3459700 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Recent Posts

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2005/03/15
XML
前回の続きです。

天都山を出発した「流氷バス」は、次の目的地涛沸湖へ向かいます。ここは渡り鳥の飛来地で、渡り鳥はここで休んだ後に更に北に向かいます。こんな感じで野鳥がうじゃうじゃ居ます。本当は希少なのに、何故かありがたみがなくなっています(失礼!)。

日記

大白鳥が多いのですが、他にも鴨とか、カモメも居ます。売店で鳥の餌(パンの耳)を売っていて、餌付けできるのですが、なかなか白鳥に餌をやることが出来ません。白鳥は動きがのろいで、カモメに横取りされてしまうのです。可愛そうな白鳥…。

日記

鴨は水に潜れるので、沈んでしまった餌を潜水して拾いに行きます。やるなあ…。

日記

涛沸湖に居られる時間は僅かに15分。見るだけならば十分なんですが、野鳥に餌をやるのが楽しくてあっという間でした。もっと居ても良かったのですが、流氷砕氷船の時間もあり、出発です。

バスは次の目的地、観光砕氷船オーロラ号乗り場へ向かいます。私と同行者はここで途中下車し、観光砕氷船に乗ることにしました。

日記

朝方の船会社情報では、流氷に出会うのは難しいという話だったのですが、午前中の北風のおかげで流氷が随分と岸に近づいて来たらしく、正午以降は氷域航行ありとのことでした。ラッキーでした。

次回は観光砕氷船乗船記をレポートします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/04/02 02:10:14 PM
コメント(1) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.