756541 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

奄太郎が語る!仕事と遊びと諸国行脚!

奄太郎が語る!仕事と遊びと諸国行脚!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

奄太郎

奄太郎

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

お気に入りブログ

本場奄美大島紬 新… 奄伽樂(あまから)さん
京友禅・京小紋 京… ひとしほさん
AIBOオーナーおばさ… 夕日620さん
信州 松本 そば処… ものぐさのそばさん
2005年10月27日
XML
カテゴリ:安土桃山・江戸
             復元 てんぷら屋

 先日、てんぷら屋のお話をしましたが、これがその江戸時代の「てんぷら屋」です。

 完全に屋台形式ですが、今のような車輪はありませんね。

 壁の脇には油の入ったとっくりがあり、串にささって衣のついた具をそのまま向かって左側の鍋でてんぷらにします。真ん中の茶色い壺にタレが入っていてそれにつけて完成です。

 今の焼き鳥やフランクフルトのような食べ方をしていたことが解ります。

 先日、「当時のてんぷらはどのような具だったのか?という質問をいただきまして、それを次回のブログでお送りしたいと思います。

 歴史好き、食べるの好き、てんぷら好きの方、楽しみにお待ちください。

□□□■■■-------------------------------
本場奄美大島紬専門店 奄伽樂(あまから)
   http://www.amakara.jp   
-------------------------------■■■□□□





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年10月27日 09時29分40秒
コメント(9) | コメントを書く
[安土桃山・江戸] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.