1135105 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

CHINA QUEST*中国にはまったOL⇒女性社長の人生修行

CHINA QUEST*中国にはまったOL⇒女性社長の人生修行

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

台湾フェスティバル … hasshi49さん

私の学校履歴 安東堀割南さん

やればできる!(笑) ガボちゃん♪さん

アラフィフおやじの… 高島平さん
ケンボーの中国アク… 在中日本人ケンボーさん

サイド自由欄

設定されていません。
2015/10/16
XML
テーマ:中国&台湾(3293)
カテゴリ:語学 

不知道為什麼

は、中国でよく聞く。

結構便利な言葉だ。

日本語で、こなれた風に訳すると

「なんでだか分かんないんだけど~」となる。

曖昧な感じを説明しやすいのと

説明が面倒で、はしょりたい時には私もよく使っていた。


しかし、ある日、出くわした出来事で

中国人が使う 「 不知道為什麼(なんでだか分かんないんだけど)」

の含意(含む意味)に、うっすら気が付いた。。。


*******


2015年4月

中国出張の時。

私の宿選びのポイントは一点。
リーズナブル、である事。

価格に見合うサービスが得られるか、で
嬉しくなったり悲しくなったりもする。

まあ後は、肝試しの感覚ですね。

中国安宿でスリルを・・・笑

という事で、この時も中国の
安めのビジネスチェーンホテルを選択。


このホテルは、空港から送迎バスが出ているらしい。

空港によくある、ホテルの看板がかけてあるブースが
ずらりと並んでいるじゃないですか。

そこで予約している事を告げると、
時刻表に基づき、ホテルまでの送迎バスを出してくれると。


さて。

空港に到着し、ホテルのブースが並んでいる所へ行く。

私が予約している△△ホテルの看板を見つける。
予約票を見せる。

すると窓口の女性が

「バスは8時出発です。10分前には、ここに来て下さい。
 バスは2か所に停まりますが、あなたのホテルは最初に
 停まった**店になります」


え?え?
バスは2か所に停まって、私は最初の**店で下りれば良いのね。


こういうの重要。
何気なく言われた事をよく聞いておかないと
後で痛恨のミスを招くことになりかねん。


取りあえず、バス待ち状態なので
付近にとどまっておくことにした。

少し余裕ができたので、辺りを見回してみると


大きなスーツケースを持った数人が、既に付近で
おしゃべりしながら待っていた。


この人たちもバス待ちか・・・


私が泊まる△△ホテルのブースの隣は〇〇ホテル。
結構よく聞くチェーンホテル。

△△ホテルより少し高かったから
今回は外したけど、お客さん(勿論、みんな中国人)が沢山
ブースに来ているから、人気あるんだろうか。

今度泊まってみようかな・・・


等と考えていると、男の子が一人、足元に飛び込んできた。

「こらっ!ダメでしょ」

母親と思われる女性が来て、私に「すみません」と言う。

「元気なお子さんですね」と言うと彼女は嬉しそうに笑った。

「あなたもバスを待っているの?」と彼女が聞くので

私は「そうです。」と答える。


お互いに目で微笑んでから、またそれぞれの空間に戻った。

私は時々、子供と母親に目をやり、
荷物カートで遊ぼうとする子供を母親が

「やめなさい。それは遊ぶものじゃないの」

と諭す様子を見ていた。

母親の傍に男性もいるので、ああ、親子3人なのね・・・
などと思っていた。

その間も子供は私の方に来たり、あちらこちら走り回っていた。
その度に私は、子供を叱りながらも
可愛くて仕方がないといった様子の
母親と目を合わせ微笑んでいた。


そうこうしている内に、隣の〇〇ホテルの送迎バスが
来たようで、何人かが移動した。


私は慌てて 「あれじゃないよね?」 と念の為、窓口の女性に
確認し、彼女が首を振るのを確かめて、引き続き待った。



そして、とうとう7時50分の集合時間になって、
私の宿泊するホテルのブースの女性が

「△△ホテル宿泊の方!
 今からバスに移動しますので、集合して下さい!」

と大声で告げた。


数人がブース前に寄ってきた。
あの親子も少し離れた所からやって来た。



ああ、この親子も一緒なんだ・・・


と思い、また母親と目を合わせて微笑んだ。




バスに乗り込む時、私はバスの運転手に

「私は**店ですが、一番目のホテルで下りればいいんですよね?」

と念の為に確認。

するとバスの運転手は「ああ、そうだ」と強くうなづいた。



そして送迎バス(というかワゴンにホテルの名前を書いている)は出発。

一番目のホテルに到着。
私は下車。(下りる時に再度、運転手に「**店ね?」と確認)

数人と共に、あの親子も下車した。
窓口で順次チェックイン。

他の中国人が我先にとフロントの窓口に並んだので
私は最後でいいや、とのんびり待っていた。

私の前が、あの親子3人だった。

互いに 「どうぞ」 と譲り合った後で、私が促すと
母親は会釈をして先にチェックイン手続きを始めた。


ところが・・・


フロントの女性が何度かキーボードを叩き直し
画面を注視している。


あの母親と父親は不安そうに、その様子を見ている。


そしてフロントの女性は
「予約が入っていません」と告げた。

母親が驚いたように、「どうして!?私は確かに予約を入れたわよ」

「入っていません」 窓口女性は再度きっぱりと告げる。

そして

「ここは、△△ホテル、**店ですが」



すると母親が

「ええ??ここは〇〇ホテルじゃないの?」

後ずさって周囲を見回す。

そしてフロントの女性の後ろに大きく掛かっている

「△△ホテル**店」 の看板を見て、愕然とした表情になった。



私は心中、秘かに思った。

〇〇ホテルって・・・
隣のブースの人気チェーンホテルやで!

やっちゃったね~




母親は振り返ると、私に駆け寄ってきて

「あなたは、どこに予約したの?」すがるように聞く。


私は 「私は△△ホテルに予約したけど・・・」と目をそらし気味に回答。



母親は更に愕然とした表情で 「どうしてこんな事に・・・」

しかし、すぐにフロントに

「ねえ、私達を〇〇ホテルまで送迎バスで送ってくれないかしら?
 私も、どうしてこんな事になったのか分からないのよ


フロントの女性は母親の顔を見ず、冷たく首を振ると

「次の方」

と私を呼んだ。

母親は動揺した様子で、私が手続きをするのを見ていたが

私はもう目を合わせる事ができなかった。



私が手続きをしている間に、母親は電話をかけ始めた。
どうやらネット予約したサイトに助けを求めているようだった。


「もしもし?私、今日、〇〇ホテルに宿泊予約をした
 ***ですけど。ええ、ええ。
 今、ホテルに送迎バスで来たんですけど。
 なんでだか分かんないんだけど、△△ホテルに来ちゃったのよ!
 私も、わけがわからないのよ
 何とかしてもらえないかしら!
 〇〇ホテルから車を出して迎えに来てもらえないかしら!」


必死で訴えるも、予約サイトからは断られたようだった。

その後、〇〇ホテルにも電話するが
同じく断られた様子。

最終的には、タクシーを呼んでもらって親子3人は
〇〇ホテルへ移動していきました・・・

(ちなみに母親が奮闘している間、子供は無邪気に遊び、
 旦那は大人しく妻の様子を見守っていました)



以上なんですが。



上記に赤色で書いた 「なんでだか分からないんだけど」 という部分。



なんでだか分からなく、ないですよね。



あの母親、ただの一回も 「どこ行きのバスか」

確認していなかったですよ。

何となく皆が移動するのに着いてきて

違うバスに乗った。

つまり彼女の確認不足。



そこを全部すっ飛ばす言いワケが



なんでだか分からないんだけど



あ~~~~~

そう言えば

過去何百回、何千回と聞いた


不知道為什麼(なんでだか分からないんだけど)


は、自分に都合の悪い事をすっ飛ばす時の

言い訳だったのかもしれない・・・


と、初めて、うっすらと気づきました。



過去のシチュエーションを全部思い出せないので

検証は難しいのですが。


今後

不知道為什麼(なんでだか分からないんだけど)

が出てきたら、

もしかすると話し手に何か不都合な事があり

それを言いたくない可能性も加味して

話を聞くようにします。



そうすると、

中国でよくある 「こんがらかって意味不明」 な状況が

すっと、分かりやすくなるのかもしれない、

と期待したりしています 笑






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015/10/16 10:01:39 PM
コメント(2) | コメントを書く
[語学 ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.