223965 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

相川彰一の Keep Walking ~歩き続けよう~

相川彰一の Keep Walking ~歩き続けよう~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

★心の豊かさ


本: お金持ちになれる考え方を知りたい


DVD: いま、会いにゆきます


本: 不安になったときに・・・


本: 人生の指針がほしいとき


本: 新しい頑張る方法と出会える1冊


本: 悩みを解決する人生哲学の古典


本: 開き直りたい人へ


本: 5行詩で心を癒す


本: ミヒャエル・エンデの作品


本; 恋愛小説


本: 愛する人を失ったとき


本: ビジネスマンの父よりあなたへ


本: 億万長者の実態から学びたい


本: 支出のコントロールを学びたい


本; 億万長者の常識を身に付けたい


本; ビジネスと人間関係のバランスを学ぶ


作成中


本: 直感力をマスターしたい♪


本: 転機をチャンスにしたい!


DVD 最高の人生の送り方


小説: 西の魔女が死んだ


★ほしい結果を出したい方へ


本: 9ステップを学べる1冊


本; 英語上達のための逆転の発想


本: 捨てる勇気をもてる1冊


本&手帳: 「超」整理法とは?


就職・転職活動にお薦め


★経済的な豊かさをエンジョイするために


本:成功哲学をビジネスに応用できる1冊


本: 起業入門(物語形式で読みやすい♪)


本: 株式投資で利益をあげたい人へ


本: マーケットを熟知できる1冊


本: FX入門:為替の背景やトレード心理


本: FX入門: FXの仕組み、チャート


本: 四季報


本; お金の知識についての入門編


本; 経済的な豊かさの本当の意味を学ぶ


本:投資戦略の発想法


本: 不動産投資について


本: お金のIQに磨きをかけたい!


大混乱時代を考える


本: 資産を創るための基本的な考え方


本: インフレへの準備


★人間関係の豊かさをエンジョイする


本: ビジネス・コーチングの1冊


本: 話すのが苦手な方へ「質問力」


本: 伝える力をUPしたい方へ


本: ズバリ、交渉力!


本; 心配りができる人になれる1冊


本; 書く力を身に付けたい


本; お金にまつわる人間関係を学ぶ


本: 質問力をバージョンアップする


★情報力を身に付けたい♪


本: 情報センスを高めよう


本; 情報発信の力を高める


本: 影響力を考える1冊


★ビジネス力を高める


本: ディズニーの感動設計に学ぶ


本: 朝型人間になりたい方へ


本: 感動マーケティングを学びたい!


本; 世界一「売れる」本


本: ビジョナリー・カンパニー


本; リッツカールトンに学ぶサービス


ノートPC


その他


本: DINKSで幸せに豊かになりたい!


本: マイホームを購入したい方へ


男女のコミュニケーション


Calendar

Profile

相川彰一

相川彰一

Category

Favorite Blog

ハンドメイドコスマ… ゆっき~9593さん
毎日笑顔で輝いて!… mariron-opさん

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2011年08月30日
XML
カテゴリ:日常生活の中で
 おはようございます。

 先週の金曜日、ももたろーど http://www.momotaroad.com/ の定例会(といっても、
8月と12月は「いきなり懇親会」で、みんなでワイワイ飲む)に久しぶりに参加して
きました。

 ももたろーどを初代の代表と一緒に立ち上げてから、もう十数年も経ったんだ~と
感じました。

 当時、ももたろーどを作ったとき、オウム真理教によるテロがあった影響が色濃く
残っているでもありました。

 「自己啓発」「自分を高める」といった言い方がなかなか受け入れられず、「あやしい」
という誤解をもたれることも多々ありました(笑)

 また、実績が何もなかったために、「何をしてるの?」と質問されても「いや、まだこれから
なんです」という説明しかできなかったことが、大変でした。

 が、今となっては楽しい思い出です。

 また、ももたろーど を通して出会った人たちは、皆すてきな方ばかりで、その後も
いい関係を続けている方も多いです。

 加えて、企画の立案、立ち上げ、集客、会の運営などの経験は、その後の
セミナーの開催や今の仕事でとても役に立っています。

===

 ところで、いま、『官僚達の夏』というDVDを借りて見ています。

 高度経済成長期の通産省の官僚が主人公の物語ですが、国の将来について自分の
信念(=自分たちがつくる未来)を信じながら奮闘していく物語です。

  使命感とは? 

  仕事とは?

  国家とは?

  政治とは?

 など考えさせてくれるものです。 

 原作もいいですが、ドラマもまた、格別です!
【送料無料】官僚たちの夏改版
【送料無料】官僚たちの夏 BOX





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年08月30日 07時34分25秒
コメント(0) | コメントを書く
[日常生活の中で] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.