302051 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

カリフォルニアで思うこと

カリフォルニアで思うこと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011.08.28
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日土曜日のカリフォルニアの午後は輝くような夏の陽射しです。静かにそよ風が吹き、これ以上の快適さはない感じです。しかしテレビは東海岸の自然の脅威を伝え続けています。大型ハリケーン「アイリーン」がもたらしつつある強風や大雨、洪水などを放送しています。ノースカロライナ、バージニア、メリーランド、デラウェア、ペンシルバニア、ニュージャージー、ニューヨーク、ニューイングランドなどの各州は各知事が陣頭指揮を取り、災害に備えています。

カリブ海からフロリダやジョージア、サウスカロライナなどはハリケーンの通り道で、毎年この時期には大嵐を経験します。しかし通常はそのまま大西洋上に抜けて行くのですが、今回のアイリーンはそのまま北上し、ニュージャージーやニューヨーク州なども圏内に入れるようです。現在ニューヨークのタイムズ・スクエアーの映像などを写していますが、いつもならニューヨーカーのみならず世界中からの観光客で賑わう場所も、すっかり無人の状況です。

ニューヨーク市はその市の歴史始まって以来という地下鉄などの公共交通機関の全面ストップを行いました。月曜日朝まで続くそうです。空港も閉鎖されています。160万人の市民に対して、なるべく外出せずに自宅で大風、大雨、洪水に備えるようにブルーンバーグ市長が繰り返し呼びかけています。市の中で低地に住む人々に対しては、緊急避難するように命じています。37万人程が避難するようです。

日本では台風には番号で呼びますが、アメリカでは女性の名前で呼びます。アルファベット順ですから、アイリーン(Irene)は今年9番目のハリケーンということになります。荒れ狂う大西洋の波を見ていると、自然の力の強大さを感じます。すでに死者も出ているようです。倒れてきた大木に潰されたり、信号機が風で倒れ、それに叩かれて死んだりです。風力は現在では時速80マイル(128キロ)で必ずしも最強ではないそうですが、その範囲が直径470キロに及ぶ広さが今回のハリケーンの脅威だそうです。

ハリケーンに対する各州知事のテレビを通じての対応を見ていると、やはりそこにリーダーシップを感じます。やはり州知事は権限と予算を持っています。日本の知事さんとはそこらへんがかなり違うようです。日本はやはり中央集権制度が強過ぎ、各都道府県の知事さんが持つ権限と予算が十分ではありません。その点連邦政府制度のアメリカでは州が一つの国のようなものであり、知事さんの自主判断でかなりのことが出来ます。

東日本大震災においても中央が何事も決定し、地方に法的な権限や必要なお金がないという制度的な問題が明らかになりました。そこにはスピードと現場判断が疎かになります。このような点でも中央集権から地域への権限と予算の譲渡は必要なのかも知れません。またこの際に首相公選への道を真剣に検討し、一部の政治家たちにより国のトップが決められるのではなく、国民全体が参画出来る制度にするべきではないかと感じています。これからも起きるであろう自然の脅威に対しては国民の多くに支持される強い基盤を持った首相や、地域を良く知る権限と予算を持った知事さんや市町村の存在が必要だとの思います。(終り)

追記 たった今、ニューヨーク市長のブルーンバーグさんが再度ニューヨーク市内の低地に住む人々に自宅を離れ、市が設置した避難場所への退避を呼びかけています。他人の意見や政府の要望に従順に従わない、良く言えば自主独立、悪く言えば自分勝手な人が多いニューヨークならではの状況かなと思います。後数時間でニューヨークは台風圏内に入ります。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.08.28 08:13:26
コメント(0) | コメントを書く


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

LAのビジネス・コンサルタント

LAのビジネス・コンサルタント

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

絵本のまち有田川@ Re:金子みすずの詩に学ぶ(08/07) 「大漁」は、自然数の風景だ。 自然数は…
http://buycialisky.com/@ Re:快晴のロサンゼルス(01/02) cialis generic lowest pricecialis soft …
http://viagrayosale.com/@ Re:快晴のロサンゼルス(01/02) i can't afford viagra <a href=…
息子は騙し屋さんだね@ Re:ある先輩の死(03/24) 堀添勝身は偉いだが、息子は騙し屋さんで…
岡野進一郎@ Re:渡辺正清さんのこと(10/04) 突然のメッセージをお許し下さい。 LAで映…

Freepage List

Headline News


© Rakuten Group, Inc.