2950188 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【亞】の玉手箱2

【亞】の玉手箱2

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

【亞】2

【亞】2

Freepage List

★☆★一般の方も参加可能な易経講演


復刻版・手にとるようにわかる面白い易経


人間万事塞翁が馬~尺蠖の屈するは


凶となった状況を転じるには?


ツキに頼らないこと~易経が教えるツキとは


手にとるようにわかる面白い易経1-6


易経の基礎知識7-9


時の変遷過程の原則11-


時流に乗るな! 時流を追いかけるな


佐久間象山に非業の最期を告げた卦


苦しみのただ中にある方へ捧げます


占い師の役目~君子は占わず


究極の困難に遭遇したら? 一休禅師の遺言


食は命なり~水野南北~江戸中期の観相大家


断食は道楽!40回目(2010年)のお盆断食


断食レポート~33回目(2003年)と38回目(2008年)


断食の効果~34回目(2004年)の1週間断食レポート


断食の注意事項~リバウンドの防ぎ方


初めての断食は1970年


51回目(2021年)の一週間断食~半世紀を超えた(笑)


すまし汁の作り方~画像UP!~『すまし汁断食』(西式甲田式療法)のやり方


断食直後の写真~50代・60代・70代


【亞】の詐欺写真いろいろ


中国 “世界遺産・黄山~杭州~上海”の旅


ことば


「単細胞的思考」上野 霄里


平野遼の珠玉の逸品~水彩『歩く人』


出会った美女や才能に溢れる魅力的な女性


山之内重美ー歌手 女優 ロシア演劇研究家


小林五月~日本最高のシューマン奏者


著書・CD・オーディオブック関連


『リーダーの易経』PHPなど


易経一日一言


『リーダーの易経』角川SSC新書2014年


致知主催の易経講座がCDで発売!


特集「古典力入門」安岡定子氏と対談P18『致知』2018年12月号


サン・ジョルディの日~日本導入顛末記


天才的詐欺師!?!~サンジョルディ顛末記


サン・ジョルディ 日本の25周年


サン・ジョルディ 日本の30周年


昔、我が家に仙人がいた~少女時代の思い出


仙人がケネディ暗殺予言2~仙人シリーズ


1.姿を消す術~少女時代の思い出「仙人」


2.私も体験!姿を消す術~昔我が家に仙人


3.父も成功!姿を消す術~昔我が家に仙人


4.仙人「無銭飲食の術」~昔我が家に仙人


5.仙人にも怖いものが~昔我が家に仙人


6.仙人再会と死~昔我が家に仙人がいた


亡くなった父のこと~キノコ雲をみた


メモ、切り抜き


三脈の法 ~生命の危機 解除法~


じたばたしないこと~超訳・易経~角川SSC


兆し~潜象は現象に前駆する~楢崎皐月


閉塞を打ち破る力は必ず社会の下層から


人の厚み


積極的に陰の力を用いよう


いつ進む、いつ止まるの見極め方


土壌づくりの時代


時の流れに従って生きる


限りなく広大な可能性


時流を追いかけるな


中するとは手を入れること、解決策


人を見る目


戦わずして勝つ~孫子も学んだ易経


惜福の工夫と玄米食


トップセールスマンは陰の力を発揮する


剣道師範の見事な陰の力


直観は超能力にあらず


機を観る力~見えないものを観る


積善の家には必ず余慶あり


器量と度量


諦観のすすめ


自然農法の2人~奇跡のリンゴの原点~~自然の力にまかせる


天災と人災の違い~无妄の災い


自然農法以外に病気治療法まで?~无妄の病


无妄の人~山岡鉄舟がサンプル(番外編)


ベストセラーとロングセラー商品の比較考


陰陽は変幻自在~内面の葛藤が成長させる


易経をよむことと易占いとの違い


前兆、予兆、前触れは、シグナル


具体的に活用できる易経


時の変化の道理


陰を生み出す~陰を生じさせる


易経は矛盾の書~君子占わず


時中は問題の解決策


土砂降りの雨の日は傘


あなたは何によって覚えられたいか


易経を読むコツ~リーダーの易経~角川SSC


龍の話を読むコツ


マネジメント能力を養う


潜龍の志は春の兆し


一生ものの型を築く


わからないままに受け止める


「学問」の出典~自分に問いかけながら学ぶ


大人に学び、基本の型を身に付ける


君子とは何か、小人とは何か


ドラッカーのいう真摯さとは何か


最初の話は壊れることが必然


ゆらぎ~不安定の安定~観る目


腹八分目よりも腹六分目に~中する


諫めてくれる人はいるか


部下は観ている


利と義は対立しない


正しい経営とは何か~「事業」の出典


亢龍の時は必ずくる


陰を生じさせる恩返しを


天命の終わりを楽しむ


なぜ龍は雲とともにいなければならないか


テスト


シャンプーに始まりシャンプーに終わる見龍時代


易経 陽の巻~こどもと読む東洋哲学


新版『超訳 易経 陽〜乾為天』(『リーダーの易経』増補改訂版)


Free Space

設定されていません。

Calendar

2009.02.09
XML
「手にとるようにわかる面白い易経」
            

【亞】の玉手箱時代の復刻版です。

★“易占い”の解説ではありません★


【中国古典・易経】


1.易経には何が書いてあるのか

※昨日の続きです。


「易経には何が書かれているのですか?」
と聞かれたなら
私はまずニュアンスをつかんでもらうために
「春の次には夏が来て、夏の次には秋が来て、
 次に冬が来て、また春が来ると書いてありますよ」
と答えています。


ひと言でいうならば
時の変化の道理です。


易経の思想は陰陽説を根本として、
すべての事象は
春夏秋冬、日月のめぐりのような
自然の摂理(せつり)にしたがって、
変化するとしています。


これを基に、歴史、政治、経済、
会社組織、個人の人生に至るまで
あらゆる事象に通ずる栄枯盛衰の
変化の道理を説いています。


誕生、芽生えの春・成長の夏・
成熟と実りの秋・朽ちて蔵される滋養の冬。


一つの時代の発展と衰退、
また人ひとりの人生を
この自然の摂理にあてて考えるならば
原則的な論理がみえてきます。


易経は人間社会のあらゆる事象を例にあげ
自然の摂理から導きだされる論理を
手を替え品を替え繰り返し語っています。



では、具体的には何が書かれているかというと
易経は 「時」を説く書物 です。
自然界に春という時があるように
人間にも壮んな時、成熟の時があり
また天下泰平の時もあれば、
暗く閉塞した時もあります。


易経にはそのような、
私たちが人生で遭遇するであろう
六十四種類の「ある時」の
シチュエーションが展開され
その変化過程が書かれています。
学んでいくうちに、
自然に論理的な思考が養われていきます。
それはやがて、
ものごとの全体の成り行きである大局を見通し
時の本質を見抜く洞察力となり、
さらにわずかな兆しで
先行きを察する直観力に発展します。


これが
「占わずして吉凶を知る」、
「善く易を為むる者は占わず」
と語られている所以(ゆえん)です。


易経に書かれていること
そして学ぶ効用を手短かに述べましたが
洞察力、直観力を身につけるということは
実際には非常に難しいことです。
しかし、それを「易しい」ものにしようと
研究されてきた書物が易経なのです。


易経は「君子」のための書物ともいわれ
帝王学としても学ばれてきました。
一国一城のリーダーには、 時の本流を洞察する力
そして 兆しを察する直観力が
不可欠とされてきたからです。


このことは、現代社会でも変わりないと思います。
「君子」というといかにも高尚なイメージですが
帝王学だけに限った学問ではありません。

(※対する「小人」とは、
  普通の人、一般人、つまり私たちのことです)


ものごとを捉え、将来を察する能力は
組織の大小や社会的地位を問わず
何らかの責任を担う人すべてに、
必要とされるものです。
担う責任が大きくなればなるほど
より高い能力が求められるということなのです。


       続く
     

 ~編集後記~
 易経は中国最古の書で、四書五経のトップであり、
 帝王学の書とされています。
 時の専門書であり、自分のおかれている立場など、
 出処進退に関する行動の指針となるべき法則やルールが
 シンプルに著されています。
 易経には、幾(き)という言葉が頻繁に出てきます。
 幾とは物事が起こる時の兆(きざ)しです。


よろしければ応援の↓クリック↓を~(^^)
           人気ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.02.23 09:31:07
[手にとるようにわかる面白い易経] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.