4313282 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ラジオ、ときどきラーメン2

ラジオ、ときどきラーメン2

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

サイド自由欄




2014.05.24
XML
カテゴリ:海外通販
DSC_0070R.jpg
JY-MCU 3208 Lattice Dot Matrix Clock HT1632C Driver With MCU @10US$
またまた今日も到着。Banggood.comからです。送料無料なので単品購入でも安く手に入ります。

8*8ドットマトリックスのLEDユニットを4個つかったスクロールクロック(完成品)@1000円ちょっとです。
自分、これ、時計ではなくてドットマトリックスの表示器としてつかえるのではないか?って思って購入したのですが、どうやら時計としてしか使えないようです。

DSC_0061R.jpg
消印は、5/20です。
発注は5/18で5/24に到着。7日で到着です。早いお!!

DSC_0065R.jpg
DSC_0066R.jpg
梱包はいつもながらのミラーマットぐるぐるです。まじぐるぐる。

DSC_0067R.jpg
ミラーマットを外すと、これ。

DSC_0077R.jpg
裏側。結構いろいろ部品がついていますが、よく見るとICが実装されていないパターンも多数。

DSC_0098R.jpg
マイコンはAtmelのATmega8Lです。

DSC_0090R.jpg
LEDドライバーでしょうね。8*8*4個のLEDユニットをダイナミック点灯制御する機能がある、でしょう。

DSC_0092R.jpg
ICSPコネクタがあるのでその接続がシルクに印刷してあります。意外と親切ですね。
ソフトまっさらにしてプログラムすれば自在に使えるようになるでしょうね。。。。ちょっとハードル高いな。、、、

DSC_0102R.jpg
早速、電池接続して3Vで駆動してみました。ちゃんと時計として動作します。

DSC_0109R.jpg
スイッチでLEDの輝度を調整できます。
しかし、輝度を上げたら途端に暴走して表示が化けてデッドロックしてしまいました。
電源を切って再起動しても状態が回復しません。。。。。。orz
どうやら電源ON時のリセット動作が動かないようです。。。。orz
10分位電源外して放置しないとリセットされませんでした。

DSC_0118R.jpg
電源を家に山ほどある外付けHDDの電源(DC12V&5V)からとりだして接続すると動作します。基板上には電源レギュレータがありませんので、安定化したDC5Vが必要です。
これだと電源ON時にリセットが動作して、暴走状態から抜け出せます。
これはLEDの輝度が低い状態。

DSC_0119R.jpg
輝度を上げるとかなり明るくなります。
時と分の間のコロン(4*2)が秒で点滅します。

DSC_0124R.jpg
時刻を設定してそのままの状態で立てかけてみました。やはり表面にスモークのカバーガラスが無いと視認性が悪いです。ケースに入れるときには検討しないと。

DSC_0142R.jpg
ほっておくと定期的に日時表示がスクロールで表示されます。年月日漢字表示なので日本向けの仕様でしょうか?

この時計、自分で作ると結構大変です。もしプリント基板があれば、まあ楽でしょうが、無しでユニバーサル基板で作ると多分配線地獄でしょうね。
これが完成品で1000円で手に入るのですからびっくり。普通に考えても部品代だけでこれ以上になると思います。
自作派は悩みところですね。。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.05.25 00:47:38
コメント(0) | コメントを書く
[海外通販] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.