1838575 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

アラビア書道とその周辺

アラビア書道とその周辺

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2008.09.14
XML
カテゴリ:
今年のアラビア書道ツアーの行き先がマレーシアに決まったこともあり、マレーシア関連の記事やニュースやらがよく目につくようになりました。
たまたまNHKのクイズでマレーシアに関するものがありました。答えは三択形式になっています。

1.マレーシアでは、公園でやってはいけないことは?
 (a) 食事を取ること。
 (b) キスをすること。
 (c) バトミントンをすること。

2.マレーシア国鉄のなかで飲食してはいけないものは?
 (a)回鍋肉入りの弁当
(b) チューインガム
 (c) 牛乳

3.マレーシアのホテルに持ち込んではいけない果物は?
 (a) パパイヤ
 (b) マンゴスチン
 (c) キウイ

正解は全て、(b)です。

マレーシアはイスラム教国ですので、公共の場で人前でキスをしたり、いちゃいちゃしたりといういわゆる淫(みだ)ら?な行為をしてはいけません。公共の場ということですから、電車内やタクシー内でもダメです。
では、男同士、もしくは女同士がキスをする場合はOKかどうか? サウジなどではヒゲ面のおじさん同士が挨拶代わりにキスをする(というより頬を近づけながら口で音をさせる)ので、多分これはOKだと思います。見た目は余り美しくないですが。でもあちら方面の方々が喜んでキスをしているのはダメだと思います。

チューインガムは車内を汚すということで、マレーシア国鉄では禁じています。お隣のシンガポールでも禁じています。
マレーシアには中国人もたくさん住んでいるので豚肉は簡単に手に入りますし、中華料理店では豚肉料理も色々あります。

この回答が意外にマンゴスチンです。理由は、あの厚い皮の紫色の汁がじゅうたんなどに付着したら取れないからです。この他にドリアンもダメです。その理由はあの強烈な臭いです。ドリアンを持ち込み禁止にしている国は東南アジアに多く、タイやシンガポールでもダメです。ドリアンは「果物の王様」、マンゴスチンは「果物の女王」とも呼ばれていますので、果物の両巨塔ともダメなのは傑作です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.09.15 14:52:19
コメント(0) | コメントを書く
[旅] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.