1838580 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

アラビア書道とその周辺

アラビア書道とその周辺

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2010.05.06
XML
カテゴリ:鉄道
連休明けのお稽古は名古屋、京都、大阪の3連発です。

いつもは新横浜からのぞみ号を使うのですが、今回は小田原からひかり号を使ってみました。小田原停車のひかり号は1時間に一本程度と少ないのですが、名古屋までノンストップのタイプがあるので到着時間はそれほど変わりません。

実は新横浜駅は意外に使い勝手がよくない駅です。確かに、横浜地下鉄とJR横浜線が連絡しているのですが、地下鉄は横浜方面から行くと停車駅が多く時間がかかる上、運賃も高め、新幹線の乗り換えにも時間がかかること、またJR横浜線は横浜からの直行電車が少なく、ほとんどが東神奈川止まりになるので東神奈川で別に乗り換えが必要、かつ、場合によっては階段を上がって隣のホームまで行かねばならず、いずれも使い勝手がよくありません。

更に新横浜駅構内の売店は全体的にみな小粒で、名産品もシュウマイぐらいしか置いてありません。新横浜でまったりという人はほとんどおらず、そのまま横浜方面に向かうか、下車してアリーナの方に向かう客ばかりですのでそれでも問題はないのでしょうが、全くビジネスライクな駅で、鉄道ファンには面白みのない駅だと思います。概して新幹線の駅はどこもそうですがいかにも早く出て行ってくれという雰囲気があり、余り好きではありません。

在来線の駅は駅中を充実したり、ホームを広くしたりして、改良されているのに新幹線の駅はほとんど変わり映えしません。稼ぎ頭なのでサービスは二の次的で良いということでしょうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.05.08 11:14:08
コメント(0) | コメントを書く
[鉄道] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.