4318632 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ラジオ、ときどきラーメン2

ラジオ、ときどきラーメン2

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

サイド自由欄




2017.02.12
XML
カテゴリ:Arduino

♬★aipad★♬@aitendo つかってみた。(その8)ArduinoProMini(3.3V)を搭載してみた。
3.3Vの電源は5Vの電源から3.3VLDO(500mA)を増設して対応。

aitendoのaipadだが、なぜかArduino周りにLCD接続用の配線パターンとコネクタパターンが設置されている。
しかし、Arduino(UNO)直結で使う仕様で設計されているため、多くのLCDは電源電圧が3.3Vのため、そのまま使うと不具合が生じる。(最悪壊れる。)
全く役に立たない!!とんでもないクソ基板だ!!>>aitendoめ。。。。

ということで、仕方なく、3.3VのArduinoProMiniを搭載することにした。


aipadの中央にはちょうどいい幅の取り付けパターンが設置されているのでそれを利用してProMiniを取り付けた。
ArduinoUNOのコネクタとはブレッドボード用のショートワイヤーで配線した。というのも、この上にシールドを取り付けられるようにするためだ。
基板裏側でやってもいいのだが、裏側にUNOを取り付けるときに邪魔になるので。


動作実績のある2.4インチTFTLCDシールドを接続。特に問題なく動作確認完了。
<参照>
2.4 Inch TFT LCD Shield Touch Board Display Module For Arduino UNO、とりあえず、動作しましたが。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.02.13 03:38:25
コメント(0) | コメントを書く
[Arduino] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.