4008124 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

卓球

(1156)

盆太鼓・盆踊り

(404)

トイドローン

(21)

その他

(333)

■■■■■■↓以下は凍結カテゴリー↓■■■■■■

(0)

KATS(自動売買プログラム)

(87)

「VB.NETで自動売買」入門

(24)

本日の取引

(1292)

デイトレ結果(勝ち)

(365)

デイトレ結果(負け)

(591)

夜間取引結果

(15)

今週の取引

(480)

今月の取引

(103)

明日の監視銘柄

(54)

株関連

(55)

草野球

(36)

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

 KNIGHT@ Re[1]:第1回 日中杯 SpinOnline(WSS団体戦)(04/14) fukufuku1789さんへ いえいえ。むしろ私が…
 fukufuku1789@ Re:第1回 日中杯 SpinOnline(WSS団体戦)(04/14) 一緒に試合に出てくださりありがとうござ…
 KNIGHT@ Re[1]:第15回 朝霧オープン卓球大会(チームマッチ)(01/21) fukufuku1789さんへ お疲れ様でした。今回…
 fukufuku1789@ Re:第15回 朝霧オープン卓球大会(チームマッチ)(01/21) 惜しい試合が多かったですね。 また卓球し…
 KNIGHT@ Re[3]:2023年度台東区オープン年代別後期団体戦(12/10) マニャさんへ コメントどうも有難うござい…
 マニャ@ Re[2]:2023年度台東区オープン年代別後期団体戦(12/10) knightさん ご返信誠にありがとうござい…
 KNIGHT@ Re[1]:今年の卓球を振り返って(12/29) ふくたさんへ お疲れさまでした!沢山ご一…
 ふくた@ Re:今年の卓球を振り返って(12/29) 今年も一年お疲れ様でした!
 ac_knight@ Re[1]:2023年度台東区オープン年代別後期団体戦(12/10) マニャさんへ コメントどうも有難うござい…
 マニャ@ Re:2023年度台東区オープン年代別後期団体戦(12/10) KNIGHTさん 初めまして。 いつも楽しく…

Favorite Blog

kaorin♪FX&I… 働く主婦♪かおりんさん
投資家へ~Mr.Hのふ… HM-kabuさん
2006年2月から株を始… hot_staffさん

Headline News

Rakuten Card

Nov 16, 2023
XML
カテゴリ:卓球
今日は埼玉の越谷市総合体育館で開催された卓球の大会に出場しました。

「全国で一番強い卓球YouTuberは誰か!?」ということで開催された大会で、
主催はリトルキングスの三田村さん、Y.Y LINK
の横山さん、ユージくんの3名です。
「YouTubeチャンネルのチャンネル登録者数が1000人以上」という参加条件があるので
ざっくり言うと卓球YouTubeで収益化している人が対象です。
但しプロ選手は参加不可という制限がありましたのでTリーガー等は参加できません。
また、男性のみ参加可というルールがあったのでSNSでは物議を醸しましたが
第2回以降は女子カテゴリも準備するのか男女混合にするのか、検討されることだと思います。

私は案内があった時点でチャンネル登録者数は1350人程度だったので参加資格があります。
私なんかの実力で勝ち上がることは到底無理だと自覚しながらも、上級者、有名人と
対戦したり交流したりする絶好のチャンスなので、せっかく参加資格があるんなら
参加しようと思いエントリーしました。
ちなみにですが、参加者の中で私が最年長だと思いますし孫がいるのも私だけでしょう。
50代のおじいちゃんがどこまでやれるかです(笑)。

参加者は48人。4人リーグ×12ブロックで予選リーグを行い、1~2位が上位、
3~4位が下位の決勝トーナメントに進みます。
上位トーナメントは準決勝と決勝、下位トーナメントは決勝戦、の3試合のみ、
17:00からTリーグの試合会場に場所を移して公式審判員のいる台で試合をするという
超豪華な流れもありました。

私はいつもの如く、緊張と興奮なのか早い目に布団に入ったのに寝付けず、
約3時間の睡眠で布団を出て早朝から埼玉に向かいました。
電車からバスに乗り継いだ時、バスには卓球YouTuberの方数名と一緒になりました。

大会前の練習は、事前に声を掛けていただいていた卓テニこうさんとやりました。
30分ほど練習時間があったのでしょうか。
私は着替えやカメラの準備などしたいので15~20分ほど打った時に練習をやめました。
でもその後も暫く練習時間が続いたので「もう少し練習すれば良かった」と後悔しました。


予選リーグ1戦目。対大東純さん(ごぶりんず)。シェイドラです。
ごぶりんずのじゅんさんです。
過去に「ごぶりんず練習会」に参加させてもらった時に3ゲームマッチの練習試合を
させてもらったことがありますが0-2でボコられています。
フォアドライブのスピードがハンパなく、体どころか目もついていかないレベル。
それだけでも全く対応できないのですが、一番厳しかったのはフォア前のサービスです。
バックロングと絡めて出されるのですが、出された直後までフォア前だと分からず
反応が遅れ取れません。全く取りに行けずにスルーしたこともありました。
サービスとフォアドライブの威力だけでも何もできないですが当然それ以外のスキルも
高かったです。
唯一、ナックルサービスやナックルカットだけ効いた気がしますが相手にならず。
0-3(-4、-8、-7)で完敗。
https://youtu.be/9V30Ap9ip3E

2戦目。対中村謙吾さん(リトルキングス)。左ペンドラです。
神奈川で(全国的にも)超有名な「中村兄弟」という双子の兄弟の弟さん。
龍門卓球場でコーチをされています。ゼッケンには5段が光ります。
当然私なんかが相手にならない実力です。
序盤はあまりリスクを負った攻撃はせず安定と回転重視で攻めてこられている
印象でしたが点が全く取れず。中盤以降はたまに強い球も打たれましたが、
穴のないラリーに強い卓球に私は何もできず。
第3ゲームは点数だけ接戦ですが取れそうという感じではなく0-3(-3、-4、-9)で完敗。
https://youtu.be/pGFkZlCmHbw

3戦目。対永廣和也さん(サンクスプロジェクト)。シェイドラです。
永廣さんのことは存じ上げなかったのでネットで調べるもお名前やチーム名しか
出てこず情報が分からず。SENATAKUや青嵐クラブに所属しているそうです。
私と対戦する前に他の人と対戦している時に観ました。両ハンドドライブがお上手な
シェイドラでした。
序盤はドライブに押されて取られましたが、粒プッシュやバックハンド、サービスは
それなりに効いたので第2ゲームはリードを広げ取れましたが、第3ゲームはまた
リードされる展開に。
終盤ネットインなどがあり追いついてきてはいましたが一歩届かず取られて後がなし。
第4ゲームもデュースになりましたが、最後の最後にネットインで取ってフルゲーム。
私のネットインが多く永廣さんの集中力を欠いてしまった気がします。
第5ゲームは途中リードできたのもあり3-2(-7、1、-8、14、6)で辛くも勝利。
https://youtu.be/0C6KeYvl5LU


予選リーグは1勝2敗で3位になり、下位決勝トーナメントに進みます。
トーナメントの位置は3位から順番にくじを引いて決めるのですが、私はたまたま
1回戦が不戦勝の場所に入ったので2回戦からでした。

自分の山にいたのは小管清彦さん(卓球ラウンジぴんぽん)と中西淳さん(卓キチちゃんねる)。
お二人の勝者と対戦することになります。
第1ゲームは小管さんが取り、その後もゲームカウント2-1になるなどリード。
フルゲームになり、第5ゲームも5-3で小管さんリード。どちらが勝ち上がるのか
ドキドキしながら見守っていましたが、終盤は卓キチさんが気持ちで押し切った感じでした。

下位決勝トーナメント2回戦(初戦)。対中西淳さん(卓キチちゃんねる)。シェイドラです。
卓キチさんとは去年の3月に一度対戦したことがあり、1年8ヶ月ぶり2度めの対戦です。
前回は初見だったこともあり私のプレースタイルを細かく知られていなかったので
勝てましたが、今回そんなに甘くないのは空気感で分かりました。
全日本選手権予選に向けてトップ選手と練習を重ねたり、この大会のちょうど1週間前に
開催された真・世界卓球YouTuber選手権大会では強豪と対戦する中、準優勝されていました。
調子が良く、かなり仕上がっているように見えました。
第1ゲームは私が主導権を握ろうと気負ってしまいミスを連発し簡単に取られました。
マズいと思ったのですが、おの流れを最後まで変えることはできませんでした。
前回は私の粒プッシュを避けるためかツッツキはほぼせず全部ドライブをしてきたので
カウンターを狙っていきましたが、今回はストップを交えた前後の揺さぶりをするなど
作戦が違いましたし、そもそも卓キチさんのカット打ちが安定していたので
私が先にカットをミスしてしまい、試合になりませんでした。
第2ゲーム、第3ゲームと徐々にマシになってきた気がするのですが、流れが完全に
卓キチさんにいってしまっていたのであとは強い気持ちで押し切られて後手に回り、
そのまま0-3(-3、-9、-7)で完敗でした。
卓キチさんには「意地です。これで1勝1敗です」と言われましたが、次やっても
勝てる自信はありません。強かったです。
https://youtu.be/zB95CwCWJu4

ということで結果は下位トーナメント2回戦(初戦)負け。
全部で4試合して1勝3敗でした。

負け審判後は皆さんの試合を観戦していました。
この大会は申し込み制(定員あり)で観覧席からの観戦が可能だったのですが、
一度団体戦で一緒に大会に参加させていただいたくみこさんがご友人と一緒に
観戦されていて(もちろん私が目当てではありません)、私にも差し入れをいただいたり
話し掛けてくださったりしたので嬉しかったです。

私はTリーグ試合会場で開催された下位トーナメント決勝戦を観戦したあと、
上位トーナメントの準決勝と決勝戦の前に会場をあとにしました。
バスで電車の最寄り駅まで戻り、卓テニこうさん、たいちゃんねるのたいちゃんと
3人で駅前の鳥貴族で打ち上げ。
非常に疲れた1日でしたが楽しく飲み食いして帰りました。


【今後の大会参加予定】

★:エントリー済みなので、突発の理由がない限り参加
☆:参加予定か参加希望だが、まだ参加が確定していない
△:参加しようか迷っているか、参加したいけど参加出来るかどうか分からない
■:出場予定のローカル試合/親睦試合(勝率等の成績には反映させない)
□:まだ出場が確定していないローカル試合/親睦試合
 ※予告なく変更する場合があります

★11/23(木祝) 第14回 ZIZOバトル (シングルス) @文京区立アカデミー向丘
★11/25(土) 第76回 東京卓球選手権大会(年代別) 県予選会 @相模原ギオンアリーナ
★11/26(日) 第17回神戸レイティング大会 @神戸市立磯上体育館
★12/03(日) 濃尾平野オープン卓球選手権大会 @いちい信金アリーナ
★12/10(日) 2023年度台東区オープン年代別後期団体戦 @台東リバーサイドスポーツセンター
★12/16(土) 第4回品川オープン混成団体戦 @品川区立戸越体育館
■12/17(日) 第5回MURO's杯 ~戦型チーム別団体戦~ @松が谷卓球場
□01/04(木) 2024 令和6年 初打ち卓球大会 @大阪市立本田小学校
△01/06(土) 第256回 羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム
☆01/08(月祝) 2023年度 第4回 堺チームリーグ大会 @大浜体育館
★01/13(土) 第16回中区混合ペアチーム卓球大会 @中スポーツセンター
☆01/21(日) 第15回 朝霧オープン卓球大会(チームマッチ) @朝霞市立総合体育館
★01/27(土) 令和5年度 第5回 けいはんな卓球親善リーグ @木津川市市坂体育館





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 3, 2023 10:56:47 PM
コメント(0) | コメントを書く
[卓球] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.