031278 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

あぐりブログ

あぐりブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007年01月16日
XML
カテゴリ:11月
11月3日 晴れ、曇り、雨
くるり棒が壊れたが、竹を切り、火であぶって曲げて取り付け、直してくれる
粟、高黍脱穀
高黍唐箕たて(雨で粟はできず)
ソバ実がつく

小豆収穫、干す
今年はアブラムシの影響で、ピーマンの収穫はいまいちだった
コスモス咲く
収穫:キュウリ、インゲン

まだ近所もソバを刈っていない。来週か?

11月13日 晴れ
高黍、引き抜き時に刈り取った後から実入った穂(長雨でカビが生えていた)を脱穀。その後何回か干すが、結局質が悪く、捨てる
粟唐箕たて
高黍、粟むしろ干し
ソバ実入るのと、青いのと、花がまだ咲いているのとある

黒豆の葉が落ちる。実はまだ青いものもあるため、南側の2本だけ引き抜く。小豆も黒豆も、毎年南北畝の南から実入る。
小豆はほとんど収穫、ゴザの上に干す
収穫:ピーマン、トマト、唐辛子

味噌やのソバは刈り取られていた。

裏の桐林を伐採している。北側の畑は金作のため、陰になると言われたらしい

そろそろ里芋を掘り起こし、土をかぶせてコモをかけて保存する。種芋は深く埋めるが、食用は浅くする

大根は、青首(早生)、聖護院(中生)、晩生種の3種植える。晩生種は首を上に出さない、長い種類で、霜にあたらない。聖護院も上に出ないので、霜にあたらない。

今年は2箇所の畑を麦に貸した。いつもはもう蒔いているが、今年はまだまいていない。もう一箇所は、半分農地、半分雑種地で税金が高い。田は水利管理だので年5万少しかかる


11月20日 曇り→晴れ
粟、高黍むしろ干し
ソバ半分刈り。くるり棒で脱穀。青い実が多いため、収量は多くない

小豆干し。小豆はよくできた
小豆、黒豆収穫
さやえんどうは2本しか残っていない

裏の桐林はほぼ伐採終了

麦は11/16、17頃まいた。遅いが、このあたりは暖かいので、寒いところからまく、と業者

おとといか先おとといあたりから今日まで、大霜が3,4回降りた。芋も夏の雑草もいっぺんに枯れて黒くなった。日影は昼遅くまで白く霜が降りている

今年の小豆はよくできた。うちは苗を買って植えたが、アブラムシがついてだめだった。まく時期がよかったのだろう。早すぎても遅すぎても出来が悪い。このあたりでは北海道の小豆を売っているが、まいてもだめだった

さやえんどうは今頃まく。早すぎると、伸びたところを寒さにやられる。今頃まくと、小さいまま冬を越し、春伸びる


昔はむしろを庭いっぱいに広げて、麦だのを干した。いったん折り畳んで、熊手で広げる。それを1日2,3回繰り返す

竹は人のヤマからただで取ってくる。今は売ることもないから、とっても何も言われない。昔は専門の職人がいて、籠だの何だのを作った。
落ち葉もみなでさらいに行った。林は所有者がいるから、その人がさらった後に取りに行く。集めて、水だの、ほかのものも混ぜて発酵させ、上に土をのせて苗を作る。上には寒冷紗を被せる。ビニールがなかったから。発酵は熱すぎても、冷たすぎてもだめ。

屋号はどこでもついている。新しく外から来た人は、苗字で呼ばれることになるだろうが。ここは天の前。神社の前(天王様)だから。ほかは大工だの、よく来るおじいさんは昔タバコを売っていたから煙草屋だの、職業か、○○べえどん、XXどん、と昔の名前も多い。苗字だと、同じことが多いから、わからなくなる。子供が同じ敷地内に新しい家を建てている場合は、XXの新宅、と呼ばれる


11月26日 晴れ
高黍、稗、粟干し
ソバ残り刈り、脱穀

小豆収穫
コスモス種とり

野菜すっかり枯れる

桐林はすべて伐採終了

近所は15軒ほど班になっている。一人入院し、親戚が見舞いにゆく。前に見舞うわけにもゆかず、本家と相談していつ見舞うか決める

花やっていた頃は、よく今のN市から東京へ歩いていった。花やっている人何人もで行って、上野の市場、大久保の市場2箇所へお金を取りに行った。送ってもらってもいいが金がかかる。ついでに羽田に行ったり、増上寺、東京タワーを見て回った。大久保の市場のそばには、大きな種屋があってタネを買った。その種屋は、今はよそへ移った。地図を見て行く場所を確認できたので、皆から頼られた。当時一緒だった人たちは、もう皆亡くなった

昔はここらは小作が多かった。南は自作が多かった。地主は医者の家、そのそばに今はもうつぶれたが一軒、裏に一軒あった。昔は一坪でも麦を植えた。売れるから。野菜や柿を植える人はいなかった。小作料取られるから、皆子供に教育なんてしてやれない。子供が多いと奉公に出す。昭和二十何年までそうだった。そういう親たちを見ているから、一所懸命土地を買って集めた。それが今は、子供らは土地はいらない、と言う

柿の苗を買った。高くせず、小さくして植えるつもり。さくらんぼがあったが、高くなり、鳥がつくのでネットを張ろうにも上からかけられなくなった。脇だけ張っても、上から入ってみな食べてしまう。おじいさんが上を切ったら枯れた。桜切る馬鹿と言うが。すももは、2本ないと実がつかないという。桃もあったが、虫がつく。りんご、梨、桃は農薬がないと作れない





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年01月27日 00時28分12秒
コメント(0) | コメントを書く
[11月] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

モック5174

モック5174

サイド自由欄

・その他林業/里山については  こちら

・綿については こちら

・自作織り機や染色などは こちら

フリーページ

日記/記事の投稿

コメント新着

masashi25@ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…

© Rakuten Group, Inc.