1197987 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

日本史炸裂!!!

日本史炸裂!!!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006.01.08
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日も一日頑張ります。


東郷さんの絵馬をMY机の後ろに飾りました。


クイズやりたいけど時間がありません。


そして廃人の皆様と差がつきすぎて勝てなくなって、つまらなくなりやらなくなっちゃうんですよね。


今回あまりやる気がでないのは。


ズバリ多答でしょう。


あれを覚える気がしない。


でも覚えないと勝てない。


あれを覚えるべきなのか。


そんな事をやっている暇があったら自分の勉強をするべきなのか。


・・・


ゲームとして多答があることで攻略の要素が高くなるんでしょうが。


あんなの写メ取ったり、メモ取ったりして、持ち帰ってググってる人が強くなっちゃいます。


でも、自分は写メとっても整理する時間はないし。


ググって調べる暇があればほかにやるべき事がたくさんあるんじゃないのか?


そうやって自分に疑問を抱いてしまいます。


おもえばQMA1の頃に「カトちゃんビールを押して後は長い順番に押す」とか暗記していましたが、あれになんの意味があったのか?


QMA2でも「ドンガリバーの戦争」と覚えましたが、それに何の意味があるのか?


QMA3では学問多答で選択肢に東西南北があったら問題読まずに北と東だけを押して決定するとか・・・


意義を見いだせません。


それもこれも暗記するために知識を単純化して暗号のようなモノに直して頭に整理しなければ覚えきれないためです。


その性質が強いのが順当てとかタトゥであって。


あれにクイズとしての要素を見いだすことが出来ません。


というわけで、自分は自分の勉強に没頭しまーす。


QMAはプレーヤーのみなさんとのコミュニケーションのための場所と解釈するようにします。


昨日は5回も日記書いたのでHIT数が跳ね上がりました。


楽天ブログの仕様みたいですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.08 15:37:14


PR

Profile

あき(・ω・)

あき(・ω・)

Category

Favorite Blog

竹内睦泰の超速!日… New! 第七十三世武内宿禰さん

ノリリンのパチスロ… ノリリンQMAさん
新十七夜日記 いおらーさん
ぱすてるいんくの日… たけーし9190さん
今日もぽち日和 ぽち4187さん
愛をこめて・・・み… 炎_みかみちゃん。さん
School CAPA! Offic… 南の海の音がするさん
ひげクマ塾長奮戦記 beared_bearさん
国公立至上主義の夢… アケーシャさん
学習塾ブログ検索サ… 塾ブログ検索サイトさん

Freepage List

Archives

2024.06
2024.05
2024.04

© Rakuten Group, Inc.