1397766 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

papuchi home

papuchi home

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023.05.17
XML
いやあ、今日は暑かったですね。
昼間は建物の中にいたのですが、
夕方帰宅する時もまだ昼間の名残がありました。
車の中が煮えていましたよ。

せっかく咲いたバラには過酷な天候です。
バラが咲き始めたら気温は低めが理想的なんですが
なかなかうまく行きません。

去年地植えにしたフランボワーズ・バニーユ。
中輪のつるバラです。
生垣沿いにたわたに咲いてくれるといいなあと妄想しています。
濃い濃いピンクに白の絞りが入っています。


そしてアンリ・マティス。
花だけ見ているとよく似ていますね。
こちらは赤い花に白の絞りが入っています。
木立性の大輪種です。
棘が多いのがちょっと残念。


この二つを並べて植えています。
右がフランボワーズ・バニーユ。
左がアンリ・マティス。


生垣が邪魔なのですが、
うちの町内は緑化協定なるものがあって
庭に生垣を作りましょう的な圧があり、
生垣を抜くのはかなり勇気が要ります。
生垣がなければもっとバラの生育は良くなるはずですが、
今ある環境で工夫しなければいけません。



うちにはもう一つ絞りのバラがあります。
オノリーヌ・ドゥ・ブラバン。
白地にピンクの絞りが入っています。
中輪の半つる性のオールドローズです。



ストロベリーアイスは10号鉢で育てていますが
高さは60〜70センチほどにしかなりません。
もう少し大きくしようと思うと地植えにしないといけないのかな?


ミニバラも咲き始めています。
グリーンアイス。


夕方の芍薬。



日付が変わる前に就寝しようと思います。
今日も遊びに来てくださってありがとうございました。

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.05.17 23:40:43
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.