1404880 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

papuchi home

papuchi home

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023.09.11
XML
カテゴリ:家事
床のワックスは年末にかける派ですか?
私は夏から秋にかけてやります。
年末は気忙しくて
結局やらずに終わることが
何度かあったので
この時期に落ち着きました。
去年は余裕がなくてやりそびれました。

ついでにカーテンの洗濯も
真夏の仕事です。

冬になるといろんな種類のワックスが
HCの店頭に並ぶのですが、
この季節は種類がごくわずか。
さすがにネットではたくさんありますね。
今年選んだのは「耐久1年」というもの。

HCでよく買うリンレイのワックスの多くは
耐久半年程度です。
その分お値段がお安いです。
「耐久1年」のものは本当に長持ちするのかな?


リンレイ ハイプロテクトワックス 1L 床用ワックス


瀬戸ヶ原花苑 花と野菜のプレミアム培養土 40L 軽量仕上げ
ついでにこの培養土も買いました。
送料対策です。

スーパーセールで届いたワックスを
試したくてたまらなくって
早速使うことにしました。

外は大雨。
妙に薄暗くて雷も鳴っています。
でも結構すぐ乾きました。
気温が高い分、冬よりも乾きいやすいんだね。

艶々になりました。
鏡のよう…とまではいかないけど
私の中では合格です。

昔はあまり艶々させずに
自然な感じの蜜蝋ベースのワックスを
試したりしたこともありました。
でもマメじゃないので続きませんでした。

家具を動かすスペースを
確保しながらの作業なので
今日終えたのは家の一部。
重いソファーのあるリビングは
夫がいる時にやります。
次の作業は気が向いた時。
いつになることでしょう。


大雨になる前に
庭の花をカットしました。
バラはローズオプティミストといおり。
小花はフジバカマ。

庭に勝手に生えてきて
いつの間にか巨大になり
私の背丈を越しました。

これが咲いた花。
花瓶にいけるとカスミソウ的な働きをしてるかも。
白い小花って働き者ですものね。
ダメダメ、情が湧いてきている。

あまりの巨体。
茎は木のようになってます。
このまま庭に居座ると
とんでもないことになりそう。

どんどんカットして飾ってあげて
タネをつける前におさらばしなきゃ。

今日も遊びに来てくださって
ありがとうございました。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村

人気ブログランキング
人気ブログランキング






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.09.11 20:01:32
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.