800834 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

アメリカ暮らしと日米いろいろ

アメリカ暮らしと日米いろいろ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | アメリカ正規留学 | イギリス語学留学 | 海外一人旅 | テレビタックル | アメリカの子育て | 日本の子育て | バイリンガル教育 | 第二外国語 | 日本の政治・税金 | アメリカの政治・税金 | 日本に暮らすこと | アメリカ生活 | 日本のイヤなところ・いいところ | アメリカのイヤなこと・いいところ | Veganレシピ | 英語の壁 | アメリカの小学校 | VEGANで外食 | 海外に暮らす日本人のテレビ | 歴史が動いたとき | 日本に一時帰国するとき | 50代からの人生 | Vegan | 日米家族のこと | 断捨離 | 最後のダイエット | 新しいことに挑戦! | アレルギー | アメリカの仕事 | 鬼嫁 | | | 飛行機のチケット | 辛抱次郎 | 映画 | ANAマイレージ | バーチャルスクール | 更年期 | 日本のテレビ | DIY | 首の痛み 腰の痛み 肩の痛み | 次のクリスマスの為 | 家計簿 | 思い出 | アメリカの大学 | アメリカで引っ越し | アメリカで家を買う | アメリカで家を売る | 日本行き注意事項 | | 人間関係 | お金 | 日本の犯罪 | 健康 | 夢の海外旅行 | アメリカの部活 | ダーリンはアメリカ人 | 民泊 | 美容 | 老後の準備 | 糖尿病予備軍 | アメリカでハウスゲスト | アメリカ車社会 | 飛行機が飛ばなない時 | リタイヤ後 | コロナ | コロナで引きこもり生活 | アメリカ義父母 | アメリカの医療制度 | 日本の医療制度 | アメリカの年金 | エコ | コロナ子育て | 老後 | 山火事 | アルビノ | 日本に移住する場合のグリーンカード | コロナ鬱 | レイプ | 息子がウツになりまして・・・ | 日本政府 | アメリカ大統領選挙 | 精神的苦痛な時代 | 脱糖尿病予備軍! | 血糖値を下げる | アメリカのコロナワクチン | アメリカ人の耳 | アメリカ経済 | 相続対策争族? | 自民党はまるでアメリカの共和党(トランプ党) | 東京オリンピックの悪 | 戦争 | 庭仕事 | | 子供の前で夫婦喧嘩 | 健康診断 | 運転 | ポイ活 | クリスマス | アメリカのパートタイム | アメリカ生活国内旅行 | 遺伝 | アメリカで立ってるものもらいの人たち | コロナ禍日本帰国状況 | 辞めたパート先で仕事再開 | 日本のドラマ | 日本で初の一人暮らし
2021.10.24
XML
昨日のブログに書いた、わたしがタイムカード(ってカードはないですが)忘れて帰宅してしまった話、、、すぐにボスに電話して話したのに、、、今朝確認したら、まだ何もされてないんです。

Tさん、ちょっと・・・。。。それとも彼にはできないことなのでしょうか?

そして、今日シフトをやってるボス(一応Tさんと同じレベルの人だと思います)のHさんに電話をしたものの、、、、つながらないまま切れてしまってガックリ。1時から来るというから、休み時間にもならないように1時半ごろ電話したのに。。。

でも、またかけるのもうざいので、店に行ってきました。家からは15分くらいかかるんですが、買い物に行っていて、そこからは5分程度だったので、行っちゃった方が早いわ!って。

行ったら、オフィスにはいなくて、奥の方でミーティングみたいなのをしている集団がいたので、そこにいるのかなあ、と思ったんですが、彼女もボスとはいえ、人が足りない時はわたしと同じ仕事もしているので、見に行ったら、そこにいたんです。よかったよかった。

そして、彼女に、タイムカード忘れた話をして、ついでに彼女のメルアドももらってきました。

電話した後に何もしてくれてなかったので、Tさんに、タイムカード忘れてほんとうにすみませんでした。ネットで見たらまだそのままなんですが、、、と確認メールをしたんです。そして、ついでにHさんのメルアドも教えてと頼んだけど、返事はないままなんですよ~。

帰宅して、Hさんあてに「テストメール」って書いて送ったら、すぐ返事くれました~。

今後話は全部Hさんにしようと思います。彼女の方がずーっとフレンドリーですし、優しいですし。信用できるというかなんというか。

ただ、彼女はすごーく早口なので、メールの方が安心して聞けるなあ、って。耳はもともとよくないんです、実は。たとえ日本語でも!

昔生保を辞めたあと1年3か月だけ派遣社員として働いた大手商社!そういう会社って実はすごーく小さな会社と色々やってるんですよね、で、全部の会社の名前を覚えるまで、なんと全然聞き取れない自分がいたんです。

わたしの仕事の多くは書類の整理と電話のやり取り。不在の人あてのメモに、「どびん会社から電話あり」と書いて置いたら、、、ぜんぜん違う会社名で爆笑されました。

そうそう、なつかしい失敗も!電話を受けるとき、すごく気を付けていたのに、そろそろやめるという直前、その失敗をしてしまったんです。

「○○生命○○営業所です」

・・・・

ま、かけてきた人が、ある程度仲良くなっていた(顔はお互い見たことがないんですが)、人で、爆笑して許していただけましたが、、びびりましたよ~。ははははは。今になると楽しく懐かしいですね~。その時はパニクりましたけど。

前にもこんな話書いたかな。記憶に全くない過去もあるものの、忘れないことってありますよねえ。だから何回も同じ話しちゃったりして。

なにはともあれ、パート先も、もっと慣れてきたら楽しめるよな~って感じてきました。月曜日のシフトはたったの4時間。これはわたしが希望したものではなくて、Hさんが与えてくれたシフトです。

その後、8時間のシフトは最大5時間にお願いしたので、8時間シフトは縮めてくれました。ただ、11月の中旬には6時間のシフトがあったんですけどねえ。まあ、どうなるか。取りあえず6時間でも働いてみます。

でも、不思議なのが、月・水が6時間で、火・木が4時間なんです。だったら、毎日5時間にしてくれた方がいいんですけどね。ま、他の人のシフトが優先されるでしょうから、わたしには足りない部分を入れらているのかもしれませんが。

でも、しばらく働いて、やっぱり毎回5時間がいいと思ったら、それを希望してみるかもしれません。

8時間だと、30分の休憩も入れて、8時間半をそこで過ごさねばならないのでやっぱり長すぎです。

そうそう、昨日はお休みでもっといろいろやらねば、と思いつつ、やっぱり座っている時間が長くなってしまいました。外出はそこそこしたものの。

今日はまとめ買いをしてきて、餅はついたのですが、それ以外はまだまだ。

明日は頑張って、料理しまくります。きんぴらごぼうと味噌汁。あと夕飯にはスープを作らねば~。

月曜日のシフトは11時半から。朝のうちに野菜など切っておいて、4時には帰宅できるので、そこから夕飯作れば間に合いますね。色々上手にタイムマネジメント、、、しないと~。

コロナ禍で、だら~っと過ごしすぎていたので、それ直さねば~。

そうそう、血糖値も上昇してるんです。たぶん、仕事してランチって4時間後で(夕飯の時間帯でもランチと呼ばれてます)、でも、その時間がいつも食べる時間じゃないので、帰宅して腹が減り過ぎて、、、とかが続いていたんですよねえ。

それも修正していかねばです。

そうそう、前のパートはキャッシャーのサポートの袋詰めで、立ちっぱなしがつらいものの、水筒置いて飲み放題、、、だったのが今回はそれはできないんですよね。今はマスクしてるから、それほど喉がかわかないものの、マスク解除になったら、、、、実はキツイしごとかもです。ま、まだまだ解除なんてされないでしょうけどね、世界一の感染者数続いてますから。。。

とにかく、時間の使い方上手にしてすごさねば~。



​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.10.24 13:48:20
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.