122444 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

As’s HOLE ~ぼくのプレミアライフ~

As’s HOLE ~ぼくのプレミアライフ~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

adios7210

adios7210

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Comments

http://buycialisonla.com/@ Re:大記録達成者に全うな評価を(09/29) cialis soft ingredientscialis eacutegen…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/egk36jn/ 俺…

Category

Favorite Blog

相年自信 fuzzgさん
We Love You, LIVERP… せじともさん
2007.02.15
XML
カテゴリ:National Team
日本代表の今年の日程が発表されていた。
昨年のワールドカップの惨敗から立ち直るためにオシムを先走り招聘した日本だが、今年はアジアカップで一応の力が試されるわけだ。ある程度の成果を挙げる必要があるのは確かだが、かといって優勝しなければならないわけでもない。オシムが言うように「負けることこそが勉強」だし、政権が発足して1年足らずなのだから、より中身を重視した戦いを見せなければならない。本番はあくまで3年後の南アフリカ・ワールドカップ、そしてそれに出場するためのアジア予選なのだから。

そんな日本の2007年の初戦はペルーに決まった。
当初は韓国との対戦が予定されていたが、韓国側のドタキャンによって急遽このカード編成になってしまった。

ペルーは82年のスペイン大会以来ワールドカップには出場していないが、実力は低くない。ここ数年で何度か日本とも対戦しているはずで、結果も均衡していたように思う。またペルーの今年は夏にコパ・アメリカ、9月からはワールドカップ予選が早くも始まることから、気合の入れようは半端ではなく、甘く見てかかるととんだしっぺ返しを喰らう恐れもある。

ワールドカップ出場を本気で狙っているペルーは、ソフト面だけでなくハード面でもそれが窺え、その1つに予選会場の変更がある。

まだ決定事項ではないようだが、本来は海に面した首都リマで予選を行っていたのをアンデス山脈にあるクスコに変更するらしい。日本人の感覚では予選会場を変更したところでどうなの?と思ってしまうものだが、特に南米ではこれが大きなアドバンテージになることだってあるのだ。なぜかというとアンデス山脈の町クスコの標高は3300m。横浜国際から富士山の頂上付近に会場を変更するようなものである。標高が高くなれば空気は薄くなるし、慣れない選手は心肺機能に影響を及ぼすこと間違いない。当然その町や国に住むペルーには有利だし、空気が薄いのだからボールはよく飛び、パスの精度にも影響が出てくる。

ペルーの強化委員長を務めるシルバ氏は
「リマでペルー代表が他国の代表に打ち負かされてきたのを20年見てきた。
 クスコの高さが我々により良い結果をもたらしてくれるのなら、
 それを使わない手はない。」
とコメントするように、ペルーの本気さが窺いしれるのだが・・ある意味サッカー界では常識の標高アドバンテージをなぜ今まで使わなかったのだろう。



ほな、また。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.02.16 01:45:30
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


それはね   ヒコピコ69 さん
それはね。
ペルーの選手も標高高い所が嫌いだからじゃね?
高地出身の選手ばっかりじゃないだろうし。
国全体が高地にあるエクアドル?は選手もみんな慣れてるだろうけどね。
まぁ、ペルーも南米予選のために高地合宿とかはやっといた方が良いよな。 (2007.02.18 00:08:03)

それはね   ヒコピコ69 さん
それはね。
ペルーの選手も標高高い所が嫌いだからじゃね?
高地出身の選手ばっかりじゃないだろうし。
国全体が高地にあるエクアドル?は選手もみんな慣れてるだろうけどね。
まぁ、ペルーも南米予選のために高地合宿とかはやっといた方が良いよな。 (2007.02.18 00:08:59)

Re:それはね(02/15)   adios7210 さん
>ヒコピコ69さん

嫌いなら仕方ないね。
でも、嫌いでも大きなアドバンテージになることは大分前から分かってるはずやから、使うに越したことはないはずやのに。 (2007.02.18 01:34:55)

Re:それはね(02/15)   adios7210 さん
>ヒコピコ69さん

それがワールドカップってもんでしょ?
あとペルーの主な主要都市の平均海抜は1400m。都市部に人口が集まってるとはいえ、理由にはならないと思うよ。 (2007.02.18 01:48:22)


© Rakuten Group, Inc.