1397104 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

papuchi home

papuchi home

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024.02.05
XML


チランジアのメデューサの子株が
親株よりも大きく育ちました。
左側が親株。
一昨年に花が咲いた花をそのままにしてます。
その時の様子

(2022年6月の様子)
花が咲いた後に子株が生まれ
じわじわと成長して
一人前になりました。

購入したのは2019年の4月のこと。
もう我が家に来て5年にもなるのね。

このまま育てると大株になるのか、
カットして分けるのが良いのか
調べてみる方が良さそうですね。

これも5年もののキセログラフィカ。

冬の間はウンベラータの枝に
引っ掛けています。

購入した時にはこのサイズ⤴️
すごく大きくなったのがわかります。
でも順調だったわけではなく
何度か衰弱しながらも持ち堪えました。

水遣りは週1〜2回のソーキング。
気が向いた時の霧吹き。
それだけです。

上の画像の一番上がメデューサ。
メディーサも成長したのがわかります。

花が咲いているのはイオナンタ。
初心者向けらしいんだけど、
残念ながら今はこの半分ほどのサイズ。
消えてしまわないか心配してます。



今日はすごく寒かったです。
知らない間に雪が降ったみたいだけど
降り続く雨で溶けました。

雨のせいで気温が上がらない1日でした。
関東は雪で交通が麻痺しているみたいですね。
どうぞお気をつけて。

今日も遊びに来てくださって
ありがとうございました。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.02.05 19:11:57
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.