4296084 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ラジオ、ときどきラーメン2

ラジオ、ときどきラーメン2

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

サイド自由欄




2014.11.14
XML
カテゴリ:アンテナ
DSC_0038-R.jpg
μPC1677C@NECを使った広帯域RFアンプ。ベタアースにできる生基板を使ってランド方式で製作。
電源~出力端子に接続するコイルは300nH程度を指定ですが、1μHのリードインダクタで代用してみました。


DBMを使ってFMUPコンバータを作っていますが、どうしてもロスがあってよく聞こえません。
なので、RF増幅すると言えば広帯域アンプでしょう!ってことで、以前に買っておいた素子を使ってみました。

DSC_0047-R.jpg
広帯域アンプ無しの状態。野外の144/433MHz用バーチカルホイップアンテナを接続して、どうにかやっと放送局が聞こえるようなレベルです。

DSC_0040-R.jpg
今回のRFアンプを接続すると、(電源は5VなのでUSBで供給。)

DSC_0042-R.jpg
結構ガッツリとUPコンバートして受信できました。
FM長野(79.7MHz)

しかし、このアンプを使っても外部アンテナ無しで、ちょっとしたリード線やロッドアンテナなどでは全く受信できません。


DSC_0062-R.jpg
前回のキャリブレーションさんのプリアンプだと、(電源は006Pの9Vを3端子レギュレータで5Vに降圧して使用。)

DSC_0069-R.jpg
こんな感じ。FET(2SK439)を1石ですが、同調コイルを調整すればかなりガッツリ受信できます。広帯域アンプと比べてもそんなに劣ってません。

DSC_0081-R.jpg
こっちはΔLoop-Xの室内BOXの中のプリアンプを独立して製作してみました。2SC1907の1石使用、006P電池で9Vで駆動しています。

DSC_0084-R.jpg
これでもそこそこ効果があります。

広帯域アンプICはインピーダンス50Ωで整合をとっているので外付け部品が少なくて使えますが、整合が取れない環境だとやはりうまく動かないのでしょうか。
自宅でベランダの外部アンテナ接続で使う分にはこれで問題ないですが、フィールドで手持ちで使うにはこれではダメですね。。。。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.11.15 19:42:00
コメント(0) | コメントを書く
[アンテナ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。



© Rakuten Group, Inc.