睦試合
 ※予告なく変更する場合があります

★07/17(月祝) 第17回 ZIZOオープン(1W2S団体戦2~4名) @文教スポーツセンター
☆07/23(日) 第24回戸塚区民卓球大会(ダブルス団体戦・初心者シングルス) @横浜市戸塚スポーツセンター
★07/30(日) 2023年度 第2回 堺チームリーグ大会 @金岡公園体育館
★08/06(日) 第170回クラブリーグ @はびきのコロセアム
★08/12(土) めしだ会長杯 @マルワ・アリーナとちぎ
☆08/13(日) 第59回 全国卓球選手権大会 神奈川県予選 団体戦 年代別の部 @秋葉台文化体育館
★08/19(土) 第41回横須賀オープン卓球大会 @横須賀アリーナ
☆08/20(日) 平成5年度 第6回 神奈川マスターズ卓球選手権大会(全国オープン) @とどろきアリーナ
★08/26(土) VICTAS Presents 第2回全国オープン卓球大会 @サイデン化学アリーナさいたま





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 10, 2023 12:10:06 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.