755139 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

☆New Beginnings in CANADA ☆

☆New Beginnings in CANADA ☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Favorite Blog

☆915回ウィークリー☆… む〜姐さんさん

楽天版:ユタカン。… Yutakan@San Diegoさん
『頭ぐしゃぐしゃ』… chang-weiさん
茶道教室 sumireさんさん
大阪北区・天満天神… エムツーさん
更年期やアトピー・… ロータス@ホメオパシーさん

Freepage List

Comments

ゆらら@ Re[1]:ディディ3ヶ月♪ & ボボちゃんその後(05/26) えりなさんへ 今、えりなさんからのメッセ…
えりな@ Re:ディディ3ヶ月♪ & ボボちゃんその後(05/26) 今頃になってこのブログを発見したのでコ…
xmnyulxwa@ xmnyulxwa l5vHnf <a href="http://vahypne…

Profile

ゆらら55

ゆらら55

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.01.23
XML
カテゴリ:カナダ
一ヶ月半の日本滞在もあっと間に過ぎ、今日、バンクーバーへ戻ってきました。
正直、「今回は観光で入る予定だし・・・」とか、「観光となると戻りのチケット見せてなんていわれないだろうか?」とか、入国の時にちょっと心配でした。そして、私の予感は的中!案の定、別の部屋へ通され・・・ドキドキドキドキ・・・「日本へ即刻帰れ」と言われたらどうしよう(←数年前実際にあった。詳しくは下記の詳細を)・・『でも、ちょっと嬉しいかも・・』と思ったり、でも、ここまできて、また日本に帰るのも・・と面倒に思ったり。私の頭の中では、色んなシュミレーションが巡っていました。

詳細:数年前、アメリカ入国の際、『あなたの状態は入国できません。今すぐ日本行きの飛行機で帰る事」と、言われた事がある。結局、私は、そこまで言われて、手配されたにもかかわらず、運良く大丈夫だった。でに、私の荷物は、戻りの日本行きの飛行機の中まで入れられた程・・あぶなかった・・・

色んな憶測が私の中によぎりました。アメリカでの経験があったせいか、全てネガテイブなもの。私は、言われるままに、別室のカウンターへ並びました。やっと自分の番がまわってきたので、一呼吸してから、検査官の質問に挑みました。この入国の質問ってかなり緊張するんですよね。しかも、こういう所の人達は無表情でなんだか怖いし・・ビクビクです。

質問というのは、どこからきたから始まって、帰りのチケットはないのか?から、なぜないのかまで・・・それで、永住権の話になれば、夫といつ結婚したとか、前はどこにいたとか、夫の職業や私の貯金などなど・・色んな質問をされました。そして、その後、夫にも確認をとりたいということで、空港内の放送呼ばれた夫は、カナダ側のオフィス(私のいた別室はまだ空港の内側でカナダにはいっていない)で、質問されたそうです。結果、私達の事が確認できたらしく、私はその場で半年の滞在ビザがおりました!


今回、私は、夫を通して永住権を取得中なので、それを配慮されて、半年の滞在ビザを、別室の入国審査の場所でGetできたのです!勿論、このビザは就労・就学はできません。しかし、これで半年安泰なので、一安心。

夫と面談をしたあと戻ってきたオフィスの人はニコニコとしながら、『彼はあなたに会うのがすごく楽しみっていう感じよ~』と言って、半年のビザをプリントしてくれました。急に優しいニコニコしたオフィサーも、見慣れないからか、気持ちが悪い・・。でも、心はルンルンになった私は、オフィスを出て、バックを取り出して足ばやに出口に向かいました。

出口の扉が開くと、沢山の人達が、まだか、まだかと、人を探しています。

「あっ!!」

彼がいました。思わず、大きく手を振り、彼の方へかけよりました。
彼はニッコリ笑いながらゆっくり歩き、そして、そのしっかりとした腕には、大きな花束を抱えているではないですか!
あぁーーやられた~。こんな花束もらったら、もう、感動しちゃう!
でも、照れ屋の私は、そんな嬉しさを表現するのは恥ずかしく、簡単に「ありがとう」といって、話をそらしてしまいました・・・ハハハ・・。
いや・・でも・・・本当に、ありがとう☆

この一ヶ月半、一瞬、日本滞在の楽しさで、彼の事が頭の隅っこに方へ追いやられていましたが、この瞬間、やっぱり彼だ!という気持ちが胸に込み上げました。と、同時に、ちょっと彼の存在を忘れかけてた自分に罪悪感も感じたり・・・。でも、幸せを感じた、ひとときでもあったのです。

しかし、この幸せって言うのは、やっぱり一瞬で、また日常になってしまうんだろうなぁ・・・
いや・・・でも、それが幸せ?といううものなんだろう・・などなど・・なんて、あれこれ、私の頭の中では「幸せ」について、しばらく、うんちくが巡ることになってしまったのですけど・・・(笑)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.27 03:42:15
コメント(14) | コメントを書く
[カナダ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


おかえり♪   ?わびさりん さん
Cさんの満面の笑顔と花束とゆららの照れ笑いと、想像しただけでわたしまで、くすっと笑みがもれました。たった今。ふふふ:)

こういうのも"幸せ"の一つの形であって、日常の中で常に見え隠れしているものなのに、見える時と見えない時があるんだよね。「幸せ」ってのも、感覚のものだし、”これっ!”っていう一つの要因からなるものじゃないんだろうけど、それを感じる心を磨く手段はきっとあるんだろーなって思うよ。私も常に頭でうんちく巡らせちゃうんだけど、そういう確認作業をしては、突然思いたったように相方にHUGします。とってつけたかの様なパフォーマンスでも、うれしそうだから、ま、いいか♪ (2007.01.27 09:10:09)

良かったね~   kyuri さん
永住権申請中とパスポートに記載してくれないのかな?でも結果的に入国できて「多幸」だったね☆
それにしても花束でお迎えとはうらやましいな~。きっとこの先何度もそんな感動を味わえると思うよよ^^ (2007.01.27 10:48:16)

ダーリンすてき!   あや さん
花束だなんて、ダーリンおしゃれですね。うちの人にも見習ってもらいたいですわ!あ、うちの人は私が「花より団子星人」であるのを見抜いているんだった・・・。ビザの審査っていちいちドキドキするよね。私いつも飛行機降りたときは耳が聞こえなくて、質問にうまく答えられないので怪しまれます・・・。もっといやなのは、日本に帰ったとき怪しまれること!絶対荷物あけられてしまうの・・・。カナダからの日記も楽しみにしてま~す。就労も就学も出来ないということは・・・主婦? (2007.01.27 14:16:41)

無事入国   まきりん さん
お帰りなさい!

大変な思いをしてのカナダ入国だったんですね。でも、彼の大きな花束と深い愛情に迎えられ、幸せを噛み締めたのでは? (2007.01.27 16:10:21)

ご無事で何より。   mamimami さん
日本では、一緒にゆっくりと語れて嬉しかった♪
ありがとね。
しかし、Cさんもやりますな。うふふ。
かなり、羨ましいんですけどーーーー。
いつか、私もご挨拶させてね。
では、また近々。。 (2007.01.27 21:52:10)

Re:おかえり♪(01/23)   ゆらら55 さん
?わびさりんさんへ
>Cさんの満面の笑顔と花束とゆららの照れ笑いと、想像しただけでわたしまで、くすっと笑みがもれました。たった今。ふふふ:)

☆ウフフフ(照)

>こういうのも"幸せ"の一つの形であって、日常の中で常に見え隠れしているものなのに、見える時と見えない時があるんだよね。「幸せ」ってのも、感覚のものだし、”これっ!”っていう一つの要因からなるものじゃないんだろうけど、それを感じる心を磨く手段はきっとあるんだろーなって思うよ。

☆そうだよね、幸せって、いくつもの瞬間が重なり合って、「あぁー幸せだなぁ」って総合的に思えて・・・そうだよね、幸せを感じる心を磨く手段ってきっとあるんだろうね。感じられなきゃ、幸せも積み重ならないし。

>私も常に頭でうんちく巡らせちゃうんだけど、そういう確認作業をしては、突然思いたったように相方にHUGします。とってつけたかの様なパフォーマンスでも、うれしそうだから、ま、いいか♪

☆ウフフ♪なんか、そのとってつけたかの様なパフォーマンス、すっごく分かるよ~。じつは、私もよくやる・笑。
(2007.01.28 02:33:07)

Re:良かったね~(01/23)   ゆらら55 さん
kyuriさんへ
>永住権申請中とパスポートに記載してくれないのかな?でも結果的に入国できて「多幸」だったね☆
☆そうなの、パスポートにはそういう記載はしてくれないの。ただ、コンピューターで調べると、分かるらしいんだよね。私達は、申請の書類を出したばかりだから、まだコンピューターにのってなかったらしく、確認が必要だったみたい。

>それにしても花束でお迎えとはうらやましいな~。きっとこの先何度もそんな感動を味わえると思うよよ^^
☆えーーそうかなぁ♪だといいなぁ。何度味わっても、いいわぁ、こういう瞬間なら。(毎度、恥ずかしいけど・笑)
Kyuriちゃんは、何度も味わってるのかなぁ♪ (2007.01.28 02:36:17)

Re:ダーリンすてき!(01/23)   ゆらら55 さん
あやさんへ
>花束だなんて、ダーリンおしゃれですね。うちの人にも見習ってもらいたいですわ!あ、うちの人は私が「花より団子星人」であるのを見抜いているんだった・・・。
☆うふふ、花より団子もいいなぁ♪

>ビザの審査っていちいちドキドキするよね。私いつも飛行機降りたときは耳が聞こえなくて、質問にうまく答えられないので怪しまれます・・・。
☆ほんとうに、ビザの審査はいやだね。あやさんも飛行機降りた直後は大変だね。

>もっといやなのは、日本に帰ったとき怪しまれること!絶対荷物あけられてしまうの・・・。
☆ええ!そりゃ、嫌だよ。なんで、そんな毎回荷物を見るんだろうね~。

>カナダからの日記も楽しみにしてま~す。就労も就学も出来ないということは・・・主婦?
☆はーーい♪
そうなの、一応、主婦だよん(かなりダラダラだけどね~・笑)。後々、ボランティアができたらしたいなって思ってるよ。 (2007.01.28 02:40:55)

Re:無事入国(01/23)   ゆらら55 さん
まきりんさんへ

>お帰りなさい!
☆ただいまぁ~♪

>大変な思いをしてのカナダ入国だったんですね。でも、彼の大きな花束と深い愛情に迎えられ、幸せを噛み締めたのでは?

☆ええ、あの姿をみた瞬間、ニヤニヤ~っとなってしまいました~。(照)
(2007.01.28 02:41:54)

Re:ご無事で何より。(01/23)   ゆらら55 さん
mamimamiさんへ
>日本では、一緒にゆっくりと語れて嬉しかった♪
>ありがとね。
☆私のほうこそ、ありがとう♪楽しかったよ~。

>しかし、Cさんもやりますな。うふふ。
>かなり、羨ましいんですけどーーーー。

☆Cの得意技、The 花束!! なんだけどね・笑。
やっぱり、嬉しいよね。

>いつか、私もご挨拶させてね。
>では、また近々。。
☆もっちろん!では、またちかじかね~。楽しみにしてるわぁ。 (2007.01.28 02:44:06)

Re:バンクーバーへ、無事もどって来ました☆(01/23)   hanarin さん
お帰り~~!
あぁーでも無事にcとも再会出来て..しかも花束でご登場だなんて!やってくれるわね!ゆららも本当に幸せ者ね!うふふ!!
そんなうららとc夫妻に会えるのが待ちきれないよぉ。
私もとりあえず妊娠3ヶ月目入りました。又ゆっくり報告します。 (2007.01.28 05:05:21)

なんだか泣けてきた   kaorita さん
いろんな意味で・・・。

ゆらら帰っちゃって、超寂しくて泣けてきたけど
cのWELCOME具合を思ったら、それも泣けた。

日本で大好きな人たちに会って
カナダで大好きなパートナーと過ごす
素敵じゃありませんか!
(2007.01.28 16:09:09)

Re[1]:バンクーバーへ、無事もどって来ました☆(01/23)   ゆらら55 さん
hanarinさんへ

>お帰り~~!
☆ただいまぁ~。

>あぁーでも無事にcとも再会出来て..しかも花束でご登場だなんて!やってくれるわね!ゆららも本当に幸せ者ね!うふふ!!
☆本当に、私は幸せものだと思ったよ。感謝しなくちゃ。

>そんなうららとc夫妻に会えるのが待ちきれないよぉ。
☆ねーーー、本当に、紹介できる日を楽しみにしてるよ~。

>私もとりあえず妊娠3ヶ月目入りました。又ゆっくり報告します。
☆おおぉ!順調みたいだね♪よかった。
私も、また連絡するね☆
(2007.01.29 03:20:06)

Re:なんだか泣けてきた(01/23)   ゆらら55 さん
kaoritaさんへ
>いろんな意味で・・・。

☆おおぉ・・~。

>ゆらら帰っちゃって、超寂しくて泣けてきたけど
>cのWELCOME具合を思ったら、それも泣けた。

☆あぁーーあ、『どこでもドア」があったらいいのにぃぃ。(と、現実逃避だけど、本当に願ってしまう!)

>日本で大好きな人たちに会って
>カナダで大好きなパートナーと過ごす
>素敵じゃありませんか!
☆確かに、素敵な事だわぁ。でもさ、私は、そういう意味で、幸せだし、みんなの存在に感謝だよ。
Kaoritaさん、いつもありがとう。
(2007.01.29 03:23:13)


© Rakuten Group, Inc.