031353 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

あぐりブログ

あぐりブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010年01月26日
XML
カテゴリ:1-3月
1月20日
掘りきれずに残った里芋とヤーコンを掘る。霜にやられておらず無事
ジャガイモの掘り残しも掘ったが、一度凍ったのでおいしくない
残った防鳥ネットの片付け
収穫:大根、白菜

1月26日 晴れ
ソバ、高黍、粟干し
畑の境の茶の木を刈り込む
収穫:大根、白菜

廃品回収の人が来て何かないかというので、何もないと言うと、納屋からモーターを持ってゆこうとしたので怒ってやった。裏に置いてあるトンネル用のU字パイプも持っていっていいか、とやってくる人がいる。
親戚は以前はトラクターを畑においていたが、今は納屋に入れ、ビニールだのを前に置いて見えないようにしている。今は何でも持っていかれてしまう


2月16日 晴れ 西風が強い ここ一週間は寒く、日本海側は大雪
ソバを干すが、風が強くゴミが入るのではと心配される
高黍、稗の茎を堆肥に積む
収穫:大根、白菜、里芋

今年は寒い。東京の2月は20年ぶりの寒さだった
しもつかれをもらう。粗くおろした大根、人参、揚げ、正月の煮豆の残りを酢と醤油で煮る。初午の日に氏神様の稲荷神社に供える。氏神様は本家にあるが、荒れている

3月2日 晴れ 先週は台風並の強風
ソバ、粟干し
粟の茎を堆肥に積む
マンノウで耕作兼堆肥鶏糞鋤き込み
収穫:大根

ジャガイモはそろそろ植えてもいい
白鳥がコーコーさかんに鳴いていた。そろそろ帰るかもしれない

3月9日 晴れ
高黍、粟干し
ソバ精白に出す
マンノウで耕作兼堆肥鶏糞鋤き込み
収穫:大根

白鳥を見に行く。一眼レフカメラを構えた人が駐車場側に7,8人、桟橋に10人ほどいる。その一人に話を聞いた。

「昨日50羽ほど飛んでいった。今沼には150~200羽いる。一番多いときで350羽~400羽いた。うまくゆくと30羽くらいがU字飛行で飛び立つのを見ることができる。朝か夕方に飛び立つ。気流によるらしい。
南風が吹くと飛び立ち始める。今日も南風、昨日も南風が吹いた。
シベリアへ帰るが、一直線に帰るのではなく、途中福島あたりで休憩するらしい。来週でぎりぎりだろう」

夕方5時頃、さかんにコーコー鳴く声が聞こえてきた。沼の上を旋回しはじめる。今日は練習かと思うと、急に声が大きくなり、北を目指して一列縦隊になって飛んでいった。

おばあさんは、いつも10日前には帰るという。夜鳴き声がして、飛ぶ練習をしている。

沼では専門の係の人がえさをやっていた。他の人は餌をあげないでください、とのこと。今年は一般の人は桟橋に入れなくなっていた。


3月16日 うす曇り かなり暖かい
マンノウで耕作兼堆肥鶏糞鋤き込み
買ったジャガイモを植える
ブロッコリー、カリフラワー、キャベツ苗を植える

周りはみなジャガイモを植え終わったという

苗を買いに行く途中、沼のほうを見ると車が並び、白いものが見えたので、まだ白鳥が残っているようだった。周りでも、今年は遅いな、いつも上旬にはいなくなる、と言っていた。

農家の親戚の人が「だんだんあんたが言ってたみたいになってきたな。食糧、自分て作らないとな」と言っていた


3月30日 曇り->雨
ソバ精白を受け取る
昨年取ったジャガイモを植える。凍ったジャガイモも芽が出ている
畑の除草





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年01月28日 10時37分05秒
コメント(0) | コメントを書く
[1-3月] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

モック5174

モック5174

サイド自由欄

・その他林業/里山については  こちら

・綿については こちら

・自作織り機や染色などは こちら

フリーページ

日記/記事の投稿

コメント新着

masashi25@ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…

© Rakuten Group, Inc.